goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

お願い(再々々掲載)

2008年09月10日 21時00分34秒 | 雑記・雑感
いよいよ締め切りが9月11日と迫って参りました。

もし「ブラッディマンデイ」の出演者オーディション投票をまだされていない方がいらっしゃいましたら、是非、めーたんに投票をお願い致します。


アドレスは下記の通りです。(PCのみ)
http://feature.tv.jp.msn.com/special_tbs0809/



めーたんブログやAKB48公式ブログ(トガブロ)にもこの件についての記事が出ているので、このブログを読んで頂いている方々の多数は既に投票済みであるとは思いますが、もし、まだの方がいらっしゃいましたら是非とも、めーたんへ投票をお願い致します。

もし、何かの間違いでこのブログにアクセスしてしまって、大堀恵さんのことをよく知らないという方がいらっしゃるかも知れません。そういう方々も是非、投票をお願いします。
大堀恵さんは女優への道を目指し、アイドルグループ「AKB48」のメンバーとして活躍している人です。
因みに投票サイトでは「G」でエントリーされているので、是非ともお願い致します。

トガブロには「9月11日まで毎日一票は投票出来ます」との記述がありますが、どうやら、実際に投票するサイトにある記載「おひとりにつき、予選と決勝、各1回ずつのみ投票いただけます。」が正しいようです。
僕の場合、1回投票して24時間以上経過していますが、「お客様は既に投票いただいております。」の文字が消えず、改めての投票が出来なくなっております。


(当面、この記事がこのブログのトップに来るように適時投稿時間の修正を行っていきます。)

雑記

2008年09月10日 20時57分39秒 | 雑記・雑感
雑記

今日の公演は、めーたんは休演。
他の仕事のようですね。
今回の公演も幸運にもメール抽選が当たっていたのですが、他の仕事で休演というのは、嬉しかったりもします。何と言うか前向きな休演ですからね。
それでも、正直、観られなくて残念という気持ちもあり、嬉しい半分、残念半分という感じです。

今日は倉持さんの生誕祭との事で、倉持さんを祝福するめーたんの姿を見たかったのですが、めーたんブログで倉持さんへのメッセージを見ることが出来たので、それで満足です。
僕の勝手なイメージなのですが、めーたんと倉持さんって、何となくですが、性格的に似ているような気がします。
それに、ひまわり組1stからずっと一緒だったので、めーたんの愛弟子というイメージが僕の中で強くあります。


めーたんのソロデビューについては、自分の中で、かなり前向きに捉えることが出来るようになりました。もっとも、やはり、「卒業」云々については抵抗を感じてしまいますが。
この企画について、「楽しむ」ことが出来るか、まだ分かりませんが、めーたんを応援したいなと思っています。

「応援」と書いたのですが、「応援」ってどういう意味なのか、よく分かっていません。このブログのタイトルにも「めーたん応援ブログ」と書いているのですが、結局は「めーたんが大好き」ってことしか書いてないですし、めーたんへの手紙にも、めーたんは綺麗ですね、とか、めーたんが大好きですとかそんな事ばかりしか書いておらず、「がんばれ」とか励ますようなことは、あまり書いた事がありません。
自分は応援してるのかなって疑問をいつも感じています。
ほんの、ほんの僅かにでも、めーたんの力になるようなことをしたいのですが、僕は全く進歩しません。
それでも、僕はめーたんのあらゆる事をいつも祈っています。ほんの僅かにでも気持ちが届けば、それでいいのかも知れません。
ほんの、ほんの、ほんの僅かにでも、めーたんの気持ちが温かくなってくれれば、それが僕の望みなのかもしれません。

思っていることを何となく書きました。
何が言いたいのかと言うと、僕はめーたんが大好きです、と言う事です。
失礼します。

08年9月7日3回目公演

2008年09月10日 20時47分52秒 | 公演・イベント
08年9月7日3回目公演

チームK「最終ベルが鳴る」71公演目
めーたんの出演 57回目


公演前のアナウンスはめーたんでした。
諸注意を読み上げた後、
『今日はチームKメンバーが少ないんですけど、研究生のみんなが応援に駆けつけてくれたので、みんなと力を合わせてがんばります。めーたんこと大堀恵でした。』


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
『最近、ドキドキしたことは何ですか?』

研究生瓜屋茜さんの自己紹介にめーたんが登場
「多分、みんな、そうだと思うんですけど、大堀さんと目が合うドキドキします。」

それから、研究生畑山亜梨紗さんの自己紹介にも登場
「私は大堀恵さんなんですけど、着替える時なんですけどドキッとします。見られる時に見たいと思います。」


そして、めーたんの順番
『はい。夜の帝王、めーたんこと大堀恵です。ありがとうございます。
今、とてもドキドキしています。何故なら、スカートのホックが取れてしまって、一度はけて、安全ピンを付けたんです。いつスカートがズドーンと落ちてしまうのかと。』

(先日書いた感想のところでも触れたのですが、1、2曲目の時にめーたんはスカートをしきりに気にしていました。元気がないようにも見えたのですが、その後、3曲目の冒頭ではけて、曲中に戻って来ました。その後は、スカートを気にする様子もなく、やたらと元気でした。)


「夜の蝶々」では智美さんの代役で佳代さん登場。
セリフ部分の最後
佳代さん「同い年~」
めーたん『よくがんばったね~』


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。
1組目では「朝、必ずすること」がテーマになっていて、
めーたんがいる2組目が登場する時、
『朝、すること?朝、することか~、朝、することか~。朝する事だって。』

そして、トークのテーマは「この年になって改めて注意されること。」となり、

めーたん『私はもうされない。けど、1つだけ、母親に「めぐちゃん、自分のこと「めぐ」って呼んでるでしょ。それだけは止めて。」って。親しい人とか、心を開いてる人には、めぐって言っちゃうんだけど、「人前では自分のこと、「私」って言いなさい。「わたくし」って呼びなさい。」って』

それから、話題は「自分の事を何と呼んでいるか」になりましたが、めーたんは藤本さんにじゃれ付いたり、スルーされたり。
話題は「名前の聞き間違い」に移り、

めーたん『(公演が)始まる前に幕が閉まってるじゃん。「マンモス」の前。
あの時、みんな声援を送ってくれるんだけど、「えれぴょん」なのか「めーたん」なのか分からないの』
観客「え~~~!!」


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

めーたん『はい。え~、今日は3回公演がんばったので、「笑笑」に行くぞ~~!』
観客「え~~!」
めーたん『皆と一緒に行くぞ~~!』
観客「お~~!」
めーたん『みんなと一緒に飲んでる気で楽しみます。』

瓜屋さんの挨拶でめーたん登場
「自己紹介でも言ったんですけど、「メロスの道」で大堀さんと沢山、目が合ったんですけど、それ以上に、触られて、楽しかったので、また出れたらいいなと思いました。」


公演終了後のアナウンスはめーたん。
『え~、今日の公演は私の中ではベスト3に入る位、温かい公演でした。
皆さんのお蔭で3回公演を無事乗り切れました。皆さん、気をつけて帰って下さい。』


この日の感想は観覧した翌日に感想を書いているので、よかったら読んで下さい。
http://blog.goo.ne.jp/shin0825/e/727755eec122822ac867cdbd81ec885d