goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

どうぶつしょうぎ

2009年07月03日 21時37分07秒 | Weblog
ヨメとたまにどうぶつしょうぎを指している。

気軽に分単位で決着。
ついつい再戦を繰り返してしまう。
まだ慣れていないからかもしれないが、先がちっとも読めない。
あ、これで詰みじゃんという突如決着のパターンが多い。

さて、ネットで探してみると、やはりあった、詰めどうぶつしょうぎを考えている人を発見。
まだどうぶつしょうぎ自体の知名度が低いけれども、広まったら新聞の一角にどうぶつしょうぎのコーナーができるかもしれない。
子供向け雑誌にも懸賞関係で掲載されるようになるかもしれない。

さて、普通の将棋をベースにどうぶつしょうぎができたが、ということはどうぶつに限らず何でも将棋にしてしまってよいわけだ。

精子将棋。
軍人将棋をモチーフに。
敵の総司令部を乗っ取る代わりに、敵の卵子を自軍の精子で乗っ取れば勝ち。
カウパーミサイルを利用し、マン汁地雷やコンドームバリアを潜り抜けて卵子との結合の目指す。

どうだろう?

残党

2009年07月03日 20時30分11秒 | Weblog
家に帰ると、アリが数匹いた。

このアリは新たに侵入したアリか、それとも昨夜侵入してそのままどこかに潜んでいたアリか。
これから数日様子を見てアリがいなくならないようなら本気で次の対策を考えよう。

会社の人に聞いたところ、アリの巣コロリがよく効くらしい。

ゴキブリのホウ酸ダンゴとまさに同じで、エサもどきのものをアリが巣に持ち帰って、巣の中から一網打尽にしてくれるらしい。
ならば穴を塞ぐということをせず、数日は我慢することになるがアリの巣コロリを使った方がよかったかもしれない。
また穴を開けてしまおうか迷うところだ。

今回、アリそのものを完全駆除したわけではないので、他の場所からまた侵入してくるかもしれない。
その可能性を考えて、アリの巣コロリは家に常備しておくべきかもしれないと思い始めている。