goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

惰性な2223日目 コロナによる特殊編成

2024年04月23日 | 貨物

コロナも本格化

ソーシャルディスタンスなんていう言葉がもてはやされだした頃、甲種輸送にも動きがあり

今まではヨ一両に甲種関係のスタッフ缶詰でしたが、この頃から1両1車となりヨが3車つくこと

ロンキヤでも同じ形式を取っていましたがヨを目立たせるなら短チキかなと思いこちらを選択

一発目は某ホテル跡から

ここも鉄骨がだいぶヘタって来ているのでいつまで撮れるのかな・・・

2025年2月 仕事で通った際に建物は現存しているのは確認できました。

その後は昔からのお気に入りの氏家ー蒲須坂で

無人君をおまけで水鏡で

その後もダラダラ追っかけをして高久ー黒田原の定番で

https://maps.app.goo.gl/d9yPYhN8itT3BpvW8

ここは晴れるとドボンなんですよね・・・・

その後もダラダラ追っかけして、松川ー金谷川の定番地で

https://maps.app.goo.gl/EsoimKbR9YpZqWx57

コロナもありましたが、以外に人が少なくてびっくり

最後はド定番の船岡陸橋、桜まであと少し・・・おしい

無人君は寄りのほうで

手持ちは尻撃ちも これはなかなか事業車両好き的にはそそる

ってことで、確か小牛田行きだったのかな・・・この後は素直にトンボ帰りして仕事してました。

 

にしてもコロナだったからなのか?こっち方面の甲種って基本早朝だった記憶なので、こんな

ゆっくりな筋は珍しいような

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2219日目 東武の本気

2024年04月19日 | 貨物

SL大樹、スカイツリーと絶好調の東武

今度の集客としてDE10を追加購入してという動きになり、その甲種が設定されました。

まさかの北斗星色・・・・うまいよ!うますぎますよ東武さん

よく分かっている原色持っているなら追加でほしいところです。

ということで、終わりの見えている三ヶ尻線を使って甲種ということで・・・

本当は追っかけもと思いましたが、これは腰を据えて撮りたいということで武川手前で

その後は大麻生で桜と菜の花を入れて

かぶりつくと編成はこんな感じでした。なんか水平出てないなぁ、まおいおい時間あるときに

画像処理はやっていこう

近場で一枚菜の花入れて

サイドの電線の影がこの辺りはひどいんですよね・・・

ネタものの時にいつも苦労する。

 

その後は何発か追っかけるか?という話もありましたが撮りたいところがあったので腰をすえて

新郷のこちら

https://maps.app.goo.gl/FM1YXjNABkpacnZ6A

まだ芝さくらやっているかは不明です。個人宅なので、家主の許可を取ってください

手土産もっていけばOKもらえるはずです。

腰を据えたこともありしっかりと無人も据えて

後ろもできたらパン上げしてほしかった

ワイドに撮るとどうしても家の屋根が入るのが残念アングルなところ

その後は東武の入れ替えとか見てもいいのですが、社畜は仕事です

そのまま客先に訪問

すぐ近くが長操なので近況撮影がてら車横づけで10秒で撤収

なかなか濃い一日でした。

甲種の時しか機関車が入らないので、羽生側の撮影地は新鮮でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2184日目 飲み会ついでに

2024年03月13日 | 貨物

たまたま飲み会で都内に行く予定があり八王子で見ていたらちょうど甲種が停まっているじゃないですか!!

飲み会言うても中学~大学まで一緒だった同期何人なので 遅刻しても誰も文句言わないのでサクッと

かいじおりて撮影することに

確か長野電鉄譲渡だったような・・・熊本ではないよな

中央線にいる日比谷線は気持ち悪い 違和感のみですね

停車位置が良いので駅銘板とも

 

途中本数少ない大月行きとも並んでくれてサクッと

 

ということで、この後は快速で新宿へ行き久々の同期のみをしてました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2182日目 ついに終わりの時が

2024年03月11日 | 貨物

ついに速星貨物からDE10が引退ということで、最後の送り込みを撮影にまたもや富山へ!!

待っている間にひだが来たので

30分ほどで本番

送り込みを兼ねてDE10頭でやってきました。

無人君はこちらで

エンドそろっているのとかっこよさ倍増ですね

その後は構内に入って試運転と返却単を行っていたので一枚

考えればDE10でなぜこれを撮らなかった!!というこちらも後悔が

ま、それでもこれも20年もしたら貴重な一枚にはなりそうですが

で、帰りは同行者からアルピコ撮りたい!!って話で雪の中お手軽に撮影

ちょうどノーマル編成と渚ちゃんだっけ?とかキャラデコ車両が来たので一枚づつ

これにて終了となりました。

時代の節目に立ち会えたのはうれしいことですが、撮り鉄復帰時の最初に行った高山貨物の

DE10も終わりかと思うとこちらも感慨深いものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2174日目 たぶん暇だったんだと思う

2024年03月03日 | 貨物

恐らく暇だったのかな・・・・

水戸工臨もいよいよ終わり?特に133に至っては引退のうわさが消えない時期になった

2020年1月初旬 天気がいい日に走るという事で友部の単線区間へ!

いうほど人もいなくのんびり撮影、手持ちは流しで無人1号はサイド気味に

無人2号はかぶりつきに

ここはここでもっとローアングルにしたら後ろの建物完全に消せたんですねぇ~おしい!

写真は無いですが、手持ちは流し撮りをしてました。

確かこれが午前中?で暇だしってことで資料作ったり、モバイルで打ち合わせをしながら

ダラダラ下道移動! 帰りは長瀞に立ち寄り

秩父貨物をシルエットで

なんとなくキラキラ含めて悪くない感じで撮れておまけとしては満足

 

今回の撮影地について

【場所1】

座標:https://maps.app.goo.gl/F2QBngjPjWMVk8Hq7

車 :近場で路駐可能ですが、道が狭いので十分理解した上で駐車を

キャパ:まぁ100人いても大丈夫では?撮り方次第です

行き方:まんまです

 

【場所2】

座標:https://maps.app.goo.gl/3BxFSEUNxFRbjykZ8

車 :駅に有料駐車場あるのでとめるのが無難です。

キャパ:まぁどう撮るかでこれもいくらでも

行き方:上長瀞駅から歩いて5分くらいかな

    川の水の状況で変わるのでご注意を

その他:基本的に11月後半と1月後半がキラキラタイムだったような・・・

    立ち位置は刻一刻と変わりますので、皆様で調整しながらが良いかと

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする