goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

惰性な2232日目 無人君?有人君?友人君?

2024年05月02日 | 雑多

有名な大畠鉄橋近くでロンチキの走行が撮れるということで参戦することに

今回は北陸の若手の某君とご一緒、まずここでアングルどうしようかという話になり

まぁ予定より天気が悪すぎなんですよ。

ってことで有人君をお願いして二手に分かれることに

私が向かったのは展望台

位置情報:https://maps.app.goo.gl/V2DCMZT7uLXSCWt86

レンズ:確認中

まぁ時期も時期なので全然人はおらずおひとり様、晴れてくれたら文句なしだったのですが

ってことでの一枚

豆粒ですがおっかけて撮ることができるので色んな撮り方できます。

有人君はこんな感じで

大畠駅近くの定番の大島大橋

位置情報:https://maps.app.goo.gl/TtqE43FPaJdMkPc88

車止める場所がないので結構歩く気で来ないとダメですね

はい、ここから記憶がほぼなくて、必死にグーグルマップとにらめっこ

恐らく本由良駅の手前で、嘉川駅の方が近いかな 

位置:https://maps.app.goo.gl/rRTW1LvkDeHbA7Zk6

思ってるより草ボーボーで(/o\)

で、ここから先も記憶があやふや(笑)

位置:https://maps.app.goo.gl/RauuSScPniA8GVGE6

たぶんここだと思う。中途半端に曼荼羅で悲惨だった記憶

で、ここから本番でまず

はい、ここどこ????????????結果後輩に聞きました。

十年以上ぶりに来ましたね

過去記事のここの逆アングルでした。

黒井村駅ー梅ヶ峠駅の間

位置:https://maps.app.goo.gl/tgtyrvRsXZQwH8n98

車を止めるのがコツが必要だったような

小串駅ー湯玉駅の小串海岸かな

位置:https://maps.app.goo.gl/ffwxkW4c6zZU1wAn7

本当は近くまで車で行けたはずでしたが、毎度アホが地主とやりあったとかで近づけず

途中追い越せたので、思い付きで滝部駅の南側

位置:https://maps.app.goo.gl/gB6izDLw4PndBWtXA

ここもなにわでやった記憶が・・・

どうしても海バックでやりたくて模索

長門粟野駅ー伊上駅の途中の陸橋から

位置:https://maps.app.goo.gl/hZNJjNehneLHdBvc6

ここはしっかり晴れてほしかった場所ではありましたね

最後はこちら

黄波戸駅ー長門市駅の黄波戸駅出てすぐの国道から

位置:https://maps.app.goo.gl/zXPX15i8qyqMZLQYA

見ての通り晴れると中途半端な影が出るのでなんとも言えませんが海を入れて辛うじて撮れるので

この後はどこに車を返してどう帰ったのか、まったく記憶になし

まぁ2025年に記事を書けているので問題なく帰ったのでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2144日目 ちょっと脱線

2024年01月24日 | 雑多

このころ位ですかね・・・撮り鉄に限界を感じだして他の物を模索しだしたのが・・

で、鉄仲間から船チャーターしてどうですかのお誘い

物は試しで参戦させていただきました。まぁ飛行機の種類さえよくわからないのなんともですが

なので、細かいことは全部割愛!!なんとなくで見てください

 

 

 

 

いつも横田では見かけていたので、羽田も来るんだ・・・という初歩的な驚き

よーーく見るとデッキは黒山の人だかり

まぁいろいろあったオリンピック装飾

ばんばん降りてきますね

 

G20だったかな・・何かでお偉いさんがごっそり来るとかでの今回のツアーでした

近くには巡視船も回ってきて近づかないように警報をだしてました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2130日目 向いてない撮影・・・

2024年01月10日 | 雑多

130周年記念とかで中央線でリバイバルのオレンジ色の233運転をしていると・・・

だいぶ前から知っていたのですがやる気がわかずひたすら放置

最終日に慌てて朝だけ時間を作って参戦

お手軽で近い八王子で攻めたのですが・・・編成のらないし

手前に引くと影ドボンだし・・・

まぁ慣れないことはやらないことだという良い教訓になりましたとさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2127日目 ちょっと関係ない

2024年01月07日 | 雑多

いまや一般公開無くなった富士の総合火力演習

ちょっと縁があり、何年か立て続けにチケット入手できており参加した時のものです。

というか、これが最後か この後コロナで中止、国防問題で一般公開取り消しとなったから

で、この年の目玉は16式MCV ってことで一発目から撃ぇ~~の一枚から

90式は機動しながらの

これは行った人にしか分からない迫力と音と熱量ですね。

また公開あるなら何が何でも行くことをお勧めします。日頃この手の興味ない嫁様ですら

見に行きましたが、また行きたいと言ってたほど

この辺りからはなんとなくいつも通りで

過去2回とも撮れなかった地雷除去ロケットの発射シーン

パトリオットほどの迫力は無いにしても電信柱クラスが飛んでいく様、迫力はものすごいですね

こっちは10式戦車、90に比べるとややコンパクト?

演習の最後はチャフを撒くのですが、これもすごい迫力ですね

で、ここからは試練の夜戦!!

いや、マジ本当に見えない真っ暗、かろうじて旗の代わりにライトで赤と青が光るので

なんとなく場所は分かりますが、撃つタイミング含めて全然分からない

当然ピンもどこに合わせたらいいのか分からない、光るのは1/200とかその程度?

AFのピントが追いつくわけもなく

最後、これもチャフ撒いた時かな・・・・なんとなく写ったので

夜戦はリベンジしたい案件ではありましたね。

てなことで、鉄から少しそれた話題でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2055日目 なんとなく初めての東武

2023年09月20日 | 雑多

大樹用に甲種輸送された14系、それこそ甲種は撮れど本チャンは撮らずにきたのですが、知り合いより

せっかく北の方にDE10けん引で入るので撮りに行きましょうと誘われていくことに

下小代ー板荷の男体山?バックで一枚 2023年現在このアングルソーラーパネル出来て

死んでましたT^T

その後はたぶん楡木(にれき)駅界隈に追っかけて編成写真を一枚

 

藤岡ー板倉東洋大の近くの海老瀬?とかいう地名の近くで編成を

で、ピン電できりふりが来たので一枚、

 

無人君はよりで一枚だが・・・

ウテシの横のおやじ指をさすな!!敷地外だし問題ないのに失礼な

14系はサイドを効かせたかったのでメインをこちらにして

無人君は柿の木とセットに

最後のこの柿との一枚は結構お気に入りです。青い車体に柿の実は目立っていい感じ💛

ってことで帰宅となりましたが・・・やはり日光やら東北道系は遠いなぁ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする