まるで円盤のような月が辺を金色の波で染めながらゆっくりと東の空から
上って来ました。
見事な望月♪の登場でした。
六月二十三日の「月と地球が最接近する日」と「満月」が重なったための
今年最大のスーパームーンだったと北海道新聞の記事に載っていました。
まるで落ちてきそうだと。
遥か昔、月の光を一人静かに浴びながらこんなことを思いめぐらしていた
女性がいました。
月の明き見るばかり、ものの遠く思ひやられて、
過ぎにしことの、憂かりしも、うれしかりしも、
をかしとおぼえしも、ただ今のやうにおぼゆるをりやはある。
枕草子
なんと美しい情景そして心の佇まいなのでしょう。
時の流れを止めて振り返る、そしてすべてを受け入れる。
なんと潔く透明な人生観なのでしょうか。
彼女が見上げていた月はどんな形で夜空に浮かんでいたのでしょう。
居待月、立待月、それとも十六夜月・・・
日本の国にはお月様の形にも美しい名前が一つ一つ付けられていて
その姿を楽しむ風習があったのですね。今も暮らしの中で大切にしたい
ものです。心をほんの少しだけお休みさせて。 s・y
今日の一枚の絵 「浴後の美人」 富岡永洗 明治38年
複製版画
永洗は明治二十三年 水野年方と共に岡倉天心に認められて
日本美術院の創設に参加した。
満月を見上げる美女はこうもりを配した涼やかな浴衣をまとっています。
永洗、亡くなる直前の作品です。
上って来ました。
見事な望月♪の登場でした。
六月二十三日の「月と地球が最接近する日」と「満月」が重なったための
今年最大のスーパームーンだったと北海道新聞の記事に載っていました。
まるで落ちてきそうだと。
遥か昔、月の光を一人静かに浴びながらこんなことを思いめぐらしていた
女性がいました。
月の明き見るばかり、ものの遠く思ひやられて、
過ぎにしことの、憂かりしも、うれしかりしも、
をかしとおぼえしも、ただ今のやうにおぼゆるをりやはある。
枕草子
なんと美しい情景そして心の佇まいなのでしょう。
時の流れを止めて振り返る、そしてすべてを受け入れる。
なんと潔く透明な人生観なのでしょうか。
彼女が見上げていた月はどんな形で夜空に浮かんでいたのでしょう。
居待月、立待月、それとも十六夜月・・・
日本の国にはお月様の形にも美しい名前が一つ一つ付けられていて
その姿を楽しむ風習があったのですね。今も暮らしの中で大切にしたい
ものです。心をほんの少しだけお休みさせて。 s・y
今日の一枚の絵 「浴後の美人」 富岡永洗 明治38年
複製版画
永洗は明治二十三年 水野年方と共に岡倉天心に認められて
日本美術院の創設に参加した。
満月を見上げる美女はこうもりを配した涼やかな浴衣をまとっています。
永洗、亡くなる直前の作品です。