YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

酷暑の山陰本線。

2024-07-28 20:50:12 | 日記

17日の祇園祭山鉾巡行以来、梅雨明けで酷暑続き。

7月20日の最低気温は28.5℃、本日28日の最高気温は今季最も高い38.3℃。

YBR号もおっさんも遠出する気力はないので、園部から和知近辺をブラブラする。

画像は本日撮影のものだけではなく、複数日にまたがっているのをお断りしておく。

和知駅京都方の橋梁。

   

   

   

橋梁脇に煉瓦造の旧橋脚が残っている。

      

      

下山駅 上り287系。

         

下山駅京都方橋梁 289系。

         

ここにも煉瓦造りの旧橋脚。

         

京都発特急きのさき・はしだて・まいづるのダイヤはパターン化していて、日中の京都発下りが毎時25分発・綾部着が概ね30分着。

京都行の綾部発が毎時00分発・京都着が概ね07分着。 ただし朝夕は発着時分に数分のずれがある。

  京都  二条  亀岡  園部  和知  綾部

  25 → 30 → 43 → 55 →(18) → 30(分)

  07 ← 02 ← 50 ← 38 ←(18) ← 00(分) 和知駅は特急同士の列車交換のための運転停車で、客扱いをしない。

和知駅の列車交換。下り列車が先に到着、上り列車が後に到着後、ほぼ同時発車。

   

      

         

            

               

鍼灸大学前-胡麻間 287系。

   

日吉-鍼灸大学前間 287系。

   

船岡-日吉間 KTR8000形。

   

園部-船岡間 KTR8000形・289系。

   

   

帰途にYSPにてエンジンオイル交換。

      

給油トリップ318.0km 給油量5.00L 燃費63.60km/L。おっさんのYBR号は気温が高いほど燃費が良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭2024。

2024-07-17 21:35:49 | 日記

本日は祇園祭山鉾巡行の日。 阪急電鉄も祇園祭のヘッドマーク掲出。

と言っても、おっさんはわざわざ祭りを見に行った訳ではない。

ボイラー技士国家資格取得のための技能講習の初日がたまたま本日で、四条烏丸のビルで行われたので遭遇したに過ぎない。

混雑を避けるため、ひと駅手前の大宮駅で降車して烏丸方面へ、四条通の一本南の綾小路通を歩く。

   

四条通に出る。 時刻は8:00過ぎ。

      

         

電柱の上部は保護カバーが掛けられてある。      

            

いちいち山鉾の名前なぞ覚えてないが、下の画像は10:00頃巡行中に車輪が破損して立往生したと報道されてた鶏鉾ww

               

幼少の頃に一度見に来た覚えがあるが、それ以来およそ60年ぶり?に鉾の実物を見たような気がする。

講習を終えて16:30頃に外へ出たら、装飾を全て外されて骨組みだけになった鉾が鎮座。

                  

昔の話だが、京都市の商業界では、祇園祭(本日)が終われば7月の商売は終わりとまで言われていた。

閑話休題。

ボイラー技士のテキスト。 右のボイラー図鑑表紙は蒸気機関車模型のカットモデル。

   

形状から判断するに、9600形蒸気機関車を模したもののようである。

      

実物の9600形9633号機。(Wikipediaより引用)

         

明日も四条烏丸へ、明後日は京田辺市まで行かねばならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海を見に行った。

2024-07-07 22:12:15 | 日記

梅雨の中休み?で今日も京都市の最高気温は36℃越え。

R162-F16-F1-R27で若狭本郷に出る。 大島半島に架かる青戸大橋。

   

鉄塔と送電線が見えるが、半島の奥には大飯原子力発電所がある。 発電所からの電圧は500kV(500,000V)。

この超高圧で京都市まで送られてくる。

余談だが、若狭湾には西から高浜・大飯・美浜・敦賀の4ヶ所に原子力発電所があり、原発銀座と称する。

R27を少し東進して、加斗から海沿いにK235が分岐する。

      

手前の小さい島は蒼島。 島内は神社の領域らしい。

         

海沿いを海面から20mくらいの高さで走る道なので、眺めが良い。 自転車道が並行している。

            

勢浜附近で一度R27に合流するが、またすぐに分岐して小浜附近で終点。

               

R27-R303-R367で帰京。 給油トリップ221.9km 給油量3.41L 本日の燃費65.07km/L なかなかの好数値。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする