徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり610日目 早朝訓練

2013年08月31日 | 寝台列車

この日は突発で前々日に知り合いよりEF60の工臨走るよと入電、予報は雨でしたが、60工臨をまともに撮ったことが無い+甲府の先輩が

車を出してくれると好意に甘えさせていただき便乗してきました。

一発目は大正橋

正直真っ暗でピントもあっていたのかな?というほど

それでもシルエットが目立つので助かりました。

で、そのまま定番ヤギシブへ

露出が上がらないまま登場!

こんな天気故にガラガラ個人的に好きなポジションをしっかりおさえて一枚

この後は先輩に八木原まで送ってもらい仕事にGO!でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり609日目 ちょっと趣をかえて

2013年08月29日 | 配給

さすがに、前回と同じトンネルでやるには編成短いし、笹子の撮影地も向かないということで、8両までの限定ポイント 初狩俯瞰に行くことに

まぁここも結構な人数いましたが、なんとかネタが通過する前に間に合いました。

こんな感じで2枚撮影しました。個人的にはどちらも納得でこの段階で結構お腹いっぱい

で、千葉支社長が直線Vを絶対撮りたいという要望もあり竜王入線へ!

これがカツイ 着いた時には踏切がなっているレベル

なんとかカメラは撮れましたが露出があってなかったので変な色合いにもちろん動画は話にもならず

で、この後も追っかけて電波塔?立場川?など色々相談が飛び交いましたが、実はこの後私は仕事で東京に行くことに・・・

そんなこともあり、我儘言わせていただき塩崎の鉄橋へ

まぁ予定通りの順光なので文句なしの一枚ですね。

そんなこんなで、この後は甲府に帰り車を回送→そのまま仕事となりました。

ご一緒しました皆様いつもながらのバタバタで失礼しました。またよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり608日目 懲りずに同じことを・・・

2013年08月27日 | 配給

まぁ予定通りは予定通りなんですが・・・185系 サロの廃車回送があるということを聞いており、しかも湘南色あるとの話もありやる気満々だったのですが

結論から言うと写真の通りです

毎度の多摩川鉄橋ですが、普通に4車色そろってるじゃん!! 噂が噂を呼んでか激パでしたが・・まぁ微妙でした。

で、この日はモリさん、千葉支社長、こしごさんがご一緒したいということでそのまま追っかけ開始

皆様で相談のうえで鳥澤鉄橋へ 

こちらも毎度の激パでしたね。といえど毎度のまったり撮影で平和にすごし、そのまま追っかけることに

それより・・・柱の間から撮影している人が見えますが、邪魔だなぁということはさておきその位置で車両写っているの?っていらぬ心配を

してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり607日目 偽壱号列車 その2

2013年08月25日 | 配給

本当は埴生の大俯瞰に行きたかったのですが、場所がわからないのとどれくらい時間がかかるか分からないので

小月駅手前の鉄橋で撮ることに

着いて10分もしないで目的のネタ到着

ここはさすがに順光+駅からお手軽と言うことで20人くらいはいたでしょうか。

ウテシもサービス精神旺盛で警笛をならしてました。

で、この後は下関の駅で撮るか、門司の駅で撮るか・・・・EH500を綺麗に編成なら下関 風景重視で交直切替と絡めてなら門司・・・・

む~悩んでいたのですがいかんせん時間がカツカツで下関入線に間に合うか分からない+人が多いと嫌になりそう。ということで

門司に行くことに結果はこんな塩梅

晴れちゃって、なんだか側面分からず・・それでも交直切替と編成はいったので良しですかね。

そんなこんなで、撮影が終わり山口宇部に戻る事に!

これが毎度の時間で、ナビの時間ではすでに飛行機は空の上という時間・・・当初は飛行場で1時間以上空きがあり、まったり時間を

過ごす予定だったのですが、JR九州さんがこんな日に限りやらかして、朝からシステムダウン。その為、1時間近くネタが遅れてくれて

その煽りをくらった訳です。

途中、急いで移動してなんとか〆切り5分前に到着、飛行機に乗って帰れました。その後も都内はゲリラ雷雨で前もろくに見えない

状況で運転して帰ったりと波乱万丈な一日でした。

にしても世の中便利になったものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり606日目 偽壱号列車 その1

2013年08月23日 | 配給

さぼり605日目 とある科学の・・ というタイトルだった理由。まぁ究極の文明の利器である飛行機を使いたかったんですね。

で、セカセカと向かったのは羽田空港 向かうは山口宇部!!そう行ってきたのはこいつ!!

ななつ星 列車の甲種もし見にくかったらPCの輝度を調整してみてください。一応PCではしっかりマークが見えるレベルでは写ってます。

輝かしい荷票

自分で言うのも難ですが、このアホな工程をしたグループはおそらく私ともう一グループ(良く知っている方であり鉄業界の重鎮ですね)

しかいなかったかと。つくづくアホですね^^;

で、撮影地を良く知らないアチキはどこで撮るかgoogle先生と自分の嗅覚にご相談。しかも重鎮は追っかけ無理との判断でしたが

私的にはEFは2発行けると判断

自分で言うのも何ですが、本当にこの手の嗅覚は優れているなぁと思います。

一発目は本由良出て少しの直線で

リモコンレリーズを使ったので微妙にキリ位置をやらかしましたが、まぁまぁということで

一応、今回は後ろがメインなので尻打ちも

AFって黒だと全くおっかけないのでしんどいですねぇ

で、もちろん予定通り追っかけ続行

 

今更ながらに・・・お礼

気が付けば2011年の2月から思いつきで初めて2年と半年、誤字脱字乱文当たり前、写真の腕もなんとも微妙な写真ばかりですが

皆様にお付き合いいただき、なんとか20万の閲覧と訪問者数も8万を超えました。一重に皆さまのおかげです。

まだまだ未熟ですが、もうしばらくは鉄を続ける予定です。見苦しい内容が多いかとは思いますがお付き合いいただければ幸いです、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする