せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

女子の建築学科への進学と就職を考える 〜その3「やり抜く覚悟が求められる!」

2018年08月22日 | ワーク・ライフ・バランス
夏休み特集のブログです。先2つのブログの続きです。

この暑い中、スーツに身を包まれて就活中の女子学生も
おられると思います。

春先から街に溢れ出した黒いスーツに黒パンプス、黒い鞄の女子学生。
一律に行われるこの就活については、一過言ありますが

今日のお題は、まだまだ男性社会の建築の職能に進学、
就職する女子学生に絞って綴ります。

女子学生の直面する問題に加えて、就活で苦労するかもしれない。
の話です。

私の学生時代、成績優秀な4年生卒女子を採用しなかった某メーカーを
憤慨していた教授の姿も思い出されます。
(受付や案内嬢として、容姿端麗の方が求められていた様子)

女性はインテリア担当で、大きな仕事は任せてもられない,
かもしれない。(という大手の設計事務所内情も垣間見ました。)

性差の適材適所は、確かにあります。

それでも、採用先の固定観念に囚われての、
差別はやめて頂きたいですね。

昨今のニュース、医学部の女子学生が、
医師を続けないからという理由で、合格させないのではなく
女性医師も働き続けられる環境の整備の方を議論して欲しい。

建築の現場も長丁場なので、
妊娠出産で辞めていく人は、少なくありません。

そもそも、責任ある立場に立たない
という選択をする方も多いはずです。

仕事を続けるには、どうしたらいいかを考えないとなりません。

結婚しない、子どもを産まない。
私の女性先輩方は、その選択が多くありました。
今でも、私の周りがそうです。

結婚、出産すると責任の発生しにくい、
下請けをするなどし、仕事を選んででも
続けていくことを重視している
主婦建築士の皆さんもおられます。

どう家事や子育てと両立するかの知恵も色々聞きました。

放っておける圧力鍋でのおかずづくりや、
値下げ時の夕方にスーパーに走り、お惣菜で済ませるという裏技まで。

私自身は、『自分で時間をコントロールできる自由を手に入れる。』
しかないと、独立しました。

大変さは増しても、自由がなければ、両立できないと判断したからです。

いまでは、法的な制度も整いつつあり、
勤めていながらも両立できる人は増えてきているはず(と思いたい。)です。

専門的な学びで専門的な職能に
つきたいと考えている学生さんがおられたら
ぜひ、「継続する心づもり」でいていただきたいですね。

「女子はすぐ辞めるから、、、」=「採用は嫌だ」
は、私自身も浴びせられた言葉です。

だからこそ、続ける覚悟を持って生きています。

時々、身体が悲鳴を上げて、家族に
「あ〜、もう主婦になりたい。仕事しないでおきたい。」
とのたまうと、

(注記:主婦が楽というわけではありません。
一度にいろんなことをこなす元気がないだけ。)

「無理、無理。仕事したいに決まっている。」
と白い目で見られます。

果たして、息を吸うように、
建築の仕事も私の人生の一部ですものね〜
と、家族は、だませません。

実際に、家族の協力も増しているので、
両方こなすエネルギーがない時は、ほぼ仕事だけの日もあります。
ありがたや〜。

周りの協力を得る術と、自分の覚悟、
そうすればきっと、継続できると信じて!

では、残り少ない夏休み。
学生の皆さん、有意義に過ごしてくださいませ!

女子の建築学科への進学と就職を考える〜その2「固定観念で決めつけないで!」

2018年08月21日 | ワーク・ライフ・バランス

夏休み特集のブログです。昨日の続きです。

建築の世界は、まだまだ、圧倒的に男性が多い。
また、指導者にも偏見があります。

母校の某教授は、建築の女子学生の増加を、
「男子の気が散り、男子の勉強の妨げになる」と豪語し、
私たち女子は開いた口がふさがりませんでした。

勉強に集中しない男子学生を棚に上げて。。。。

パートナーが、自身の母校に製図だけ教えに行っていますが
「最近は、女子学生の方がプレゼンが上手い」そうです。

「中身よりも、それに騙されちゃうんだよな〜。」
という教授陣もおられるとか。

いいじゃないですか!得意なことを活かして何が悪い!
と心の中では、その女子学生を応援しています。
(相棒には、口でも言いますが)

どうしてこうも、男子は自分の愚かさを棚にあげるのでしょう。

そうそう、歴史的に見て、男性が女性を差別するのは
「女性の能力を恐れてのこと」とする説もあります。

女子だからとか、男子だからではなく、
個人として、その能力を判断できるようになるといいですね。

逆もあるわけですから、、、

保育士の男性は、以前はトイレが利用しにくかったり
男子更衣室がなくて困ったという話も聞きますし

最近のフライトで、時々見かけるCAの男性は、女性社会で
最初は抵抗があったろうなぁと想像してみたり、

イケメンさんだったりすると密かに嬉しいでの
私自身も逆での偏見を取り払うべく、意識しつつ。

『素でみていく、判断する』

これが人間なかなか難しいですが、私たち大人が、もっと
シンプルに判断し、生きられるようになるといいですね!

まぁ、そんなこともあるよ〜と、
女子学生さんには現実を知ってもらいながら

それでも、飄々とあるいは淡々と、
そんな社会をクリアして学んでいって欲しいです。

学んだ後の就職も、ちょっとハードルがあります。

続きは、次回
女子の進学と就職を考える
〜その3「やり抜く覚悟が求められる!」〜で綴ります。

女子の建築学科への進学と就職を考える〜その1「反対されても挑戦してみる」

2018年08月20日 | ワーク・ライフ・バランス

↑雲の上からの夏の富士山

夏季休業を終えて、1週あけてのブログです。
皆様の地域では、まだまだ暑さが続いてますでしょうか。

先々週、8月7日の立秋から、
超猛暑から猛暑へ移行したと感じた熊本でした。

休業中は横浜で過ごしました。
夏らしく南からの浜風が吹けば幾分過ごしやすく、

ここ数日前、風の向きが一気に変わり、北風の強風が吹き、
気温が一気に下がりました。

それもそのはず、
今年の8月11日(山の日・新月)が、旧暦では7月1日、
暦では、もう秋です。

8月23日の処暑辺りまで、日中の暑さはあるでしょう。

それでも、朝晩の冷え込みは、気温差が激しく
この季節の変わり目こそ、用心しなくてはと心得ます。
(早速、子どもがくしゃみ、注意しなくては!)

夏の疲れは時間差で来るようですから、
これからバテないためにも、適度に休息を取りつつ、
栄養のバランスを心がけ、体の温めをしっかりと行い

今年後半に向けたエネルギーを
チャージして行きたいですね。

夏休みといえば、事務所で、これまでも
建築を学ぶ女子学生さんを受け入れたり、
相談に乗ったりしてきました。

今年は、思いがけず、中学生からの進路相談があり、
驚きもあり、嬉しくもありました。

ものづくりが好きなお嬢さんの
お母様を通じての建築学科への進路相談でした。

早くも、自分の進む道を見極めようとされている姿勢に
感心すると共に、女子学生の置かれている状況を
改めて今の日本社会と照らし合わせて考えさせられます。

某私立大学の医学部の入試で、
女子よりも男子を優先するというショッキングなニュースは、
みなさまの記憶に新しいと思います。

前々から、企業は、入社試験をすると女子の方が成績が良く
男性を採用できなくなるので、
性別で上から採用しているという内々の話を小耳にしてはいました。

さもありなん、と思うと同時に、
怒りと諦めと交差する心境にもなりました。
医学部のニュースもまた同じです。

私の時の建築学科でも、
女子学生への風当たりは宜しくなく
さらに、事務所に来られる学生さんの話でも、周りからの反対があったなど
驚くかな状況はあまり変わっていないのです。

