「リフォーム」という言葉は、英語にはありません。
建築業界の日本独自の言い方。
昨今は英語に有る「リノベーション」を略してリノベなどと言っていますね。
「リフォーム」という言葉認知度が高いの、かたちだけ変えればイイッてもんじゃないでしょ!と突っ込みを入れたくもなりながら、使っています。
当方では、
「improve family life」
と、呼んでいます。英語では。
=生活の質の向上
より、Happyに!
家族が仲良くなること、暮らしが心地良くなること。
を目指します。ですから、細かなことまで打合せて行きます。
今回、ご感想を頂いたO邸のご紹介です。
面積は広げずに、収納と家事スペースの上手な確保と、子どもの勉強と寝室のスペースを分けて、勉強に集中、こどもの成長を促す睡眠の場所確保をメインの柱に、こども環境アドバイザーとして提案させてもらいました。
料理や洗濯物、地域での役や趣味のPC作業にストレスを感じなく気持よく行えることもテーマでした。
使ってみての感想は10項目中8点が正解、使い勝手が良いとのこと。
ちょっと不便な箇所が2点有りました。
不便な点も、工夫しながら使って頂けているとのことに、ほっ。
減額したところも、やや後悔しつつ、使い方で乗り切っておられるご様子。
そして「衣類とキッチン収納のストレスがないので忙しくてもイライラしない」
「キッチンも居心地が良い」と奥様には感じて頂けて、良かったです。
ご依頼頂いて、こうして感想まで頂戴したことに感謝して
これからも沢山のHappy!をつくって行きたいですね。
ありがとうございました!!
当事務所では、依頼主様に掲載の確認許可を得て、掲載しています。