6月7日の公演は3回ありましたが、僕は全滅でした。
そんな訳で、1回目公演のみをカフェ観覧しました。
カフェでは人があまりいなかった為か、椅子が出されていて、座りながらモニターを観ることが出来ました。
自己紹介の部分は途中まで、全く聞えませんでしたが、それに気付いたスタッフの方が、カフェの売場に行き、スピーカーのボリュームが上げられ、少し聞えるようになりました。
自己紹介のテーマは「物持ちがいい物」みたいな感じで、
めーたんは、可愛いノートを買っても最初の1ページ目だけは綺麗に使うけど、2ページ以降は使わなくなり、また新しいノートを買ってしまう、みたいな感じのことを言っていたと思います。
ユニット曲「16人姉妹」の終了後、香菜さん、夏海さん、Nなっちによるトークコーナーでは、「16人姉妹」の歌詞を勝手に変えようという事になりました。
今回は最初ということで、長女のめーたんについての歌詞の部分を変えることとなりました。
キーワードとして「事務所決定」「選抜入り」等が挙げられ、
「長女の恵は事務所が決まり~、危ない方向に進み気味~」
「長女の恵は選抜入りで~、ゴールド水着で街へ出ます~」
「初めは清純派だった。」との夏海さんのコメントもありました。
「回遊魚」後のMCでは、細木数子さんの占いについて、話しをしていたようでした。
めーたんは「火星人マイナス」。
めーたんはかなり信じきっているようで、僕が以前観覧した公演でも、何度か聞いたことがあります。(07/8/12、07/1/18)
今回のMCでは、めーたん以外では、佳代さん、智美さん、(香菜さんも?)が火星人マイナスで変わり者が多いとのこと。
細木数子さんは火星人マイナスに敵対心を持っていて、だから、私は絶対に呼んで貰えない、という感じのことを言っていました。
最後の挨拶は全く聞えませんでした。そればかりか、めーたんは端から2番目の為か、モニターにも映っていませんでした。
=========
6日は一般枠で当選し、観覧することが出来ましたが、7日は全滅でした。
今回のこの公演、僕はかなり、はまっています。本当に胸躍るような公演だと思います。
カフェで観覧しながら切実に「中に入りて~」と思いました。
それでも、落胆することはくカフェでのモニター観覧も、とても見応えがあるように思いました。
「夜の蝶々」はモニターで観ると、シアター内で観るのと雰囲気が違うように僕は感じました。モニター越しでのこの曲は、何か緊張感があるように感じました。もう少し考えがまとまったら改めてこの事を書ければいいなと思っています。
=========
本日(6月8日)は、めーたんが出るかもと思い、NHKに行って来ましたが、めーたんの登場はなく残念。
そんな訳で、1回目公演のみをカフェ観覧しました。
カフェでは人があまりいなかった為か、椅子が出されていて、座りながらモニターを観ることが出来ました。
自己紹介の部分は途中まで、全く聞えませんでしたが、それに気付いたスタッフの方が、カフェの売場に行き、スピーカーのボリュームが上げられ、少し聞えるようになりました。
自己紹介のテーマは「物持ちがいい物」みたいな感じで、
めーたんは、可愛いノートを買っても最初の1ページ目だけは綺麗に使うけど、2ページ以降は使わなくなり、また新しいノートを買ってしまう、みたいな感じのことを言っていたと思います。
ユニット曲「16人姉妹」の終了後、香菜さん、夏海さん、Nなっちによるトークコーナーでは、「16人姉妹」の歌詞を勝手に変えようという事になりました。
今回は最初ということで、長女のめーたんについての歌詞の部分を変えることとなりました。
キーワードとして「事務所決定」「選抜入り」等が挙げられ、
「長女の恵は事務所が決まり~、危ない方向に進み気味~」
「長女の恵は選抜入りで~、ゴールド水着で街へ出ます~」
「初めは清純派だった。」との夏海さんのコメントもありました。
「回遊魚」後のMCでは、細木数子さんの占いについて、話しをしていたようでした。
めーたんは「火星人マイナス」。
めーたんはかなり信じきっているようで、僕が以前観覧した公演でも、何度か聞いたことがあります。(07/8/12、07/1/18)
今回のMCでは、めーたん以外では、佳代さん、智美さん、(香菜さんも?)が火星人マイナスで変わり者が多いとのこと。
細木数子さんは火星人マイナスに敵対心を持っていて、だから、私は絶対に呼んで貰えない、という感じのことを言っていました。
最後の挨拶は全く聞えませんでした。そればかりか、めーたんは端から2番目の為か、モニターにも映っていませんでした。
=========
6日は一般枠で当選し、観覧することが出来ましたが、7日は全滅でした。
今回のこの公演、僕はかなり、はまっています。本当に胸躍るような公演だと思います。
カフェで観覧しながら切実に「中に入りて~」と思いました。
それでも、落胆することはくカフェでのモニター観覧も、とても見応えがあるように思いました。
「夜の蝶々」はモニターで観ると、シアター内で観るのと雰囲気が違うように僕は感じました。モニター越しでのこの曲は、何か緊張感があるように感じました。もう少し考えがまとまったら改めてこの事を書ければいいなと思っています。
=========
本日(6月8日)は、めーたんが出るかもと思い、NHKに行って来ましたが、めーたんの登場はなく残念。