そもそも、私自身、高校の進路相談で、建築学科は男子が行くべき場所と
化学系の先生に、先制パンチをくらいました。

理系クラス担任の先生からは、君の成績では教育学部かなぁ、、、
県外へ出たい私に、経済的理由から親からは県外への進学はダメ。

賛成してくれる人は、誰もおらず、ダメダメ尽くしで
高校からの建築学科の受験生は一人。

親の条件を、「国公立に限り、さらに女子寮があればOK」まで引き出し
(親は該当しないだろうと踏んでいたのか、、)

その条件を満たす日本で1校の建築学科の大学を見つけ、
それが短大だった訳なのですが、奨学金をいただきながら、
アルバイトしまくりで通いました。

そこで、建築の学びは到底2年間では終えられそうにないと
編入試験を受け、(短大の教授陣のサポートも受けながら、
有志数名で受験勉強に取り組みました。)
そして、最終的には大学院まで行かせてもらいました。

ですので、やってみれば、なんとかなるという経験から
躊躇している人、反対されている人には、あきらめないで!
と、背中を押しています。

手段は後からついてくる!

一方で、「飛び込むならご覚悟を!」と、現実もお伝えしています。

続きは、次回
女子の進学と就職を考える
〜その2「固定観念で決めつけないで!」〜で綴ります。


天の配慮を感じる時、小暑(七夕)まさに暦通りの再会。

2018年07月09日 | ワーク・ライフ・バランス




熊本で私の住む山では、今日、初蝉の声を聞きました。
梅雨明けでしょうか。

今日の陽射しは、今年一番の強さを感じました。

山を下っての街中や、熊本でもより暖かな地域では
蝉の声は、先々週からだとか。

梅雨の最中に、蝉が鳴く!?と驚きますが
確かに、梅雨の合間の晴れ間に、街中で私も蝉の声を聞きました。

梅雨&台風は、、と、大雨の中
さらに、記録的な西日本の豪雨となってしまいました。

被害状況がニュースで流れるたび、胸が痛みます。
土砂災害に関しては、木のこと、山のことに関連するので、悔やまれます。
この件に関しては、
後日、森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクトページで綴ります。

このブログのメインテーマ、感謝日記として、

今日は、天の加護ならぬ、天の配慮を感じた、
人との出会いを綴ります。

おかげさまで、この数週間
ありがたく、そして楽しく過ごさせていただいています。

この先は、非常にプライベートな話です。
興味のある方のみ、どうぞお読みくださいませ。

私自身は、仕事でも、趣味でも、家族や友人と過ごすことでも、
アレもしたい、コレもしたい派です。

ただの欲張りでは、事が回らないということは
年齢を重ねるごとに学び

今は、生かす付き合い、
捨てる付き合いと、割り切り
緊急性の高い方から、取捨選択をしています。

それでも、心が痛むことがあります。

会おうね!と言いながら、なかなか会えなかったり
近くなのに、訪ねていけない自分をちょっぴり責めてみたり。

それが、実は、『会いたい人には
会うべきタイミングで、天の配慮があるのだよ』

と、信じていいのかしら!?と思う出来事が続いたので、
例をあげてみます。

今のライフスタイルでは
優先順位は、自分の健康、家族のお世話、仕事、仲間、友人、、、
です。心ではなく、時間ですよ。
心は全て平等に愛しています。ということにしておきます、笑。

横浜に帰ると、定期的に会って近況報告をする
ママ友が何人かいるのですが、今回長く帰っているのに
自分の通院や子どもの行事ごと、仕事の予定などで
会う約束ができない=予定が組めない、でいました。

それがなんと、通院先で、偶然に治療に来ていた友人。
その場で約束して、子ども連れで会食ができました。

仕事が押していて、でも、どうしても腰痛が我慢できなくなり
仕事の合間に、通院した、その帰りには、

これから仕事という友人とばったり駅前で出会い、
いまではTVに引っ張りだこで、忙しくしている彼女から、
出演した番組の話が聞けたり、

そして、どうしても会いたかったのに、買ってきたお土産も渡せず
会えなかった大好きな友人には、心の中でごめんね〜を唱えながら、
羽田行きのリムジンバスに乗るために、小走りになっていたら
その道に、彼女が居たのです!

え〜、今!

わ===話したい。
だけど、このバスを逃すと、飛行機の時間がやばい。

「これから、フライト」というと、
さすがに彼女、「じゃ、急ぐわね。いってらっしゃい。」
さっと、笑顔で手を振ってくれました。この聡明さ。

ありがとう==、友人たち。
そして、天の配慮にも感謝しました。

本当に数秒、長くて数分、の出会い。
1時間ほどの会食。それでも私は大満足。

普段のメールでのやり取りとまた違って
顔が見えるって、こんなに嬉しいことはないのです。
心の中にも、じ〜んとくるものがあります。


自分の健康を優先しているのに、ちゃ〜んと、何かしらの形で
天は用意してくださるのですね!

まずは、自分を整えることからなのでしょうね。

本当に、ありがたい、ありがたい。

そして、熊本に帰ってきてからも、その偶然は続きます。

約30年ぶりに大学の同級生に、再会しました。

なんと役所の駐車場で、マンガみたいでしょ、笑。

一瞬でも私の運転が早かったら、
あるいは遅かったら、会っていないでしょうね。

同じ学部ではなかったのですが、いわゆる飲み友達でした。

学生の時から、夢を語り、社会を語る
私に刺激をいっぱいくれるKさん。

熊本で就職したと知っていたので、戻ってきた数年前に一度調べたのですが
SNSをやらない方なので、お名前を検索しても出てきませんでした。

それが、こんな形で出会うとは、
タイミングを天が用意してくれていたのでしょう。

完全に裏方に徹していらっしゃるお仕事、
でも熊本県民なら少なからず
Kさんのお仕事の結果は見ておられるはず。

そう、メディアの方です。(個人情報は内緒)

先週、改めて会うことになり、

熊本地震時の仕事での采配、サバイバル、
これまでの仕事の成果、教訓、大事にしていること
それは、それは、素晴らしい〜活躍ぶり。話は尽きません!

今回も、たっぷり刺激を受けつつ、
私の持論もたっぷり聞いてもらって、笑。

柿本は機関銃と言われる喋りも、受け止めてくれる優しさ。
Kさんにはオブラートに包まなくても良い関係が幸せ。

学生時代、建築以外のことを語ろうとした時、
「お前に建築以外のことが語れるのか!」とお叱りを受けました。

つまり、ちゃんと勉強してから、語れってことね。

それがずっと私の中に合ったのかもしれません。
自分で調べて納得いったことを、がっつり話すことにして来ました。

再会して、木のことを語ると
「いいんじゃない。基点が見つかって。羨ましいよ。」とのこと。
ほほ〜、少しは成長したかしら、私。

出来るKさんだけに、仕事の幅が広すぎて、絞りきれていないとか。
絞らなくても、いいよ==。その視野の広さが凄すぎるのだから。

芸能、音楽、政治、経済、環境、都市計画、
様々なデザインに至るまで、掌握し、創り上げ、
かつエンジニアでもあり。
熊本の経営者事情から、
地域の農業事情まで教えてくれるほどの、情報通。

だいたいの話を、わたしは「へぇ〜」で聞きました。
これからもKさん、大活躍の予感。

最後に、興味深い話が。

私の顔が変わっていたら、分からなかっただろうね、とのこと。
あ、私もそう思うよ、Kさんを。

同級生でも、雰囲気や顔がガラッと変わってしまっている人が
多いのだそうです。

変わらないってことは、自分を生きているってこと。
なのかなぁ???

