徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

惰性な2124日目 季節あわないなぁ~記事と

2024年01月04日 | 鉄道

コロナ前まではシーズンになれば必ず入ったキハ40訓練・・・

いつの間にやら入線もしないしハンドル訓練もしなくなり、この姿も非日常に

ということで、2019年8月 おわら盆の訓練?本チャン?で撮りに来ました。夏らしく撮影で下に

降りたのですが、運悪く鮎釣りの人は遠くに( ̄▽ ̄)

待っているとひだも来るのでついでに!

復路は定番の見下ろしからですが・・・まぁ当たり障りないですね

多分訓練かな?何度も来ているみたいなので、こちらもおり返りを待って撮ったのかな

富山に帰る途中のは城山展望台に移動して、入道雲と

また、すぐ戻ってくるので今度は編成を手堅く千里の手前の踏切あたりから

 

とこんな感じで1日遊んでました。夕方までやりたかったのですが、確か会議が夕方から入って

いて17時までにもどらないとダメで、これで打ち切ったのかな・・・

今思えば無理しても1日やるネタだったよなぁ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2098日目 TOMIX入門セット?

2023年12月08日 | 鉄道

E231系???それすら怪しいほど興味が無い

ちょうど仕事帰りかな、北長野から出てくるのを見かけたので帰るついでに撮るかってことで参戦

姨捨はまだ桜も咲いてない時期なので2019年3月末ごろかな

駅で入線、211系とも早々並ぶこともないですわな、最近は知らないですが昔は夜間の中央快速に

入ることがあったのでそんな時は立川とかで並ぶこともあったのかな

塩尻の先の定番の俯瞰で桜とからめて

こちらはまだ暖かいのでもう満開ですね。

で、そのまま大月で仕事をして終わったらちょうど来るくらいだったので鳥沢鉄橋でおまけの一枚

この時はそこそこガキ鉄含めて2~3人はいたのかな

で、たぶん同じ日だと思う、宴?だっけ下手したらこれ廃車回送かも?

ちょうどくるってことで撮影 ほんとどうでもいいから光線無視で撮影

まいど戻るついでに上野原で これも光線無視 そしてどの写真も水平すら直してない

ようは撮って出しですね。

で、このまま猿橋の停車で追い抜いて

春日居町の陸橋は見事に曇り

ほんと興味ないネタだと雑だなぁ~

今後の撮り鉄引退後の楽しみというか課題というか苦行というか・・・現像しなおさないとな

分かってはいたけど、自分含めて必死にお金、時間作って撮ったところで趣味、現像しても

なにしも自己満足以上のなんの価値にもならないんだよねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2050日目 最初で最後の限界検測

2023年09月10日 | 鉄道

なんだか、国土交通省とJRの職員で相違が発生してやることになったらしいマヤ検

国土交通省:なんで限界測定を行わないんですか?

JR:新線でもないのにこんなの毎回検査するわけないじゃないですが

国土交通省:(# ゚Д゚)

おかげで撮り鉄としてはこんなおいしいネタはなかったですね。

ってことで先日の柏崎検の後で81-97けん引で武蔵野線を走るってことで、冷やかし程度に

東北線に移動するも光線がゴミ

長し撮った方が100倍ましだった

予備機は一応編成で

おまけで手持ちで紅葉を入れて

まぁなんやかんやで楽しめました。区間はもう少し色々な線区でやってもらえると

もっと楽しめたのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2040日目 ツナギ兄貴と同行ツアー

2023年08月21日 | 鉄道

磐越東線から急行色が回送するということで、かの有名なツナギ兄弟の眼鏡ニキと一緒に徘徊

一発目・・・・・もう記憶にないどこだっけ

で、おっかけて磐梯熱海の鉄塔俯瞰

光線が微妙でしたが紅葉はよかったです!!

 

下山して、適当におっかけて道の駅ばんだいで お??山バック撮れるんじゃない?

の軽いノリで撮って

実はおしりの方がおいしかったの図です

途中喜多方の擁壁俯瞰で橋を渡るところと

逆光になるのですが、森バックのところの2枚撮り、限りなくドライブスルーで駐車スペースもあるのが良いところですが

かれこれ4年は経過しているので今は撮れるのかな・・・

最後は尻打ちになるのですが、どこだっけ日出谷の俯瞰だっけ・・・

4年ほど前なのに忘れちゃった

まぁってことで最後はお手軽なここで終了となりました。

 

う==ん ツナギニキに確認しなくては

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1658日目 こりゃ宿題追加だ!

2016年09月19日 | 鉄道

撮影地でお会いした重鎮某氏のお言葉で、どうやらキハの3連があるとのことで帰り道ついでおわら盆の臨時を撮ることに

いまや、高山線も銀車体しか入らなくなったんですね。知らなかったです。

が、この日はわけが違うのか次から次と入ってきて、これまた時間調べてないから軒並み見る鉄

そんな中、良さそうだなぁとロケハンしていたら首都圏3連が・・・・あれ?これ?臨時?え?早くない?

動画の設定もままならないままパシャパシャと

引きの方がよかったかなぁ

で、こいつがどうやら回送で猪谷までいくらしい・・・

となると東八尾の鉄橋を抑えたいと頑張るも地図を読み違え違う橋にT^T 

右往左往しながらなんとか橋まではこれましたが・・・微妙

復路はなんとなく撮れそうな場所を見つけて

神通川の稲穂を入れて

鉄橋はなんか微妙な建物はいるし

それを切ると今度は別の建物と影が迫ってくる

設定切り替えて流しも

ってな感じでやりました。

まぁちゃんとダイヤ情報見とけばよかったなという後悔がありぃの来年もあるようなら絶対に来ようと思うネタでした。

改めてキハはそろそろ山陰、北海道、烏山含めて見直し図らないとダメですなぁ~ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする