徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

381系 福知山 山陰線 撮影地 その3てか、最後かな

2009年10月22日 | 撮影地

福知山線 お立ち台の一つ 丹波大山ー下滝 有名な鉄橋を撮る!

順光は朝の8時20分ごろ通過の一本だけで夏至だと順光、今の時期だとサイドはダメですね。

基本曇りアングルですが、紅葉と川を入れれるのでなんとも良い場所です。問題は県道77号の

交通量が多く、大型車も来るところと、いかんせん足場が悪い

まず入り口の座標35.080862, 135.134594

リンク:https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B004'51.1%22N+135%C2%B008'04.5%22E/@35.0808646,135.1332926,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

車を止めれる場所はこの入り口に軽なら一台、あとはしばらく歩かないと置けませんので悪しからず

入り口はこんなです。先に枝が倒れてると思いますがそこまでいきます。

ここからすぐに左に急登します。この入り口、ほとんど生えているのがいばら・・しかも毒があるのかささるとかなり痛みが続く・・・

迂闊に枝を握らないようにしてください。

5mくらい上ると道路に方向に鉄路があるので歩いていきます。

すぐにつきます。入り口から5分あればおつり来ます。この倒れている枝のあたりがアングル

こんな感じです

余談ですが、下山するときたまに道を間違える方がいますのでご注意ください。いきなり道路の上とかに

でて危険です。

 

山陰線? お立ち台の一つ 天野橋立と絡めて撮る!

順光は朝の一便のみ

目標は滝上公園

まず入り口の座標:35.540026, 135.186974

リンク:https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B032'24.1%22N+135%C2%B011'13.1%22E/@35.5400271,135.1864268,19z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

目標はあくまで弓道場です。公園から行くとえらい目に合うかも

弓道場周辺に駐車場があり15台くらいは余裕でとめれます。最悪公園の入り口もとめれます。

まず第一関門・・まるで左が正解そうですが・・・これは右が正解

うっそうとした森の中を歩いていくと

左は道らしき・・・右はタイガーで立ち入り規制??みたいになってます。ただ、距離だけならダントツで右ルート

王道なら左にまがってください

右ルートを行くと次は展望台という看板があるのでそこで右斜め前に上っていってください

左ルートの人はすぐに小さな休憩所みたいな場所がありすぐにこんな感じになります。

ここはまたトラップで真ん中が早い?左?と思いますがここも右です

この後は少し行くと左に展望台という看板があるのでそこを左に曲がって上ると頂上です。

頂上や屋根つきの休憩所があるのですが・・・・・

休憩所の座席と背もたれに上って撮る感じです。三脚はかなり意味がなく、しかもキャパが超少ないです。せいぜい10人?

伸びる脚立を持ってきたらそれなりにですが・・・

ちなみにみんな381がかつかつな理由は、構図のすぐ下に高速道路があるためです。しかも道路の看板や電線など思っているより

かなり五月蠅い感じです

ちなみに・・・

高速が7月より開通したので、ここで撮影して普通に下山して、普通に高速走って行けば和知の離合か下山の俯瞰に余裕で間に合います。

 

ま、あとは福知山城バックとか色々ですが、どこでも分かるアングルばかりかと

あえて画像は見つかるけど分かりにくいアングルを今回は特集しました。皆様の糧になれば幸いです。

ついでついでで言うと、この時期(10月)は朝夕の温度差が激しく霧がすごいです。天橋立、豊岡~保津峡あたりまでは11時くらいまでは

濃霧です。ただ気温が上がると一気にはけます。

ただ、そんな中でも谷川ー柏原の谷川寄りだけはきりがほとんど出ません。もし困ったらとりあえず朝はそのあたりで午後から希望のアングル

を攻めるのも手かもしれません。

では皆様が良い一枚を撮れることを祈って

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

381系 山陰線 福知山線お立ち台 その2

2009年10月21日 | 特急(485・183・189・351etc)

2015/10/20記載の記事です

いよいよ終焉を迎えつつある福知山、山陰線の381国鉄色、もともと阪和で使っていたやつだったんだっけ・・・

なのに引退は阪和と一緒って、でぐったりヤクモはどうするんだ?

