徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

いよいよ終焉を迎える DE15ラッセル 宗谷ラッセルの撮影地

2009年01月15日 | トクユキ

2017宗谷ラッセルのシーズンが今年も来ました。身内からも多くの問い合わせが来ている昨今

ぶっちゃけ次回行くか・・・行きたいけど今年は会社のトレーニングが2月に手中!しかも

私だけ参加の会議やらトレーニングも多数設定されており・・・・ほっといてくれ!!ってのが

本音ですがそうも言ってられるず~で、みなさんこれどこで撮れるの?って話になるのでざっくり

撮影地をまとめました。

まずこれが昨年2015-2016のダイヤです

雪372レ(宗谷ラッセル北線)
DE15
南稚内 716
抜海 736-43
兜沼 807-24
幌延 916-40
雄信内 1007-15
天塩中川1113-27
筬島 1206
音威子府1215

雪362レ(宗谷ラッセル北線)
音威子府1340
咲来 1347
紋穂内 1419
美深 1431-37
智恵文 1450
名寄 1515

雪351レ(宗谷南線)
DE15
旭川 1430
新旭川 1438
永山 1446-47
比布 1501-02
蘭留 1513-13
塩狩 1524-51
和寒 1604-04
剣淵 1620-20
士別 1638-1714


以下不明

 
雪551レ(石北ラッセル)

DE15
旭川 1520
桜岡 1550
愛別 1616-22
中愛別 1634-43
上川 1705-18

以下不明

 

確か旭川だっけか・・・飛行機で行けば昨年は音威子府の入線からやれたと思いますが・・・今年はどうやら筋が立っている

しかも音威子府の停車がほとんどないという話なのであくまで参考程度に^^;今年の筋はしかるべき場所で聞いてください。

以下の撮影地で〇で数字が囲われたアングルは追っかけ不可で掛け持ち不可能です。例:①-1と①-2はどちらか選択です。

撮影地①

備考:南稚内と近くです。何って、朝の通勤、通学ともろかぶりで視線が痛いです^^;車は近くの住宅街が道広いので止めさせてもらうのが良いかと

場所:https://goo.gl/maps/9sE4yEqrwYL2

 

途中刻もうと思えば刻めそうですが、次の俯瞰の場所が分からなかったので、そのロケハンをかねて移動

定番の雄信内俯瞰へ・・・山が見えないのですが迫力は文句無です

撮影地②

備考:とにかく目印がありません。鉄が先着してくれていたら、その足跡を追ってください。目印は、進行方向右手(アプローチする側に)

   NTTの通信用の灰色の細めの電信柱があり272だが数字を振ってあったような

   なお、アングルは下段、中段、上段とあるらしく、私は上段で構えました。アプローチは氷の山を登ることになるので、アイゼンとかが

   欲しいレベルです^^;

場所:https://goo.gl/maps/XTve5ZPPJkE2 

 

 

 

撮影地③

備考:歌内駅の周辺です。この辺りはアングルが多く、お立ち台に出ているアングルなどもありますが、線路横断など結構リスクが高い

   アングルも多く、バックにバイパスだか陸橋が出来てしまったりと聞いていたので、県道ぞいでロケハンで見つけてきました。

   ここは県道沿いで車を置いて1分でアングルにアプローチできます。ただ、柱が絶妙な位置に立っているのと、かなり遠くから見通しが

   良いので、線路に近づきすぎるとフランジを上げてウィングも閉じられます。

場所:https://goo.gl/maps/kZo3phQvzPy

 

撮影地④

途中、天塩中川で宗谷1号と交換のはずでしたが・・・大荒れの天気で特急が運休!交換なしとなりました。というか、ラッセル運転あって良かったよ

ちなみにこんな感じでダラダラ動いてました。

 

撮影地⑤-1

備考:筬島駅の少し先です。踏切があるので、そこを渡り、高速道路?の工事の作業路があるのでそこをテクテク歩く感じですね。

場所:https://goo.gl/maps/AhC593Gpk9P2

 

撮影地⑤-2

備考:音威子府駅のすぐそこです。歩きで行けます。

   ここは長靴でお手軽アプローチですが、ウィング、フランジともに閉じていることが多いので覚悟をしてください。

場所:https://goo.gl/maps/JYneMQYSbY82

 

 

 音威子府でスナップとそばを食べて休憩は終了!

出発は音威子府の出てすぐです

撮影地⑥

備考:ここはスキー場の入り口なので車はうまく止めないと交通の邪魔になるので注意を

   アングルが小高い丘になっており、思ったよりキャパが無い上に、滑ったらラッセルに引かれるような場所なのでその点も

   ご注意を

場所:https://goo.gl/maps/uUHq9tqLF6H2

 

この辺りから雪があると、かなりの頻度で除雪車が走っており追っかけが厳しくなります。除雪車がいないと刻めるのですが

まぁ無理をしてもあほらしいということで

撮影地⑦

備考:陸橋の下で恩根内の駅で基本的には停車をわずかですがするので構図は悩む余裕はかなりあります。ただ!一番怖いのは

   上の陸橋の除雪が容赦なく投雪で行っており上から雪が降ってくることがあります、くれぐれも長居しないことをお勧めします。

 場所https://goo.gl/maps/Wq49SAwEYuG2

 

さぁここからが問題です。このまま宗谷をやるのか南線やるのか、石北やるのか・・・

撮影地⑧-1

備考:ここへの道のアプローチが限られており冬季は自衛隊側からしか行けません いわゆる線路の東側、日進側からは道が開通してません。

  車はみんなアングル横づけで橋の上が定番です。

 場所:https://goo.gl/maps/SwEQsShEj542

 

で、私は日進を二日目は捨てて宗谷南線へ・・・

が、これがアングル無いんですよ

撮影地⑧-2

備考: 和寒の馬鹿停車の手前で一枚 線路の奥まで行く勇気があれば綺麗ですが、とりあえず踏切近くはフランジあげちゃうのでなんとも微妙です。

場所:https://goo.gl/maps/HoiUK14nV4N2

 

そのまま石北の複線型を撮りたかったので 

撮影地⑨

撮影地:中愛別の入線の手前です。陸橋からですが、電線なども多くキャパは少ないですが迫力の一枚が確約されてます。

場所:https://goo.gl/maps/uoEBYzH9vZ12

 

その後は中愛別でオホーツクとの離合!

スーラントノーズ側は片側のみなのでご注意をって今もそうなのかな?

その後は追っかけるも停車が無い+日没とのチキンレース

撮影地⑩

備考: 鉄橋メンテ用の梯子が去年で来たみたいなので現在撮れるかは不明です。

場所:https://goo.gl/maps/JoZy72MiP9k

 

 

これを撮影後、下道でレンタカー返却、飯を食べて旭川空港から最終便で帰宅となります。東京近郊の方であればごれで問題なしかと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影地情報 鳩原ループ 行き方

2009年01月10日 | 撮影地

まず駅からタクシーで1300円くらいかな?小河口(オゴグチ)まで行き

鯉の飼育センター?があるとこからは徒歩です。

注意としては目的地は右手の鉄塔ですが・・

途中左に向かい一旦鉄塔と逆に向かうので注意です

場所はここになります

googleMAP座標【35.61259,136.080834】

タクシーを降りて川おを渡りJRをくぐり道なりに舗装路を3分ほど行くと

ここを右に行きます。 ここから慣れれば15分で着きます。

踏み切りをわたってください

ここを右に

ここも道なりに右に

同じく右に

ここで目標はNo420を目標にしてください。

枯葉で覆われてますが舗装されてます。

こんな感じ倒木?倒竹?もあります ここで舗装は終わりです

右に小川が流れてます。結構足場悪いので注意

ここで小川を渡る橋があります。420に向かってください

橋といってもこんなの

右に上って左に曲がる感じです

後は登山

登山・・・最後はかなり急です。

アホが到着

毎度背広です。

良い場所ですよ^^ほんとに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ワム撮影地 柏原ー近江長岡

2009年01月05日 | 撮影地

ということで、ワムを撮影する予定でしたが、生憎の天気ということで、ロケハンをすることに・・・

と、軽く考えて京都から移動していたら考えていたより大分遠くに来てしまいました。

やはりある程度来ると撮影できる所は多数あるのですが・・個人的に直線撮影があまり

好きでない天の邪鬼のため、極力順光でS字orコーナーで探していたところここまで来ました。

しかも地元でも分かっているのに田舎の一駅は遠いのに1往復してしまい、良い運動になりました。

それではまず、一発目

座標:35.357946,136.393536  柏原駅から徒歩25分

悪くはないのですが、いかんせん後ろの鉄塔が気になるのと編成数に限界があります。

順光は8時頃から12時頃です

 

 

続いてもう少し長岡より

座標:35.361616,136.39006  柏原から徒歩35分

直線ですが、稲がまだ残っており綺麗でした。恐らく今週末だとは思うのですが刈り入れしちゃうと思います。

順光は9時ー13時

りかばくち要素が高いです

 

 

座標:35.345673,136.395693 場所は近いのですが迂回するので徒歩20分

編成数によっては限界があります。すぐに裏山があり、光が照る時間は恐ろしく少ない+どうやら撥ねた動物の

死骸があり死臭が結構するのが難点です。ただこの迫力は中々だと

順光は6:30ー8:00ギリギリ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする