shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

知多四国お遍路の旅 21

2006-10-16 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング続き~20番の龍台院から紺屋海道を散策~。
中寺さん(摂取院)へ。天然記念物のイブキ~かなり大きいです。
駐車場側からと道側からと撮影してみた。

 

こちらにも~抱き上げると願が叶うという「抱き地蔵」↓
人に見られると御利益がないらしい…。

 

一度も持ち上がったことがないという、お参りに来ていたおばあちゃんの
視線を背中で遮って抱き上げる~~

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

龍台院から2km離れた、第21番の常楽寺へ~。

 

5400坪の境内~知多半島でもいちばん大きなお寺。
大正13年に火災で焼け、建て直してからまだ100年経っていない。
境内には5つの寺院がある。

  

山門~向かって左側は廣目天王、右側は増長天王…って書いてあった。
弘法大師の命日と同じ21番ということで、
お遍路さん達は特別な思いで訪れるようですよ。

 

天井絵もカラフル~。お寺によっていろいろでおもしろい。

  

水屋では亀にのったお地蔵様。お庭には水琴窟~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~。
7日目のお遍路ツーリングで無事に持ち帰ったもの~笑。



三八朝市で買ったいちじく、四角豆、串焼き~。

 

紺屋海道で買ったおせんべいとそばちょこ~。

(7日目:19番~20番 走行距離30km 半田)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 20

2006-10-15 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング~続き~19番光照院から20番龍台院へ。
龍台院の向かいのお家~すごいです!
もう一息で屋根まで、ぐりーんぐりーんですねぇ。
さりげなく記念撮影~笑。



第20番の龍台院~。金木犀の下にバイクをとめて…。
緑がたくさんのお寺~桜の満開の頃、また来たいなぁ。

 

静かなお寺~お墓参りの方がぽつぽつ訪れている。
伊勢湾台風の慰霊碑やお地蔵様に、きれいにお花が供えられていた。

 

木の根元にも…

  

鶴、亀、龍がお庭に…

 

五円玉や拝鈴がたくさん結んでありました。
朱印も鶴が~~!!

  

小さいお寺ですが、いろいろと見入ってしまいましたよ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

龍台院から紺屋海道を散策~。

 

江戸時代はにぎやかな街道~商店、お寺、常夜灯など
昔の風情を残す街並みですよ。

 

昔はお米屋さんだった古い建物のおせんべい屋さん~米市商店。
ちょうど手焼きで塩せんべいを焼いているところでした。

  

この日からお茶飲場を作ったということで、女将さんが
焼きたておせんべいとお茶を出してくれました~ごちそうさまです!
バイクなので…割れにくそうなセットのをお土産に~。

 

おせんべい屋さんの向かいには、素敵な門構えからお庭を抜けて、
ギャラリーはなくらさんがありますよ~。



気に入ったのでねぇ~~割れそうですが…お持ち帰り。
すでにリュックは~~笑。
この日はもう少しまわったので、21番常楽寺へ続く~~。

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 19

2006-10-14 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング~~朝早く出発して、半田では
毎日いろいろなところで行われている朝市に寄っていきました~。

 

商工会議所北側の路地で行われている~3・8朝市で、
いろいろおいしいものをゲットです。
朝市の日記は→こちら~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

朝市からすぐの第19番光照院へ。



小さな大師像の千体大師~。

 

六地蔵様~。



本堂の前に仏足跡。インド・ブッダガヤ大塔のお釈迦様の
足跡を写し帰って造られたもの。大きい足跡~。

 

静かに願い事をしながら抱き上げ~軽く感じたら願が叶うとか…。
けっこう重いですが、なんとか抱き上げれましたけど…どうでしょ!?

 

朝早かったのですが、ぽつぽつとお参りに来ていましたよ。
お寺の方がきれいにお掃除をしてました。

 

はじめの頃は、うきうきな観光気分でしたけどね…
何となく~お寺に入ると、自分のこととかいろいろなこととか~
静かに考える時間だったり…。またバイクに乗ったらうきうき歌って走ってますけどね~笑。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

光照院すぐ近くの、國盛・酒の文化館
見学は要予約。見学は過去日記で→こちら~。
140年前の古い家~小栗家。伊勢湾台風にも耐えた建物。
現在は半田市観光協会になってます。

 

半田運河沿いにミツカン酢の蔵~。
酢のにおいぷんぷんですが…なかなか素敵な景色です。



博物館・酢の里もあります。見学は要予約。
酢の里ぽすとは丸ぽすと~。

   

レトロな建物~~旧中埜銀行本店。銀行業もやっていたよう。
大正14年の建物。



中埜クラブ~社員の厚生施設だったところ。
大正14年のまっ白な建物。

 

↑博物館・酢の里から少し離れた、紺屋街道近くにあります。

第20番の龍台院へ~お遍路ツーリング続く~。

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 18

2006-10-06 | 知多四国88箇所巡り

週末まわったレポですが……お遍路ツーリング~~。第18番の光照寺へ。
阿久比から半田乙川までやっときましたよ。

 

鐘楼門~!門の上の部分が鐘突堂になっている。
↓境内から見るとこんな感じで~。

 

しばらく眺めていたら…お寺の方があがって鐘を突いていいよって~。
ということで…はしごをあがってみましたよ。



大正9年に建てられた鐘楼門~除夜の鐘突きにずらっと並ぶそうです。
で、鳴らさずおりたら…鳴らせばいいのにって…日中でしたしね…苦笑。

  

鐘楼門の横に地蔵堂~清水の次郎長が願をかけた勝軍地蔵。
次郎長が祈った当時のお地蔵様は道端にあったよう。
次郎長地蔵とよばれ勝負ごとに御利益があるそうですよ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

普段は公開してないですが…近くの半田赤レンガへ~。
けっこう好きなところなんで~寄り道を。



いつも正面から紹介ですからね~裏側なんかの写真を~笑。

 

公開の日も柵から中へは入れませんが…。

 

正面からの写真や内部の写真は、公開日の過去日記↓でどうぞ~。 
2006・6(一般公開)  2006・2(蔵のまち雛まつり)  2005・9(赤レンガサミット)  
2005・6(復刻カブトビール)          2005・2(蔵のまち雛まつり) 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~笑。半田のお気に入りのパン屋さん~海音さんで。
豆腐鬼まんと日替わりキッシュははずせませんよ~。



リュックに詰めれるだけ購入です~鬼まん&キッシュは×2で~笑。
住吉町~モスバーガーを曲がって、線路踏切すぐ隣。

(6日目:第18番 走行距離13km 半田)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 16~17

2006-10-02 | 知多四国88箇所巡り

先週のお遍路ツーリング~。阿久比町の第16番の平泉寺へ。
午後遅めの出発でした。



源頼朝が立ち寄ったことのあるお寺。

 

↑こんなのいろいろありました~。



恵比須さま&大黒さま
他にも~交通安全、家内安全、学業成就など御利益あり。

  

他にも~オカラス大明神とかいう赤いお堂~腰に御利益があるよう。
虫封じのしゃもじ。子供のかわりに名前を書いてお灸をすえるそうです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

平泉寺から500mの第17番の観音寺へ~。

 

裏参道から~秘仏の十一面観世音菩薩は50年に一度の開帳…。
50年って……生きてる間に見ることできるんかなぁぁっっ。

  

表参道からは74段の石段を登り、高台に境内がある~。
下りて…駆け上がってみたら…息切れが…笑。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

帰りに、ごんぎつねの里~岩滑へ。
100万本の彼岸花の散歩道へ寄りました。



お遍路グルメ~。彼岸花のイベントで売っていた、
ごんのふやきせんべいと岩滑サブレと芋パン~。

 

詳しくは、100万本の彼岸花の日記で…→こちら~

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

知多半島の名物!?
キャベツ畑~~特に大府・東浦辺りでよく見れます~~笑。



キャベツ畑の道をバイクで駆けて~~イケてます~~笑。

 

なかなかすごい景色なんですよぉ~。
じゃがいもの後、キャベツですからね~季節を感じますね。

(5日目:16番~17番 走行距離30km 阿久比)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 15

2006-09-27 | 知多四国88箇所巡り

遅くなりましたが…先週出かけたお遍路ツーリング~。
午後から出発でした。

  

まだまだ半袖で出歩いてますが…
彼岸花、ススキ、柿~まわりの景色は秋ですね。

 

知多半島のお祭りや景色を撮影している、yo-さんと待ち合わせ。
同じく知多四国巡りをされていて、1ヵ月半ぶりの再会!
阿久比町坂部駅すぐの中国茶・珈琲の素敵なお店でランチを。

 

カレーは辛め。辛いのが苦手なyo-さんはオムライスで。
半島情報をいろいろ教えていただく~すばらしいフットワーク!!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

yo-さんと一緒に、阿久比町の第15番の洞雲院へ~。
階段を登ると赤門~徳川家康の生母・於大の方の墓があるお寺。

 

両側に大きなソテツが~。なかなか景色のよいお寺です。

 

とっても大きなイチョウの木が2本~。

 

大きな銀杏の重みで枝が垂れ下がっている。
イチョウの木の穴~。

  

入り口付近の掲示板の張り紙…。

 

松葉杖が納められている。取り替えられた瓦~。

  

洞雲院から歩いてすぐのところ~阿久比城跡地。別名坂部城。
石碑の文字は薄れて…跡地だろおなぁ~ってわかるぐらい。

  

城山公園になっていて、綿が栽培されていた。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~笑。阿久比名物麩まんじゅう~。

  

こしあんと白あんが麩に包まれている。
栗きんとん、柿ゼリー秋のお菓子もお土産に~。
松川屋良永~坂部駅すぐのところ。

(4日目:第15番 走行距離20km 阿久比)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 12~14

2006-09-19 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング3日目続き~。
東浦から半田へ入り~第12番の福住寺へ。
有脇小学校のすぐお隣。



福住寺は知多四国の他に、梅花三十三観音霊場のお寺。

 

親指サイズの千体地蔵の写真は取り忘れ…。

 

続いて、半田から阿久比へ~第13番の安楽寺へ。

 

耳に御利益のあるお寺~。静かなところ。
山門は平成7年に改修。

 

瓦シリーズ~左右で口を閉じたのと開いたのと。

 

新四国霊場の古い絵地図と弘法大師。
昔はこんな大雑把な絵地図でまわっていたのか……。

  

お地蔵様も一休さんもよだれかけがいっぱい!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

続いて~安楽寺から西へ600mの、第14番興昌寺へ。
静かなお寺~。

 

庭に大銀杏~。銀杏の木は火を浴びると水分を吹き出す習性があると、
防火用に寺内に植えられたよう。

 

ちょっと多めの1日に7つ目のお寺~。

  

大きな草鞋やたくさんの千羽鶴が奉納されている。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~笑。この辺はいちじくの産地ですよ~。
半田から阿久比に向かう途中の八百屋・山初へ寄り道。



いちじくとペコロスとかぼすをお土産に~。
野菜とか苗とかいろいろ安いお店です。

(3日目:8~14番 走行距離34km 東浦~半田~阿久比)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 9~11

2006-09-19 | 知多四国88箇所巡り

3日目の続き~。第9番の明徳寺へ。
東浦は細い道や坂道が多くてね…対向車が来ると……。

 

夫婦和合、金運の御利益があるよう~合掌!

