6月3日入院。 翌4日手術。 術式名「左鎖骨骨折観血的整復固定術」。
要するに切開して骨の位置を復元して固定する。
全身麻酔と言えば、マスクから麻酔ガスを吸うイメージだが、今は静脈注射。
点滴ラインから麻酔薬を注入される。
麻酔医が「麻酔入れまーす。」と言ってから10秒後に、意識が無くなった。
意識が回復したら病室のベッド。 点滴や酸素マスクや心電図のセンサやら、いっぱい繋がれて身動きできない。
閉口したのが導尿。 尿道口から膀胱までカテーテルを入れられ、排尿すると激痛が走る。
手術翌日には抜いてもらったが、排尿時の痛みは2-3日続いた。
手術はキルシュナー鋼線と言うモノで鎖骨を貫通して固定した。
画像はネットから拾ってきたもので、私の症例ではない。

一年後くらいに骨が癒合するまで留置するらしい。
手術後の入院生活は、痛みに耐えつつ、ひたすら退屈。
一週間に2回、シャワーに入れてくれるが、左腕が動かせないので、若い看護師さんにパンツを下ろされたw
夜はなかなか寝付けない。 睡眠導入剤と鎮痛剤を服用したが、痛みで未明には眼が覚めてしまう。


病院の食事は不味くも無く美味しくもなかったが、唯一美味しかったのが、

チキンカレーであった。
朝食の食パンとイチゴジャムで遊んでみたり。

若い方には解らないと思うが、故・小渕恵三元首相(当時は官房長官)ネタ。
退院日に、病院の前庭で撮影した紫陽花。

術後の左肩。 グロいのが嫌な方は見ないでください。

今月中は左腕固定。 YBRはおろか、自転車にも乗れない。
おとなしく養生することにする。
19日に退院。 久々にパソコンを立ち上げたら、メールが600通も溜まっていた。
要するに切開して骨の位置を復元して固定する。
全身麻酔と言えば、マスクから麻酔ガスを吸うイメージだが、今は静脈注射。
点滴ラインから麻酔薬を注入される。
麻酔医が「麻酔入れまーす。」と言ってから10秒後に、意識が無くなった。
意識が回復したら病室のベッド。 点滴や酸素マスクや心電図のセンサやら、いっぱい繋がれて身動きできない。
閉口したのが導尿。 尿道口から膀胱までカテーテルを入れられ、排尿すると激痛が走る。
手術翌日には抜いてもらったが、排尿時の痛みは2-3日続いた。
手術はキルシュナー鋼線と言うモノで鎖骨を貫通して固定した。
画像はネットから拾ってきたもので、私の症例ではない。

一年後くらいに骨が癒合するまで留置するらしい。
手術後の入院生活は、痛みに耐えつつ、ひたすら退屈。
一週間に2回、シャワーに入れてくれるが、左腕が動かせないので、若い看護師さんにパンツを下ろされたw
夜はなかなか寝付けない。 睡眠導入剤と鎮痛剤を服用したが、痛みで未明には眼が覚めてしまう。


病院の食事は不味くも無く美味しくもなかったが、唯一美味しかったのが、

チキンカレーであった。
朝食の食パンとイチゴジャムで遊んでみたり。

若い方には解らないと思うが、故・小渕恵三元首相(当時は官房長官)ネタ。
退院日に、病院の前庭で撮影した紫陽花。

術後の左肩。 グロいのが嫌な方は見ないでください。

今月中は左腕固定。 YBRはおろか、自転車にも乗れない。
おとなしく養生することにする。
19日に退院。 久々にパソコンを立ち上げたら、メールが600通も溜まっていた。