徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり1390日目 たき火をするなぁ!

2015年10月31日 | 特急(485・183・189・351etc)

この日は予想では晴れ・・・それも気温がそこそこ上がるとの事・・・そして前日は雨で朝は冷え込む

そりゃぁこうなります

いろんな意味で背景も消してくれるので悪くはないですが・・・どうもこの時期はしょうがないですね。

で、この後はメインディッシュのE353系の長野回送を撮りに西条に向かうも・・・収穫時期ってこともあり至る所で籾焚きをしており

ほとんど煙幕状態ただでさえ朝靄でがすっているの追い打ちをかけられ・・・こんな感じに 

さっきまであれほどガスっていたのに、本番になればこんどはバリ晴れ 賞味1時間も空いてないのですが・・山の天気は本当にコロコロ

変わる・・・逆光でしたが、毎度の白い車体、なんとでもなるってことで逆光側から

一応、長玉で望遠も撮ってますけどね

意外にこっちのほうがいいかも?

で、その後は聖高原で編成を 

背景をスッキリさせるために縦構図にしましたが・・意外に側面が弱かったのかなんか微妙な出来

 

で、いつも通り、お気に入りの場所へ移動するも・・やはり特急!早い速い トンネル工事などで邪魔も入ったおかげでアングル着いた頃には

ライトが見えている始末 

 最後は稲荷山のストレートで

少しそばの花が残っていたので・・・といえど全然わからないですね^^;

これにて終了!

なんやかんやで発数は稼げたので、篠ノ井線内での353×3Bの下りの為に来ることはもうないかなぁ・・・雪でも降ったら別ですが

それより351を片付けないと! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1389日目 曼荼羅2

2015年10月30日 | 寝台列車

はぁ~い 曼荼羅神の御加護はまだ続きます。

この日は聞く限りでは台風が近づきやばそうな感じ・・・でもGPVを見るとカシオペア通過時はなんとか雲がはけそう

そして、このアングルの美味しい時期はそろそろ終わりそう、こりゃ行くしかないと朝から張り切っていってきたのですが・・結果は見ての

通りです。またもや曼荼羅

まぁそれでも所詮は素人のカメラ趣味、再リベンジする気も特になくこれでOK!!

撤収に意外に手間取るアングルなので、藪をこぎこぎ退却、通勤ついでにおっかけ&先輩に荷物の受け渡しがてらヒガハスへ 

こっちは文句なしで晴れてくれましたね。

ここのアングルも手前の影がのびてきたので、そろそろ終わりかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1388日目 曼荼羅

2015年10月29日 | 配給

どうも最近は曼荼羅の神に愛されているらしく・・・・

この日は久々の新津工臨にゲッパが入るということなので高崎線に出陣

木がかかるのは承知の上でサイドで撮ってみたのですが

はぅT^T

予備機に至ってはキリのタイミングがミスって撃沈T^T

どうにもグダグダで帰りはさすがにしょげて下道でとことこ帰りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1387日目 ひさびさ

2015年10月28日 | 小田急

メトロの6000が久々小田原線に入線するということなので座間桜へ

アングルについて立ち入り規制もどきな柵が出来ており(特に看板はなし)、気になり地元の鉄に電話したら座間市で一応立てた模様

座間市の職員なので間違いないとは思いますが、老人か自殺?かでここから侵入した可能性があったらしく一応規制をかけたみたいです

いかんせん小田急と行政の土地の境界線でどっちにしてもしっかり規制は出来ないみたいでグレーなままとのこと。

 

ま、閑話休題で

てなことで久々にとりましたが、いつものこの臨時筋・・・やっぱり側面が薄い

まぁいかにも小田原線で撮れたから良いようなもんですが・・・

どうやら夜間に小田原まで入ってデータ取りをする模様、返却が16日だっけかな・・・撮れたら撮りたいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1386日目 日向ぼっこ

2015年10月27日 | ローカル私鉄

いつも世話になっている後輩から、相鉄で異常時訓練ありますよとのこと

もともと好きな私鉄と言われれば小田急の次には来る相鉄(なかなか撮影はしてないんですけどね)

時間もあるので日向ぼっこがてら見学に

途中駅から

まぁ鉄がいると言えど最初からいた鉄など1名だけ、最後の方にわらわら何名か来ていたみたいですが・・

この日は日差しも気持ちよく、仕事の電話対応しながら見学 贅沢な時間を過ごしました。

最後に組成前の編成を 

最後の海老名への回送まで撮りたかったのですが、さすがに仕事でタイムアップ断念となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする