goo blog サービス終了のお知らせ 

Fine, Peace!

感想といえない感想が多いです。

脳科学

2008-05-06 02:32:22 | テレビ
夜中にNHKを見ました。
プロフェッショナル仕事の流儀の再放送で茂木健一郎さんの流儀。

おもしろかった。

イメージングメソッドを検証したような内容だったのです。

暗記法や短時間集中法、そして褒めのアスリート法。
その話もさることながら、そのテーマ内でのちょっとした脳のクセというかしくみの話を聞いていると、目から鱗。
イメージングの科学的根拠も得られたような気がしました。

すでに再放送しちゃったので、NHKにアンコールをしてもらうしかないですね。もしくは5/7のBSでの再放送をどうにかして見るか・・・。

これもまたYes!

2008-04-08 23:05:50 | テレビ
テレビの公開録画が当たったので行ってきました。
いつもは後輩が当たるのですが、今回は珍しく私ひとりが当たっていました。
Yes!!

私と後輩は芸人さん目当てで行ったのですが、一応みんなが盛り上がる歌手のみなさんのときには立ちました。

お目当ての方が終わると帰る人もいて、まだその後で出てきてたのに・・・。
招待だから、最後までいることもないかもしれないけど、何があるかわかりませんからね。

ちょっと招待づいているので、この調子で仕事までご招待されちゃおうよ、潜之介!

続くけど

2008-01-09 19:31:44 | テレビ
入院していたときにすっかりはまってしまったのが、NHKの「ちりとてちん」である。

主人公が妄想するのがおもしろい。
シーン替えらしきことがないので、「おっ!よかったね!」とか思っていると現実に戻って厳しい一言を浴びせられたりするのである。
上沼恵美子さんがナレーションをとってもかわいい声でされているので、最初は似ているなあとか思っていたりして(笑)。

毎日楽しみにしている。
明日も見るぞう。

どれ見ようかなあ

2007-05-21 22:53:10 | テレビ
今日の10時、一挙に見たい番組が4つ。

NHKのパンダ。
日テレのゲツヨルにはジョイさん。
テレ東ではファンケルの社長。
フジはもちろんスマスマ。

スマスマは録画しているからいいし、パンダも再放送があるだろう。
日テレとテレ東はオンタイムというか、ザッピング状態です。

ジョイさんを見ていると、久しぶりにイメージングに対しての勇気が湧きます。
潜之介が盛り上がっている感じ。

わー、パンダがあ~っ!
ごろんごろんだあ。

スマスマは郷さんでしょ?イマイチ好きじゃないので、いいかあ、と思っちゃってます。
そういや、幼なじみが郷さんのファンで見に行ったことあります。

イメージングは今日のでまた基本に戻れました。

ちあきさまぁ~っ!

2006-12-25 22:18:59 | テレビ
のだめの最終回です。

一気に千秋様の株があがった河川敷での愛の告白~
いやあ、木村君のあすなろ以来の抱きしめですなあ(笑)。

いやいや、ほんとに終わるの惜しいです。
パート2、よろしくお願いしたい!!

アニメもなるんですよね。
それはどこまでなのかわからないけど、録画して見よう~。
というのも深夜枠なので、起きてられない・・・。

そういや、ラブコンもアニメになるそうです。

しかし、楽しかったドラマが終わると淋しいです。

次はどんな楽しさを見せてくれるのかなあ?

最近はあるある

2006-11-26 21:22:29 | テレビ
最近、日曜の夜9時はあるあるを見てしまう。
今までは、行列、を見ていたのだけど、ちょっと飽きてきた(笑)。
ドラマも毎回の筋が同じなので見なくなった。
ということで、あるあるを見てしまうのです。

今日もまた気になる話題だなあ。

うーん、週末になると書くことがないでーす(笑)。

MacのCM

2006-11-12 22:01:20 | テレビ
久しぶりのラーメンズ!!

ケンタッキーのCMに小林君が出てるなあって思ってたけど、昨日、MacのCMにラーメンズが出ているのを見た!!

でも、おや?片桐君、その髪型は????

さっき、2本続けてみたのですが、PCが片桐君でMacが小林君。
PCは仕事で使われることが多いから、きっとあの七三の髪型にスーツなんでしょうね・・・。

ちなみに、間違いなくカツラです。
そして、全シリーズはappleのサイトで見れます。

まあ、長いこと、ラーメンズ、としてのステージを見ていないので見たいです。

サリーちゃん!!!

2006-10-24 19:27:22 | テレビ


初代「魔法使いサリー」のDVD BOXが12月20日に発売されるってえ?!!

最初のサリーちゃんって、白黒だったと昔のなつかしテレビを紹介する番組で見たことがあるけど、私はオンタイムより再放送で夏休みに見ていたと思う。
でも、それよりもきっとオンタイムで見ていただろう証拠がうちにはあります。
アルマイトのサリーちゃんのお弁当箱。
いまだに使います。
最近はお弁当を作って持って行かないから出番がないのですが、私の宝物なので綺麗に使って置いてあります。
もちろん、初代サリーちゃんですよ。
鑑定団がはやった頃に、いくらになるかなあとか思ったけど、使ってるしそんなには高くならないだろうと踏みました(笑)。
でも、サリーちゃんの絵ははげてもいないの。
まあ、ちょこっとへこんだりしてるところはあるけどね。

このDVD、初回限定版はフィギュア付だそうです。
三つ子の兄弟や、あの本家よしこちゃんが見れます(爆)。

予約はどちらからでも
東映アニメーション
amazon

2006年秋のドラマ週間その7 のだめカンタービレ

2006-10-22 00:07:47 | テレビ
遅くなりましたが、今日観ました。
いやあ、おもしろかった。
まあ、ただ、マンガに近づけようとしてCGを小さく使っているのはどうなのかなあ?と思ってしまった。

原作が読みたくなりました。
原作のおもしろさはすでに有名だったので、読まないとなあと思っていたのだけど。

テンポもいいしね。

上野樹里ちゃんが着ていたチェックのワンピース、私が好きなブランドでした。
欲しいなあ、あそこのワンピース。
前の会社の近くにはお店があったので、帰りにふらりと見に行ったことがあって、安くなってたら欲しくなったりして・・・。
1枚スカートを持っています。

これで全部のドラマを見たわけではないのですが(嫌われ松子は、内山理名さんが好きになれないので見てないし、まあコトーとかぶっていてパス)、このクールのドラマはやはりのだめかなあ。
亀梨君のドラマも視聴率がイマイチだったそうで、サプリもよくなかったから、正念場らしいです。
確かにサプリはまったくってほど見てなかった。
今日も見たけど、やっぱ綾瀬はるかちゃんは死んじゃうのかしら?
北川さんもこのシチュエーション好きだなあと思った。確かに悲恋だけど。その悲恋はちょっと卑怯な気がする。
そうそう、亀梨君の弟役の子は砂の器での中居クンの子供時代の子で、去年のSMAPのツアーにも出てた子でした。

ということで、秋のドラマ初回レビューは今回ののだめで終了です。

ドキュメント72時間

2006-10-18 23:43:45 | テレビ
昨日、NHKのドキュメント72時間という番組を見た。

72時間の定点観察。

昨日は東京駅の高速バスターミナル。

途中からだったんだけど、9月の連休のときの様子だった。
東京からまた他の所へ行く人、東京の友達に会いに来た青年、奥さんがパーキンソン病と診断されて動けるうちにいろんな所に連れて行こうと思ってというおじいさんの姿。小さく曲がってしまった背中のそのおじいさんの奥さん。
車いすの彼に靴を履かせる彼女。奈良から来たという。
たくさんの人が降りて各地に行く。

連休の時、大きな台風が来ていた。
でも、バスは運行することに。
最後の夜、九州に介護に行くという母親を見送る子供達(もう大きい)。息子さんの目には涙が光っていた。
帰ってこないというわけではないのだけど、いろいろと去来するものがあるのだろう。

そして、そこには、老夫婦も友達に送られて来た青年も他の土地から帰ってきた人も、あの恋人達の姿も。
またバスに乗ってそれぞれの生きている場所に戻っていく。

老夫婦と恋人達の姿が重なって見えた。
年老いてもずっと一緒にいようとする夫婦。
恋人達はお互いの思いを深め、これから老夫婦のように寄り添って生きていくのだろう。

私にもなじみのある東京駅のバスターミナル。

ターミナルはやはり少し寂しい場所だ。