先日、万博へ行ったときに地球市民村の織物をやっているところで、綿の種をもらいました~。今の時期に植えるといいみたいなので、さっそく植えてみました。綿ができるのがとっても楽しみ。ドングリは、東ゲートの方の千年のもりでもらいました。下の緑色のは、瀬戸会場の海上広場の機織り体験で作りましたよ~。企業パビリオンがあいかわらず人気ですが、おもしろい体験ができたり、いろいろもらえたりで楽しい~!
近所の方に夏野菜の苗をたくさんいただいたので、ひたすら畑仕事…いろいろ植えました~。
万博に通って密かにいただいてきていたものがあります。もちろん無料!持っていってくださいってやつね。(笑)長久手会場の端っこでちょっと人気がないとこですが…環境問題や国際協力などの活動をしている団体が参加しているパビリオン、地球市民村。その中に富士通のブースがあって、社員食堂の生ゴミを利用した肥料を、先着20名様に無料でわけています。家庭菜園やお花育てている人にはうれしいですね。万博行ったらぜひもらって帰ってください。20名なんだけど、夕方までよく残っているって…。
万博に通って密かにいただいてきていたものがあります。もちろん無料!持っていってくださいってやつね。(笑)長久手会場の端っこでちょっと人気がないとこですが…環境問題や国際協力などの活動をしている団体が参加しているパビリオン、地球市民村。その中に富士通のブースがあって、社員食堂の生ゴミを利用した肥料を、先着20名様に無料でわけています。家庭菜園やお花育てている人にはうれしいですね。万博行ったらぜひもらって帰ってください。20名なんだけど、夕方までよく残っているって…。
長久手会場の奥、エキスポドームよりさらに歩いて南の森があります。愛・地球博のメインテーマは「自然の叡智」。素敵な森で自然体感のプログラムを体験できますよ~。15分ぐらいのお散歩コースで、葉っぱのドームの真ん中に座って上をのぞいて見ました~、こ~んな感じ!他にもいろいろかわいいもの作ったりしています。また行きたいところ!今回のインタープリターさんは、じいちゃんだったけど、楽しいガイドでしたよ~。
久々に、リニモで行ってみる。朝は晴天ですごく暑かったのに、突然一転して雷雨。山車に大急ぎで合羽!?が着せられました。「建物の中に避難してください~。」なんて放送がかかりましたよ。
天気のいい朝に森の自然学校で、森林体感お散歩&絵本の散歩道に行きました。やっぱり自然のなかは気持ちがいいです。あと、長久手日本館やグローバルコモン6を見学。長久手日本館は全面映像で地球と一体した体感ができます…が、2分ぐらいで終わり。(笑)アテンダントのお姉さんがすごく多い!出口ではずらっと並んでるし…。お好きな方はぜひどうぞ~。(笑)
天気のいい朝に森の自然学校で、森林体感お散歩&絵本の散歩道に行きました。やっぱり自然のなかは気持ちがいいです。あと、長久手日本館やグローバルコモン6を見学。長久手日本館は全面映像で地球と一体した体感ができます…が、2分ぐらいで終わり。(笑)アテンダントのお姉さんがすごく多い!出口ではずらっと並んでるし…。お好きな方はぜひどうぞ~。(笑)
オリジナルカラーペン作り最終日。やっと作れたぁ~。すごくかわいい!色は28色あるなかから自分の好きな色を選びます。簡単なんですが、作っていく過程も楽しいです。これは無料で作れるんですが、1回が定員30名なのでかなり激戦!整理券待ちでずいぶん並びました。すでに50本作ったとかいうすごい方がいました。
今日も万博、お散歩に行きました~。三好駐車場1時間待ちの混雑…やっぱ朝はリニモがいいね。そんなこんなで出遅れましたが、ワンダーサーカス電力館やシャチハタマークタウン、グローバルコモン6など見て回りました~。まだまだみてないとこいっぱいです。ワンダーサーカス~は夕方、15分ぐらいの待ちで入場。飽きないつくりになっていて、人気があるのもわかりますね。
東ゲート側のお花はほんときれい!
本日の万歩計、22,168歩。やせるかな…。
東ゲート側のお花はほんときれい!
本日の万歩計、22,168歩。やせるかな…。
ドライフルーツや豆、茶などなど売ってるお土産やさん。すごいのは、ほとんどのものが試食でき、お茶までサービスしてくれます。密かにここも通ってますよ。ドライフルーツも種類が多く、毎回1つずつ購入してます。りんご、いちじく、さくらんぼ、ブルーベリーはなかなかいいですよ。店のおっちゃんは、なつめをおすすめでした。花粉に効くみたいですよ。
会場内でなかなか発見できない、モリゾー&キッコロ。海上広場でやっていた結婚式に参列してましたあ~。こんなとこで結婚式やるのもすごいねぇ…。両家親戚一同はずかしそうでした。フラワーシャワーに参加しちゃいました。頻繁に結婚式やってるみたいです。その時は、モリゾー達もここにいるかもね。
お天気もよく、前からきになっていた里山歩きに参加してみた~。インタープリターのお姉さんもかわいくてガイドも楽しいです。入場者10万人の混雑している長久手会場を避けて、自然の音が聞こえてくる静かな里山のお散歩はとても気持がいい。3コースあるので、ぜひまた参加したいなあ~。
土曜日なんかにも万博行ってみた~。朝出遅れてしまったんですが、駐車場の混雑がすいたあとでちょうどよかったです。土日の朝いちはシャトルバス1時間待ちみたい…ですが、駐車場満車になったことはまだないようです。東ゲートもすいてるし、ちょっとお気に入りの三好駐車場!
今日も瀬戸日本館、リピーター。瀬戸会場でインタープリターの里山歩きに参加したり、海上広場で機織り体験。モリゾーゴンドラは混雑してたんで、水素ガスの燃料電池バス(無料)で長久手へ。(←バスは無茶苦茶な混雑がなく乗れるんで穴場ですよ。)地球市民村も感じのいいところで、もとの青少年公園を残しています。子連れの方にはおすすめですね。
今日も瀬戸日本館、リピーター。瀬戸会場でインタープリターの里山歩きに参加したり、海上広場で機織り体験。モリゾーゴンドラは混雑してたんで、水素ガスの燃料電池バス(無料)で長久手へ。(←バスは無茶苦茶な混雑がなく乗れるんで穴場ですよ。)地球市民村も感じのいいところで、もとの青少年公園を残しています。子連れの方にはおすすめですね。