つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

天狗党西上勢終焉の地訪問(2日目)

2008-10-02 23:24:00 | わくわく学園

Blogkouunsaihaka  2日目の最初は、武田耕雲斎等墓、その隣の松原神社を訪れた。来迎寺境内で処刑された353人と途中討ち死にしたもの、病死したものの墓碑計15基が建っている。墓前左手前には軍装の武田耕雲斎の像が立ち、スピーカから説明が流れる。墓碑の後はこんもりとした塚になっている。

Blogmatsubarajinjyahonden Blognishingura  その道路を隔て西側向かいには、処刑者・戦死者・病死者411名を祀る松原神社が鎮座。境内奥には、彼らが収容された16棟のニシン蔵のうち1棟が移築されていて水戸烈士記念館となっている(内部は天狗党に関わる資料を展示)。 

Blogjinguji  1時間強の見学の後R27から三方五湖レインボーラインを通って梅の里西田の「梅の里会館」に立ち寄り、小浜市の霊応山神宮寺(天台宗)を訪問。ここは、奈良二月堂へお水送りの寺で、天狗党とは特に関係はない。本堂(天文22年(1553)再建)、北側仁王門(鎌倉時代末)の建物が国指定重文、その他の重文をもつ名刹である。住職の話はユニークであった。鈴2ヶを買った(1,000円)。

 この後、延宝山萬徳寺(高野山真言宗)を訪ねた。天狗党とは関係ない。庭園が国指定の名勝というが、作者不詳とか。庭園も季節柄か(新緑・紅葉時期が良いという)、江戸初期の作庭というだけで大したようには感じなかった。住職も今一の人だった。小生は、この時期訪れる価値はないと思った。

Blogobamajyoshi  旅の駅「松風」で昼食。以降、若狭の語り部ボランティアの方の説明で鯖街道基点、梅田雲濱生誕地・像、元正天皇の勅願により行基が創建した鳳聚山羽賀寺(高野山真言宗。宝徳2年(1450)以前は天台宗。現本堂は文安4年(1447)奥州の安倍(安藤)康季の再建)、小浜城址、若狭フィッシャーマンズワーフに立ち寄り、今夜の宿「せくみ屋」へ到着。


コメントを投稿