goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

握力

2007年08月26日 20時45分53秒 | Weblog
右手の握力がかなり落ちているように思う。

小指の怪我をしてから、右手は変な使い方をしていた。
ここで、変な使い方といってもアホリのようにオナっているというわけではない。

小指が曲がらないので、薬指と中指もうまく曲がらなかった。
そんな状態が続いた影響か、ほぼ治った今、まだ右手の握る力が回復していないように思う。

手を握り締めてみた際、左手は十分に力が込められるのに、右手は非常に弱い。
握り締めようにもくすぐったい感じがして握り締められない。

一時的に落ちているだけだったらよいが、本格的に筋力が衰えているとしたら鍛え直さねばならない。
アホリのように日々ちんぽを握って鍛えるしかないだろう。

だが、ひとつ不安がある。
私は早漏である。
そんな私はちんぽを握ったとして右手を鍛えられるだろうか。

さて、先日都民共済のアンケートに答えたところ、図書カード1000円分が送られてきた。
この図書カードは右手を鍛えるためのオカズでも買ってこいというものだろうか。

ししとう

2007年08月26日 20時30分00秒 | Weblog
鬼ヒゲ教官にもらった「ししとう味噌」でご飯を食べてみた。

ししとうのくせに意外と辛い。
さすがは鬼ヒゲ教官。
これはご飯が進む。

少量でご飯一杯食えるので、会社の昼飯にもよいかもしれない。
おかずを選ばなくても良い。

しかし、この味噌は「開封後は要冷蔵」である。
味噌だから平気なような気もするのだが、要冷蔵である。
会社には冷蔵庫がないので、もし会社で昼飯に食おうと思うなら、毎朝その日の分を持ち込むことになる。

何か小さい容器に入れて味噌を持ち運ぶ・・・まさに検便。
うんこを持ち運んでいるようだ。
中に小さく刻んだししとうも入っているので、まさにうんこである。

ふと思ったが、この味噌は肉につけて食うとどうなのだろう。
辛いし意外とあうのではないだろうか。

肉と言えば、明日は八王子で焼肉だ。
論文試験も終わり気が抜けており、明日は焼肉のことしか考えられなさそうである。

納豆

2007年08月26日 19時43分14秒 | Weblog
冷蔵庫の奥から、賞味期限が1ヵ月半前の納豆が出てきた。

ヨメの母からもらった記憶がある。
食べようと思いつつもずっとそのままになってしまっていたものだ。

せっかくなので、食べることにした。
納豆だから、おそらく問題はないであろう。

開けてみる。
まず、見た目は普通である。
特に変な臭いもない。
普通の納豆である。

かき混ぜてみると、特に問題はなさそうである。
ではいざタレを入れてみようと袋を開けてみると、タレが出てこない。
タレが妙にどろっとして、かなりの粘性をもっている。

このタレは、賞味期限後に変性してこうなってしまったのだろうか。
それとももともとこのようなどろっとしたものだったのだろうか。

さすがにこのタレはおかしいのではないか。
納豆にそんなどろっとしたタレを用いるのは見たことがない。
不安なので、タレをやめて醤油で食べる。

納豆自体には特に問題はなさそうである。
もうひとつある納豆も、後ほど食べてしまうことにする。

遅刻

2007年08月26日 09時48分48秒 | Weblog
昨日の夕方のことである。

スタジオに向かおうと家を出る。
高円寺は阿波踊りの日でありいつもより人が多く、それをうまくすり抜けながら進んでいったが・・・

横切らなければならない通りが完全に塞がっている。
信号もすべて止めて阿波踊りが行われている。
高円寺の南側に引っ越してきたのは昨年秋であり、今住んでいる南側でどれだけの混雑をもたらすのかは知らなかった。
が、これは予想をはるかに上回っている。

通りを横切るだけでかなりの時間を消費。
自転車であるために余計に動きにくいとも言える。
スタジオへは遅刻。

スタジオを予約する際にはネットで空き状況を確認できるのだが、いつもは埋まっているはずの土曜の夜が昨夜に関してはガラガラであった。
こうして街の状況をみてみると、確かにガラガラになる理由もわかってくる。

8月に入った鬼ヒゲ教官バンドの唯一のスタジオがそんな状況。
バンド名についても争いは平行線を辿り、先行きは不安である。