お互い年を重ねたけど、たぶん、発してるエネルギーが
変わらないのではないかなぁ。。。

クリエイティブな仕事ができている幸せも、ありますね。
(お互いに自分の描いていた仕事の夢は叶えている)

天の配慮を感じる時、それは
出会わせてくれるご縁でしょうか。

今日は、ある会でちょっと立ち話しをしただけの方が
覚えていてくださり、再会し、環境問題の話で意気投合しました。

社会活動家としての実践者、大先輩です。
お声掛けいただいたこと自体が、私には奇跡的です。

自分を整えること、
そして、自分の道を歩んでいくこと

そうしていれば、会える人には、会える。

そう信じて、これからも焦らず、
目の前のことに集中することを忘れず、
進んで参りたいと存じます。

目まぐるしさにもひとときの癒し、ママ友に心救われて

2018年04月30日 | ワーク・ライフ・バランス



久しぶりに、仕事以外のブログです。
せっけい日和は、ワークライフバランスをテーマの一つとして綴ってきました。

今日は、私の心を癒してくれるママ友の話です。
今宵は満月ですね。感謝の気持ちを込めて綴ります。

育児と介護と責任ある仕事と、それをハシゴする日々は
一人で何役も役割があり、自分のことは後回しになりがちです。

それに加えてホルモンバランスが崩れて
自分の健康管理も、大事な年頃。

お互いに励まし合うママ友がいることのありがたさを、
先日しみじみと噛みしめました。

仕事が好きな人間としては、仕事は肉体的に疲れることはあっても
もうやめたいなぁということはないので、その点は問題無し。

課題はやっぱり、家族関係でのすれ違いやぶつかりいや
親との関係etc、家事の段取り、生活の運営もする主婦の立場では
とても忙しいということ。

病院の送り迎えや予約、薬の飲み忘れがないかなど
細かいことも、毎日サポート。

まさかの両親のダブル入院の時は、
すでに両親を看取り、いろいろとケアする側の心得や
アドバイスをもらっていた彼女のことを思い出し、
乗り切ったものです。

いつも励ましのメールをもらうばかりでした。
この春、半年ぶりに会って、お礼を述べた次第です。

彼女には同じような経験があり、
苦しい時、心に寄り添ってくれる存在の有難さは
何者にも代えがたいものがあります。

この状況を理解してくれるその存在そのものに
私は本当に心救われるのです。

そして、子育ての先輩でもあり、つい悩みなど打ち明けて。
彼女のすごいところは、聞き上手で、アドバイス上手。

仕事も早朝から頑張り、体力作りも欠かさず
家族の食事づくりや家事も
明るくやっているところも頭が下がります。

私が熊本の手土産を持って訪問すると、
いつもおいしいお茶を入れてくれます。

私には、海外のお土産が用意してあり。。。
移動距離のスケールが違う、笑。

周りから、熊本と横浜移動が大変ね〜と言われると
海外との行き来で仕事をしている働く母を何人か知っているので、
いやはや、それに比べたらなんのそのという感じなのです。

親となり役割も、すべきことも増え、
仕事に集中できない時も確かにあります。

それでも、子育てしていなかったら、こんな素敵な人と
出会っていなかったかもしれないと思うと、
幸せなことだなと〜、と噛みしめます。

ママ卒の時期を迎えているという本人。
新しいことへのチャレンジも始めたそう。

彼女のキラキラの理由が分かって、私も嬉しくなりました。

ママ卒後の友人としても、
ずっとご縁がつづいたらいいなと、
これからは、映画や劇など観に行こうね!
と盛り上がりました。

今朝は、「私の休日よ〜❤」と家族が起きてくる前に
『一人の時間も大事にしてね。』と
先日彼女から頂いた「ストレス解消!」の
ハーブティーをゆっくりと味わいました。
(英語は苦手なのでパッケージの訳も教えてもらいました、笑)

クッキーも添えてくれてくださったので、自宅がカフェに〜。



花屋さんに早くも初夏の花が出ており
大好きなバラとトルコキキョウも飾って、生気を養っています。

心のゆとりを取り戻させてくれた彼女に感謝して。

私自身が、ポジティブエネルギーを交換できる友人に
ふさわしく居られるよう、ネガティブは笑い飛ばし
これからも、明るく過ごすことを誓って。