goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

惰性な2229日目 上信工臨

2024年04月29日 | ローカル私鉄

まさか今更デハ250系の工臨程度でお祭りになるとは思ってませんでした。

というより上信電鉄の工臨など身内しか参加しないような超ローカルネタでしたが

いつの間にやらお祭りに

後輩が撮りたいとの話で一緒に行くことに・・・まぁやる気は毎度なし(笑)

毎度の上州一ノ宮工臨だったかな・・・まずは送り込みから

その後も追っかけて積み場の下仁田まで追っかけることに

南蛇井の停車で追い越して

https://maps.app.goo.gl/teRatx2P3kVdVhFJ9

ちなみに2024年12月に見た際には草ボーボーでした

積み込みはダンプでジャパ~と入れるので瞬間で終わるので追いかけず戻しを狙って

 

神農原駅手前の宇藝神社 一の鳥居の近くであやめが満開だったので

https://maps.app.goo.gl/SQ2Dk1Bdb8yzg2Ev7

ここは車があまりおけないのでセブンイレブンか線路の山側の農道側に止めるのが迷惑に

なりませんのでご注意を

無人君は

その後 上州富岡で入れ替えを行い、ここから工臨本番といえど駅散布なので

奥を無人君

駅手前は畑が少しうるさい?

現場がホームなので到着すぐに保線スタッフが駅に降りて散布開始

この後駅の先でも散布しましたが、市街地で撮ってもしょうがないのでスルー

再度 神農原駅先のアヤメと

これにて終了となりました。

この後、次回の積み込みをやるかなと思いましたが、やる雰囲気もなかったので名物の

たれかつ丼食べてご帰還となりました。

にしてもこの手の私鉄ネタも漏れる時代ってのはびっくりですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2214日目 そろそろ秩父ブームもひと段落?

2024年04月14日 | ローカル私鉄

三ヶ尻線石炭輸送終了後 ホキが撮影会様に熊谷ターミナルにおいてあったのでそちらを

解体?返却?のために工場への配給?があり撮影に これもコロナの影響で中止になったんですよね

で、有終の美を飾るというのでは文句なしの晴れでした。

送り込みは復路のメインを撮りやすいように近場で

すぐに折り返してくるので

文句なしの晴天でしたね

手持ちは流しで

そのあとはダラダラ移動して工場線への押し込みを見て

珍しくやる気がある方でしたね。

推進なので後ろ見てますがこんだけ長いとなんも見えないですよね^^;

なんとなく塀によじ登って

工場内どんなか拝見して

いっぱい解体待ちのホキがいますね~

 

その後は使用した釜の返却があるのでこれまた武川の駅近くの定番で

ここもいまやこの構図では撮れませんね ソーラーパネル設置されて

ってことで一日終了となりました。

ほぼ身内だけということもありお手軽に平和に撮影でした。私鉄のいいところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2204日目 ちょうど話題にあがったばかり

2024年04月04日 | ローカル私鉄

先日、某友人と大サロを撮影に山登りしているときに話題に上がったのが本件

ちなみに話題であがったできれば2度と行きたくない行けない俯瞰?

①山陰線の養父の俯瞰

②北上線のほっとゆだ俯瞰

③秩父線の武甲山俯瞰

だなぁ=なんて話をしてました。行ったことないしいけないところでは上越の俯瞰や

宗谷線の筬島俯瞰、信越線の懺悔岩俯瞰など まだまだやばいところはいっぱいあるみたいですけどね

そんなこんなでレッドアローの装飾が光線いいときに入ったのでまずは面縦

で、この辺りが戻ってくるまで時間があるので武甲山俯瞰に行ってみることに

正直、道は迷わないしゆっくり行けばそこまで大変ではないのかな

ところがどっこい寝不足、運動不足、暑い  まぁ色々と重なって本当にしんどかった。

特にこのコース何って前半がやたら急でそこでばてる、しかも岩場というかゴツゴツした

足場が微妙に悪い区間を結構登るので無駄に足が疲れる。まぁ機材はしぼってそこそこで

参加することをお勧めします。着いたところで、三脚を構えて撮影開始

ここは2か所を同時に撮れるのでおいしいはおいしいのですが、まずは生川の見えるサイドから

そのまま振ってUBE三菱セメント工場バックで

しんどかったので結構長居して、次の特急を待っていたラヴィ―登場

4000系も来たのでワイド気味に撮ったり

往路で撮ったレッドアロークラシックが戻ってきたので同じくワイド気味に

なんで感じで撮って戻りました。

この後びっくりなのが下山中に俯瞰の大先輩 O先輩とばったり遭遇

いやぁ山の中で会うとは思ってなかったのでびっくりですが、あの時間から登って間に合うのか~

ってのに驚きでした。

 

武甲山御嶽神社で調べれば行き方は簡単に出てきますので皆様もお時間あれば是非

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2200日目 ばれた・・・

2024年03月29日 | ローカル私鉄

いや、なにが!と言われると難ですが、記事書いているのが2025年1月20日なのですが、この日

大サロを有人と撮影に行ったのですが、まさかのそこでBlog復活してますよねと・・・

誰にも何も言わず「惰性シリーズ」初めていただのでまさかばれるとは思ってなかった。

まぁ最近撮り鉄も減ってきてアングルで知り合いに会うことも少ないので復活しただのなんだのの

話題になることもなかったのも事実ですが

で、本題 休日限定?4000系が8Bで動くという話を聞いて無理やり嫁の許可を撮って参戦

天気は悪いですが、この長さになると一気に迫力増しですね

無人君は寄りで編成を

その後は引退間近のレッドアロークラシックが来るということでこちらも構えて

寄りはこんな感じ

その後 新2000系も来たので

お尻ですが一応これを撮って帰ろう・・・・・

いや、思ったより早いし高速空いてるな、よし東海道に行こう!

TX甲種を冠付でやっていたのでそのまま金谷で参戦

東田子の浦の駅出てすぐのお手軽アングルへ

https://maps.app.goo.gl/kdHQ9JqkANwQ4Xe49

 

で、このまま高速のってサクッと帰宅しましたとさ

天気もさえないし、何事も記念ということで撮影した一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2199日目 ここも過去・・・

2024年03月28日 | ローカル私鉄

撮っていながらなんですが、ここなんで許されていたんだろうと今でも思います。

当時は西武を撮られる重鎮などに教えていただき同席でこの時も撮ったような記憶がありますが

なかなかアウトなアングルでしたね。

最近は電車も停まるし、警察も来るみたいなのでアングルとしては過去帳入りですね

その後は定番の築堤から眺めのレンズで

反対に行けば撮れるので 4000系を

 

何がというと困りますが、個人的にこの列車好きなんですよね。新宿線とかに入ることあれば

是非撮りに行きたいほど。おそらくこのライオンズカラーが幼少期から西武(球団のほう)の

イメージだからですかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする