わたしの恋人 2014-11-26 22:36:32 | 小説 本屋のポップに「キュンキュンします」って書いてたんで、ちょい借りてみました。 でも、私はキュンキュンできなかった。 感情移入できなかったというべきでしょうかねえ。 眩しいとも感じなかった(爆)。 なんか物足りなかった。
ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展 2014-11-24 21:29:35 | 展覧会 珍しく京都に長らく行ってなかったので、半年ぶり以上になりますかなあ。この3連休の土曜に行ってきました。絵もさることながら、この展覧会、なぜかリラックマとコラボしていて、クリアファイルと「あつめて」さんと「ぶらさげて」さんが会場の物販で販売されているので、そっちも目当てでした。みんな「鳥獣戯画」のほうに行っちゃってるので、11時半くらいでも空いてました。結構ゆっくり観れました。メインのモネのラ・ジャポネーズは近くで観たり、遠くから何度も振り返って観たりして堪能しました。ほかにも浮世絵も観たことのあるものがいくつもあったし、今のクールジャパンなんていうもっと前にもクールジャパンはあったのですね。京都は来週で終わってしまいますが、名古屋では半年ほどやるんやって。紅葉はもうちょっとって感じかなあ。
荒神 2014-11-21 23:08:48 | 小説 うはー、読んだ読んだ。 まんぷくー。 宮部さんのありとあらゆるレパートリーを全部詰め込んでますなあ。 ファンタジーだったり、時代物だったり、ミステリーだったり。 中盤を過ぎるとやっぱり俄然おもしろくなってくるんですよねえ。 最初、「屍鬼」か?と思っちゃったよw 山奥の話だから、安直に思ってしまいました。 そして、これは震災のこと、福島のことを書いたのかな、とも思ったのは、私だけ? 「見えない」怪物。それは、津波だったり、地震だったり、見えない放射能だったり・・・。 村中が壊れて、燃えて。 人々が呑み込まれ、残骸のようにひとかたまりに吐きだされ・・・。 素早くて、逃げ切れない。 永津野が香山を差し出したり、取り返したり・・・。 読んでいるときは、原発事故のことかなと思ってたけど、こうやって書いていると、怪物は「津波」なのかもしれないなと思いました。 形がはっきりしなくて、いろんな風景の色を写し込み、だけど、黒い。 生臭いにおいっていうのも、そうだろうし。 難しいことは抜きにして、単純におもしろかったです。 長編でもおかしくないですが、1冊で収まっている分量の加減のよさ。 宮部さんの技に唸ります。 圓秀さんが切ないけど、彼の描いた絵はどんなものだったのでしょうか。 こうのさんが描かれているほうも読んでみたいです。
紅葉にはまだ早かった 2014-11-16 17:06:08 | Weblog 琴平温泉に行ってきました。 昨日、新幹線で行ったんだけど、昨日の朝、お馬鹿な人が新幹線の上に上って感電したせいで、1時間近く遅れが出ていたんだけど、私たちが乗るのは新大阪発だったので、出発の遅れはあったけど、到着は時間通り! おまけに私たちが琴平に着いたちょっとあとに予讃線で事故があって(直接の列車事故ではなかったようですが)、夕方まで瀬戸大橋とか通行止めになっていたとかで、ちょっとした強運を発揮(笑)。 しかし、私たち4人で旅行すると、時々列車の遅れに出会うんです。 列車で旅行に行ったときの回数からだと、50%の確率w。しかも、行きばかり。 前回は、城崎に行ったときに、前日の夜に大雨で城崎方面に行く線もちょっと危なかったんだけど、待ち合わせしていた駅にそれぞれがくるときに、一人の乗る路線が路肩が崩れたとかで様子見しながらの運転で、待ってる方もドキドキ。 まあ、なんとか間に合ったんですけどね。 そう、いつもなんとか間に合うんです。 たいがい変更がきかない特別切符のときに起こりやすい。 今回も変更にならないんで、確認したら大丈夫そうだったけど、乗り換えもあるので心配でした。 結局、岡山駅で四国に渡る列車も連絡している新幹線の到着待ちで5分以内の遅れでした。 天気もよくて、フリースを着てコートを着るとちょい暑かった~。 こんぴらさんに上るときはフリースだけにしておきました。 こんぴらさんには10年ちょい前に行ったけど、旭社でやめたのね。 今回は一応、その上の本やしろ?までは行きました。さすがに奥社まではみんなして足がダメでした。 本やしろでは結婚式が執り行われていて、ちょっと幸せをおすそわけしていただいた気がしました。 杖を借りたけど、いやー、ほんと厳しいねえー。約800段。 宿に戻ってきたら、ほんと足がちょっと痛くなるなあっていう感じがしたので、部屋にあるマッサージチェアに座り、風呂で足をもむとか、いろいろした結果、案外朝は大丈夫でした。 帰りの乗り換え時にちょっと太ももの内側が筋肉痛な感じがしましたが、動けないほどではなかったです。 お宿はなかなかおもてなしが濃やかで、満足。 ご飯もおいしかったし、おなかいっぱいになりました。 パンフレットにあったアワビの鉄板焼きも食べられたし、これも満足。 お風呂も時間的なことだったのか、食事後、寝る前に行ったけど、私たち以外にいなかった。 今朝は10人くらいはいらしたけど、空いていました。 今回のメインは温泉で、列車の時間も観光をしない予定で組んだので、ほとんど出費がなかったです。前回の春の白浜はアドベンチャーワールドの入場料が必要だったので、それだけで結構出て行くわけですよ。 岡山で途中下車できたんですが、乗り換えまで微妙な時間しかなかったので出なかったし。 帰りの到着時間も明日の仕事を考えて、昨日、向こうについたのと同じくらいに設定。 疲れとしては、なあんもしていないも同然なのでぐったりという感じではありません。 紅葉はまだまだでした。 また来年、どこに行こうか~。
TM NETWORK TM NETWORK 30th 1984~ QUIT30 2014-11-08 00:30:33 | ライブ 5月の公演に比べて、ウツが見違えるように元気な声になっていてほっとしました。 だいぶん動けているし。 そんなウツが観れて幸せです。 全体的には30周年としてずーっと公演しているライブのテーマを引き継いでいるので、前回歌った曲とはちょっぴり時間の進んだ選曲でした。 前回はTMの前半時代の曲が多かったけど、今回はTMNとしての曲が多かった。 「WILD HEAVEN」や「RHYTHM RED」の中からとかね。 木根ちゃんの歌声を久しぶりに聴いたよー。 「LOOKING AT YOU」を一節。 木根ちゃんのライブに行きたくなりました。 今回もさあ、ひとっこともしゃべらないライブでした。 まあ、TMらしいっちゃらしいんだけどー。 一時期のようにしゃべってもええねんでー(笑)。 久しぶりの天井席で、顔ははっきり見えなかった~。 当日券まで出てたんだよね。 なのに、天井席ってさあ。 どやねん。 と、思いましたよ。 ダフ屋さんも「割引しとくよー」って声かけてた。 「Still Love Her」はうれしかったなあ。 この曲ってなぜか厚生年金会館(現・オリックス劇場)の前の公園を思い出すんだよなあ。 しかし、映像に出てきたキャロル・ミュー・ダグラスは、もうちょっと綺麗な人を選ばなかったんだろうか? せっかくなのにー。
さだまさしコンサートツアー2014~2015 第二楽章 2014-11-08 00:13:37 | ライブ 今回はいつものさだまさしコンサートと趣が少し違いました。 映像を流して、まっさんがナレーションをし、歌い、しゃべり・・・の構成。 映像は懐かしいものもありました。 映画「翔べイカロスの翼」や借金の元となった「長江」。 知ってる話、知らない話。 楽しかったです。 その「長江」ではタイトルバックの映像が流れた途端、私の記憶が「ここでタイトルが出てくる」って蘇り、まったくその通りでした。 その記憶の鮮明さに自分でも驚きました。 今はたぶんないであろう、歴史的建造物。 今はダムになってしまった三峡の風景。 「イカロス」のほうは、まっさんが若くてねえ。 息子さんに似ているわあなどと思って見ておりました。 まっさんのコンサートはまだ懐かしい曲なんかも歌うのですが、久しぶりの「黄昏迄」には胸がキュウとなりました。 前のフェスティバルホールでの10周年記念コンサートで演奏されたバンドリーダーだった福田幾太郎さんがフェスティバルホールの公演のあと、亡くなられたことをふと思い出しました。 ちなみに、11月5日の公演でフェスティバルホールでは212回目、通算4075回目の公演だそうです。
るろうに剣心 伝説の最期編 2014-11-02 00:05:05 | 映画 完結編です。 これで健くんの剣心も見納めかあ。 かっこよかったです。 とにかくアクションシーンは息を詰めちゃうくらいすごかった。 全体的には満足です。 友達と話してたんだけど、福山くんがやっぱ年取ったなあって。 あとはツッコミどころですわ。 志々雄との決戦の前に海岸で斎藤さんが戦ってるところで、はじめ着流しを着ていたのに、いつの間にやらいつもの軍服姿に。 それと、志々雄と闘っていると横から蒼紫が出てきたところ。 どうやってきたん?ってw まあ、お庭番だからねえ、ってもなあ(爆)。許されへんわ!(笑) あとは土地勘とかさあ。 海岸ってどこの海岸? 京都市内は海には遠すぎるじゃろー。 左之助と弥彦が薫がいる病院に走って行くんやけど、遠すぎてもちょっと距離感変じゃないかー?とかw 薫が目覚めて海岸に行ってるところで、どこまできたん?って思ってました。 しかも、病み上がり。 みんな傷の治りも早いしw 蒼紫もついこの間まで怪我で寝てたのにー。 まあ、何もそこまでとは思うんやけど、気になるわあw って、本編には触れず?? いや、ほんと蒼紫がかっこよかったですwをい。