goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

奥久慈男体山南ルート縦走

2009-03-19 23:29:00 | ウォーキング

23iwauchiwa 今日は山仲間との3月例会で縦走して来た。三太の湯に集合し、そこから上山の明山登山口に帰車をデポし、大円地に移動、そこから縦走を開始した。男体山一般コースを通り大円地越へ。そこから櫛ヶ峰、小草越、入道岩、フジイ越を抜けて鷹取岩。この途中の岩稜縁でイワウチワの蕾を見つけた。

 ここまでは、今まで何回も来ているが、これから南へは今回が始めてである。釜沢越から東に方向を変え、沢を少し遡上して東の主稜線に上がり、そこから南にその主稜線を歩いて篭岩(3等三角点501.4)に到着した。山頂は全員の14人が食事するには狭すぎるので、少し南に下がった岩上でゆっくりと昼食。陽射しが強く暑い。黄砂の影響か、気温が高いせいかほぼ快晴なのに霞かかって遠望は悪い。

27tsukushi_2  篭岩からの南ルートは何回か来ており、3月15日も歩いた。篭岩からは一枚岩に寄りさらに南に下って明山(4等三角点457.4)に至り、そこからは西に薄い踏み跡を辿り旧山方町道に降りて帰車をデポした路肩に戻った。歩行距離14kmで久しぶりの縦走を楽しめた。降りた里ではオオイヌノフグリ、ツクシなどがあちこちにあり春全開の風情であった。