goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

後悔先にたたず

2009年07月12日 11時46分54秒 | Weblog
まだらぐもいとなんて、いらないと思ったのに……

敵の早漏を治す薬のまだらぐもいと。
雲の巣を調べたら発見したが、使うことはないだろうと思い即売却。
それがまさか必要になってしまうとは…

さて、アホリ含め仲間が急に三人も増えた。
とりあえず武器は買い与えたが、防具を買う金がもう、ない。
外に出て敵と戦うも、一撃でHPの半分を奪われてしまうので常に死と隣り合わせだ。

今回の9は敵キャラがフィールドをうろついていて、それに接触して戦闘開始。
敵キャラは空からぼとっと落ちてくる感じで現れる。
キャンプ場などで宿泊場の天井から毛虫が落ちてくるような感じだ。

以上、ドラクエ9プレイ日記。

酒場

2009年07月12日 09時12分55秒 | Weblog
ミノシルさんは独り酒場だったようだが、私の方はといえばルイーダの酒場が復活した。

仲間を自分で作れる。
このドラクエ3同様のシステムはうれしい。
仲間キャラとその成長がもともと決まっているのではなく、自分で好きに選択できるのはうれしい。
ドラクエ4はファミコンの限界だったかもしれないが、決められたキャラでしかも馬車で全員連れ回せてしまったことが、プレイヤーに選択を迫ることをなくしてしまい興味を半減させてしまったのかもしれない。
9がこの先どう展開していくかわからないが、馬車は出てこないほうが私はうれしい。
あと、四次元ポケットのような袋も、道具の選択を迫ることをなくしてしまい、同じく興味を半減させていると思う。
特に袋は非現実的だ。

仲間は普通ならせんし、そうりょ、まほうつかいかもしれないが、せんしを選ばずぶとうかを選んだ。
これは小学生のときにドラクエ3を初めてプレイしたときと一緒だ。
ぶとうかアホリ、スキンヘッド。

まだプレイ時間は短いが、このゲームはけっこうおもしろそうな気がする。

アリ、再び

2009年07月12日 06時37分36秒 | Weblog
昨日は結婚式だったが、今日は四十九日の法要だ。

さて、まだ最近、数匹単位だがアリが家の中に発生し続けている。
数匹なので残党だろうと思っていたが、昨夜は数匹どころではなく20匹近く発生していた。
すべて吸い取った。

まさかこの家の中で繁殖はしていないだろうし、そんなすぐにアリが子孫を増やすものとは思えない。
先日侵入したアリがまだそんなに残っていたのか、はたまた別の侵入経路があるのか。
やはりアリの巣コロリを買ってきたほうがよさそうだ。

そういえば、ミノシルさんはネズミ捕りでネズミを捕獲したそうだ。
そこで思った。
ゴキブリホイホイでもネズミ捕りでも、中に侵入した獲物をくっつけて逃がさないようなワナをアリに対して仕掛けたらどうなるだろう。
中心に砂糖を入れておく、など。

大量のアリが捕獲できるだろうか。
それこそ、ゴキブリホイホイを開いたらゴキブリではなくアリの大群で真っ黒になっているとか。

予想以上に大量発生したら、男塾で田沢と松尾がやった万人橋のようにアリの身体の上をアリが這って砂糖を運搬してしまうかもしれない。

なんてこったい

2009年07月12日 00時25分08秒 | Weblog
ドラクエ9をやっている。

このゲームでは主人公を自分でデザインできる。
顔パーツを用意されたものの中から選んで組み合わせ、自分の好きなキャラを作れる。
当然、私は主人公をスキンヘッドにした。

これはよい。
また頭を剃ろうかという気持ちになる。

今日の結婚式二次会にて、「今日一番輝いていた方に・・・」という新郎新婦からの贈り物企画があった。
もし私が頭を剃っていたら、確実に“一番輝いている”ということで贈り物を獲得できたであろう。
剃っておかなかったことを後悔。
やはり剃るべきか・・・

しかしながら・・・

その気持ちは早くも消えてしまった。

ドラクエ9、装備するとキャラの画像にもその武器・防具が反映される。
最初の街でバンダナを購入して装備した時点で主人公のスキンヘッドが隠れてしまうではないか。

これではスキンヘッドへの愛着も薄れてしまうというものだ。