ロボッツ
先日当たった券で、ロボッツみてきました~。ポップコーンの引換券もあったのでラッキーね。
子供向けかと思ってたんだけど…ストーリーにひきこまれておもしろかったです。貧しいロボットが、「誰もが輝くことができる」と、夢をかなえるための大冒険。ロボット達にも親しみがわくのですが、乗り物やカラクリ仕掛けの構造に見入ってしまいます。子供のように、どきどき、ひやひやしながら観ちゃいました~。草薙&矢田コンビの声の出演ですよ。
イオンTOHOシネマで観たのでね、半券サービスはスターバックスでガテマラの珈琲豆をもらいました。
妖怪大戦争
日本妖怪vs悪霊軍団。900カット以上のCG映画~日本の妖怪いろいろいるのね~っておもしろいです。妖怪やってる人もウケ。ゲゲゲの鬼太郎の水木しげる、荒俣宏、京極夏彦、宮部みゆきの作家陣がプロデュースチーム「怪」として参加してます。主役の神木隆之介くん、かわいいですね~。小豆洗いの岡村くんがいい感じです。(笑)公式HPのゲームついついやっちゃいますね。
皇帝ペンギン
マイナス40℃の南極の大自然の物語~。皇帝ペンギンの親と子の愛のお話です。南極で8800時間かけてつくられただけあって、ちょっと感動ものですね。ペンギンもかわいいのですが、ペンギンの産卵、子育てのすごさに感動です。産卵で体重を減らした母親が餌をとりに行く間、父親が120日間も卵を寒さから守る姿、南極の大自然の中で命がけで生きてる姿が胸にきますね~。生きていることがあたりまえで、小さな幸せに気づかなくなってる生活…生きてることのすごさを感じます。暑いですからね~涼しげな南極に…(笑)
マラソン
自閉症の子のお話です。自閉症という障害がありながら、健常者でも困難なフルマラソンを2時間台で完走する…っていう韓国の実話。実在の彼は、その後トライアスロンでも記録を出すのですけどね。愛情とか母の姿とか、奇跡、希望、感動とかいろいろ考えさせられる映画でした。おすすめですけど、もう終わってるとこが多いかも…。
公開されてすぐの時、観に行く予定の日にだんさんのドラクエが終わってくれなくてね…映画館行ったときには遅刻…。あっという間に公開終了してて、昨日やっと隣の隣の隣のまちまで行ってきました。それも、22時20分からの上映しかやってなくてね…終わったのが0時半でした。
行く途中に交差点でとまっているとき、交通事故に出くわしました。自転車がはねられて、車が2台ぶつかっていました。夏休みですしね、特に気をつけたいですね~。被害者にも加害者にもなりたくないですね。
動物とのふれあいの映画のように進んでいきますが、親子の絆ものですよ。まだはじまったばかりなので、夏休みに親子でみるのにおすすめです。
半券サービスは、スタバで新商品のシェイクンレモン飲んで、コスタリカのコーヒー豆もらいました。コーヒー豆のプレゼントはいつも楽しみ!
いろいろなお店で使えるのですが、やっぱり映画の半券サービスは、スターバックス!コーヒーフラペチーノ。プレゼントのコーヒー豆はケニアでした。映画館空気清浄機かかってるみたいで、花粉症一時的に治まってました…。
半券は、もちろんスターバックスで。今日は雪もちらついて寒かったのですが、なぜか抹茶フラペチーノ!絶対寒いじゃん。やっぱりホットがいいですね。半券プレゼントのコーヒー豆は、ケニアでした。けっこうこれは楽しみにしています。

レイトショー1000円っていいですよね。イオン東浦では、映画の半券で特典があるのもいいです。私はいつもスターバックスで、コーヒー豆をもらってます。もちろんコーヒーも飲んできますよ。本日のコーヒーはスマトラでした。売り上げの10%は、スマトラ地震の義援金のようです。
レイトショーが10時前に終わる映画でなければ、半券利用は無理なんですけどね…。