  

護摩木祈祷~願いを書いて~1本100円。
手や足の木型で自分の悪いところを撫でるといいらしい。

 

瓦シリーズ~かわったのが登場~。

  

成願大師の後ろの五葉松は樹齢350年~。
高台にあるので眺めがいいです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

続いて東浦・生路(いくじ)~第10番の観音寺へ。
またまた道が細い…かなり…苦笑。

 

小さなお寺~。



貝と願いの語呂合わせ~かわいらしい。

  

秋のこの辺りは各地区で、おまんとが行われていますよ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

続いて東浦・藤江~第11番の安徳寺へ。
町文化財の薬師如来が安置されています。



その日に出会ったお遍路さんとはルートが同じで何度も出会ってしまう。

 

明治6年に学制発布により、寺子屋学校が開設。



↑今はお寺の境内に珠算塾がありますよ。

  

木製の五鈷杵(ごこしょ)~なでなでしようと思ったが…
手を伸ばすと賽銭泥棒ぽかったのでさわれず…笑。
納め札や写経~点字のものもありました。

3日目は、12~14番もまわったので、続く~半田へ。

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 8

2006-09-19 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング3日目。東浦町の第8番伝宗院から~。
近場なので…またまた午後から出発。

 

伝宗院まで来る道はかなり細い…。

 

天井絵も舞い姿の妙法様か…?
女性のしもの病気、安産、血の道に御利益があるよう。

 

お参りに来ていたおばあちゃま。
なでなでしたあと自分になでなでしてお参りしてました~。

  

東浦・緒川は徳川家康の生母於大出生の地。
伝宗院近くに、緒川城跡の石碑や出生の地の石柱があり、
現在は公園になっている。


旧緒川城の通用門は、近くの東浦・乾坤院のの総門に移築している。
写真は春の桜ツーリングの時撮影したもの。

 

札木の辻跡~。尾張藩の頃の村人の広場だったところ。
平成19年には医院が建つようで…そろそろ取り壊しか…。

 

情緒残る街道。丸ポストも健在。

 

野村酒造さんの蔵~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~~笑。
緒川旧街道のお肉屋とりよしさんの手作りコロッケ40円。
串カツ50円、チキンカツ60円。



児童館のすぐ近く…看板出てないですが…。
16時~18時の販売です。

3日目は14番までまわったので~~続く。

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 5~7

2006-09-16 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング~2日目は、大府市の第5番地蔵寺から。
午後遅めの出発でした~。

 

以前行ったシラハ池の近くで、お隣は
2月に行われるどぶろく祭りで有名な長草天神社。



四国特産の亀石を台座に、3mの修行大師が立っている。
「悪事災難は代わり、貧者には福を、病苦には薬を、
子なき者には子を、短命の者には長寿を授ける」という。

  

亀石のお隣に鶴と杖~。「ごりやく杖」
杖はくるくるまわすと御利益があるらしい~くるくるくるくる回しすぎ…。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~~。
大府さがみ横のじゅんじゅん。



とびからソースがかなり好き。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

あいち健康の森公園の近く~第6番常福寺へ。



駐車場が裏にあるので~裏門で記念撮影。

 

こちらが入り口でした~。なかなか雰囲気のよいお寺。
源平合戦の武勇伝~平景清ゆかりのお寺。



枯山水の庭園もお見事~!

 

瓦シリーズも見逃せないですねぇ~。

 

怠けものを戒めるという天邪鬼(あまのじゃく)の石造。
常福寺には3体いる。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

またまた寄り道でお遍路グルメ~笑。すぐ近くのげんきの郷



お気に入りの品。知多半島の大豆で作った豆乳プリンと、
北海道ミルク、青梅の105円アイスキャンディー。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

大府から東浦町へ入って、第7番極楽寺へ~。

 

弘法堂の前に、50cmほどの成就うかがいの抱き地蔵。
静かに目を閉じて、願い事を心に念じ両手で軽く
抱き上げられたら願いが成就しますよ…。



心願成就・無病息災の御利益があるお寺。
おんぴらぴらけんぴらけんのうそわか~と唱えるよう……。
↑学校の教室にあった大きな時計がぁ~。

  

弘法大師が夕日に照らされて~~2日目はここまでで。

(2日目:5~7番 走行距離32km 大府~東浦)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!