goo blog サービス終了のお知らせ 

Fine, Peace!

感想といえない感想が多いです。

最遊記 25th EXHIBITION

2023-01-04 16:53:49 | 展覧会
ようやく原画を見に行くことができました~。

私が知った時にあったのがなぜか中止されちゃって見に行けなかったのよ。
それからコミケかなんかで東京ではあったりしたんだけど、それだけでは行かないからなあ。

規模は大きくないんだけど、入場者数を制限しているから、ちょっとだけじっくりめには見られるね。

でも、モニタの位置悪いわ。
その横にも原画が展示されているから、モニタを録画している人たちに遠慮して奥に入りにくいのよ(入ったけど)。

カラー原画はあとで背景を入れたりしてるんだね。

グッズはやっぱ外伝になっちゃう。
アクスタも天蓬にして、クロッキーブックも外伝だしw
それ以外はまた通販でもあったら買うかも。

もうちょっと規模大きくして欲しいなあ~。

千四百年御聖忌記念特別展 聖徳太子 日出づる処の天子

2021-09-26 16:20:15 | 展覧会
漫画「日出処の天子」が電子書籍化されるというTwitterを見ていたら、この展覧会のことについてのツイートがあって、「これは行かねば!」と行ってきました。
実際に「日出処の天子」の原稿も展示されています。

厩戸がつけていた服の切れ端とかが展示されていたりするわけです。これが一番古い飛鳥時代のものです。
大半は鎌倉か室町の頃のものでしたが、伝承が絵巻物などで遺されていました。
平安時代のものも多かった。

仏像は圧巻だったな。
宮城県のお寺からのものは大きさも私たちの背丈とかわらないもので大きなものでした。

「日出処の天子」の原稿も懐かしかった。
クリアファイルと絵はがき買ったよ。

あとはお札。
1万円札懐かしかったー。

デビュー50周年記念 萩尾望都 ポーの一族展

2019-12-21 23:57:42 | 展覧会
萩尾さんの作品展は2回目なんだけど、「ポー」は別格というか、とにかく、40年以上前の作品でありながら、色褪せない構成と絵のうまさ。
今また、復活してからも、70代の萩尾さんが描かれる原稿の美しさ、カラー原稿の艶やかさに驚くばかりでした。
順に追って観ていっても、もちろん昔の絵と今では違うのだけど、それを差し引いてももう。。。
言葉にできないです。

トーマの心臓、訪問者の原稿もあり、その他、11人いる!、メッシュなどのカラー原稿もありました。
そのどれも、竹宮さんが距離を置いたという気持ちがひしひしと伝わる圧倒的なものでした。

複製とかもいいなあと思ったけど、小さくハガキと、しおりを買ってきました。

竹宮惠子 カレイドスコープ

2019-09-07 22:05:22 | 展覧会
竹宮さんの原画展に行ってきました。

風木とか小学生高学年の頃に少女コミックを買っていたので読んでたw
けど、ちゃんと読み切らないまま、子どもらしく、なかよしとかりぼんとかに移行していったな。
で、高校生でLaLaを読むようになって。

梅田のファイブ(現・HEPファイブ)の5階に駸々堂という本屋さんがあってさー。
高校生のときに映画とかバーゲンとかで梅田に行くと、必ず寄ってたし、駸々堂でよく原画を展示してたんだよ。
めっちゃ観に行ってた。
話がちょっとそれた。
その駸々堂さん、マニアックな本を売ってて、OUTとか、薔薇族(今通じるのか?)の本もあったでw普通に平積みされてた。
JUNE(ジュネ)も駸々堂くらいでしか見たことなかったわ。
そのJUNEを友達が買ってて、時々読んでた。
その表紙を結構描いてはったんやね。
懐かしかったわ。

風木とかは、まあ、たまにブックオフとかで見ることもあるし、2年くらい前か、「変奏曲」のワイド版も揃ってたことがあって、買えばよかったなーと思った。

でも、竹宮さんのてあんまり見かけないなあ。

今日展示見てて、「アンドロメダストーリーズ」もちょっとあって、「ああっ!!」ってなってしもたわ。

風木のジルベールってセーラー服姿やん。
あれ見るとウィーン少年合唱団思い出して。
どこで読んだのか忘れたけど、ウィーン少年合唱団が好きと書いてあって、はじめてそこで、ウィーン少年合唱団を知ったなー、とか。

竹宮さんのカラー原画も、今はコピックとかかも知れないけど、昔は、カラーインクとか使ってはってんやろなあとか思いながら見てました。

しかし、風木の最初の頃の原稿用紙、ほんとに模造紙だった。薄かったもん。
私が高校生の頃に買った、漫画を書くための本(調べました。「少女まんが入門―初歩からプロになるまで」)には「模造紙かケント紙」って書いてあって、すでにケント紙が主流だった気がするから、模造紙の原稿って珍しい気がしたのでした。

放映45周年特別企画 アルプスの少女ハイジ展

2019-08-25 19:16:30 | 展覧会
ワンピの映画の後はこれ。

特別新しいことはなかったんだよねえ。
ズイヨーか、世界名作劇場の展示会とそんなに変わらなかった。

衣装を着て大ブランコに乗って写真が撮れるんだけど、誰もしてなかったわw

でも、グッズのヨーゼフに参ってしまって、買ったわよ、ハンドタオル。
かわいいでー。
いつ使うんやろか?w

岩合光昭写真展 こねこ

2019-08-11 22:36:02 | 展覧会
こねこの写真ばかり、かわいかったー。

2日目に行ったから、スタンプラリーもかっちりもらえたw

アジアの国の発展途上国のこねこはすごく痩せてた。
切なくなるくらいだった。
その次のヨーロッパのブースのこねこは痩せてるこなんかいなかった。

そんなところで感じる国の情勢でした。

ヒガアロハ原画展 大阪 しろくまカフェ

2019-08-03 00:11:59 | 展覧会
東京のしろくまカフェが大阪に出張してきた。。感じですかねえ。

少しではありますが、原画も展示しています、とのことで行きました。

東京に行っても、なかなかしろくまカフェにまで行けてなくて・・・。

原画のせりふの下書きの字がきれいで、そのまま印刷できそうでした。
いろんな原画を見ましたけど、殴り書きな感じとか多い。

いやー、私たちもタクではあるけど、もっとタクなひとがいた。
目を瞠るような光景がw
それはご自分の持ち物だったのですね・・・的なw

男性も多かった。

スヌーピーミュージアム展 HELLO OSAKA!

2019-05-06 16:17:41 | 展覧会
夏目友人帳展と同じ日に行ってきたのだけど、こっちのほうが見応えはあった。
混んでた。

原画が展示されていて、一所懸命、原文で読もうと頑張ってみましたが・・・。
でも、英語の勉強にはなるなあと、本が欲しくなったわ。

こちらも写真いっぱい撮れたけど、人が多いので、最初の大きなフィギュアだけ撮ってきた。

ほわって温かくなるPEANUTSでした。