goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

2009年の初仕事

2009年01月01日 23時47分49秒 | Weblog
ちょっと作ってみた。
タイトル:マスオの下剋上

mpeg 720x480
mpeg 352x240

出来栄えはネットに流通している作品と比べれば圧倒的に低レベルであると思うが、初めての作品ということで大目にみていただきたい。
元作品:サザエさんの全自動卵割り機に、一部美味しんぼの「この刺身を作ったのは誰だ!」(良三がタバコを吸って海原雄山に叱られた話)を合成

2009年の仕事

2009年01月01日 22時33分18秒 | Weblog
先日、ヨメがyoutubeで発見した北斗の美味しんぼ。
同じようなものを自分でも作れないかと探りを入れてみた。

ファイルはyoutubeから拾えるflvファイルを使用。
そこから音声ファイルをmp3として拾い出し、flvをmpegに変換できればいつもビデオ編集をしているvideo studioで加工が可能だ。
mp3ファイルも普段使用している編集ソフトで調整可能。
映像を切り貼りして調整することもできれば、音声ファイルをうまく調整することも可能だ。

真似になってしまうが、まずは海原雄山を利用して何かを合成してみようかと思う。

初ドヨ

2009年01月01日 11時22分23秒 | Weblog
気を取り直して11時の開店狙いでドヨへ。

ちゃんとオープンしていた。
ついでに外のショーケースも開いている。
何か入れ換えるのだろうか。

店に入ると同時に店員嫁と目が合う。
いきなり笑われた。
そして『明けましておめでとうございます』と言われる。
しかし、『今年もよろしく』とは言われていない。

心なしか音楽のボリュームがいつもより大きめな気がする。

誤配

2009年01月01日 10時31分38秒 | Weblog
年賀状が届いた。

が、その中に一枚、間違えて我が家に配送されたものが紛れ込んでいた。
名字が同じで、住所の一と三を間違えてしまったためにうちに届けられたようだ。

その年賀状に、「いつもテレビで御活躍を・・・」と書かれているのが目に入った。

ひょっとして近所に有名人?
と思って検索したら、見事に的中。
アノ有名人が見事にヒット。

番地ではなく丁目の違いなので決して近くはないが、新年早々ちょっとした驚きだ。

吉か凶か

2009年01月01日 01時46分46秒 | Weblog
ヨメに「餃子買ってきたら食うか?」と聞いたところ、「ピータンも食いたい」というのでドヨに行ってきた。
2009年1月1日午前0時半くらいのことである。

しかしながら・・・



ドヨ、特に何の掲示もないが、午前1時前に閉店している。
本来は年中無休で2時まで営業のはずである。

2009年いきなりドヨに見放されたが、逆にこんな時間に焼ぎ餃子を食べてカロリーを摂取することを抑制されたのでむしろ吉なのかもしれない。

そば

2009年01月01日 00時15分09秒 | Weblog
年越しそばは自炊でもなく出前でもなく、買ってきた。

高円寺の商店街にあるそば屋が店の前でそばを売っていた。
生そばも茹でそばも売っており、茹でそばは1人前500円。
つゆと薬味もついている。

天ぷら屋は天ぷら屋で店の前で天ぷらを売っている。
どの店もエビの天ぷらばかりであり、本当は野菜の天ぷらもほしかったのだが仕方がない。

そのようにして売られているそばと天ぷらを購入し、家で年越しそばを食べた。

尚、そばには揚げ玉がついていた。
揚げ玉は一人前がまるまる残っており、今、冷蔵庫にて保管している。
それは2日の新年会のミノシルさんの酒の肴として消費されるであろう。

ナニワ金融道

2009年01月01日 00時09分39秒 | Weblog
ナニワ金融道、16巻まで読んで残りは17~19巻の三冊となった。

しかし、読むのが疲れる。
私にはこういった難しいマンガは向いていないのかもしれない。
雑誌に一話ずつ掲載されている分にはよいのかもしれないが、このマンガだけを読み続けるのはつらいものがある。
読んでいて疲れて眠くなってきてしまう。

尚、6巻は近所のブックオフにも置いておらず、まだ入手できていない。