ま、それはさておきいよいよ押し迫った381の撮影、blogの閲覧履歴見ても相変わらずトップに近いのは

381撮影地情報、鳩原ループ、新幹線の撮影地てなもんで

需要もありそうなので取り急ぎ381の追加情報を特に分かりにくそうなアングルだけ、一番はムーさんやそのほかの方

からも質問もあったからだけなんですけどね

まずは定番

山陰線 お立ち台の一つ 下山 和知 俯瞰の行き方

順光は16時頃の筋のみ(正確にはサイドなのかな)10分位で上り下り来るので効率は良いです。1610頃福知山方面 1620京都方面

10/21からはすべて6連の模様

最寄は下山駅 徒歩で2.1kmですがアップダウンが激しいので30分弱でしょうか・・・そこからアングルまでは

普通に行けば20分かかりません。

レンズは編成がっちだとフルサイズで200以上 サイドに撮る場合200mm以下です

まず入り口の座標35.222434, 135.414146

リンク:https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B013'20.8%22N+135%C2%B024'50.9%22E/@35.2224358,135.4132258,18z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

ちなみに歩き、車で迷うのがまず駅からの入り口 北久保というのが集落の場所でここで右折してください

ここから下り坂で途中撮影する鉄橋を見上げで見れます

ちょっといくとT字路にぶつかるのでここを右折

この先ですぐにまたT字路になります。車の人はこのT字路のすぐ左側の空き地に置くか、各住人に声をかけて車を止めさせてもらってください。

正直狭い集落なので車の置き場はほとんどありません。平日でも10人位は最近は撮影に来ているので2時間くらい前に来ないと車は

無理です。余談ですが菓子折り持って行くと地元の人たち快く駐車させてくれます。

で、撮影地は上の写真の次のT字路を右に直ぐ視界にこんな光景が入ってきます。

上の写真の斜めの電信柱が下の写真の右側

電信柱のところまで来ると、道が

ここを入って行きます。

すぐに動物除けのフェンスがあります。これは「絶対にあけたらしっかり閉めてください!!!」

でここからは写真を割愛、アングルは三か所

まず一か所目はここの柵越えて20mも行かないすぐの場所 キャパめちゃ少ないです。

もう少し上ると祠?があって折り返す感じになります。それをまた30mも行かずに次のアングル。ここはキャパがかなりあります。

で、最後はそのまま登って行くともう一つ祠があるのですが祠が見えた直後(祠までいきません)左にそれる狭いけもの道があります。

そこを入ってすぐです。

ここはせいぜいうまくやっても10人もキャパないです。

余談ですが下段ならトンネル抜きも余裕で掛け持ちできます。

入ってきた電信柱を左に曲がるとすぐに踏切です。(この先は行き止まりしかも方向転換するのも一苦労)

ここからフルサイズで450-500mm近く飛ばせばこんな感じ

 

山陰線 お立ち台の一つ 保津峡 馬堀 俯瞰の行き方

順光は今の時期(10月)だと13時過ぎると不可です。山影が入ってきます

最寄は馬堀駅 徒歩で1.1kmですが坂道ばかりなので入り口まで20分弱でしょうか・・・そこからアングルまでは

普通に行けば休憩含みで50分強です。

レンズはフルサイズで縦アンで川を入れるなら85mm 編成メインでなら200以上が必要です。

まず入り口の座標35.010858, 135.612524

リンク:https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B000'39.1%22N+135%C2%B036'45.1%22E/@35.0108593,135.6118733,18z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

如意寺を目指せばOKです。車ですが、駐車場ありません。そして腐ってもトロッコの駅が近くにあるため駐禁もやってるみたいです。安全なのはトロッコ駅が近いので、その駐車場が500円/日であるので

そこに止めるか、

リンク:https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B000'41.1%22N+135%C2%B036'30.9%22E/@35.0114261,135.6080328,19z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

ここは砂利道でかなり広いのでここに車を止めるか・・・それでもとめれて5-6台かな・・・

お寺は若いお坊さんがいっぱいいて、チェックされてます。ご注意を

では入り口から

右が如意寺です。このあたり広い場所が何か所かありますが、車の転回場所で速攻通報されるみたいです。

さぁここから本能寺に攻め入ります・・・ウソウソ

入ってすぐに、ここも動物除けの扉があります。必ずあけたら閉めてください。

途中道はかなり分かりやすいです。心配な時はリボンをたどりましょう。また道の途中が山の沢みたいになっており、雨水の逃げ道に

なってます。そこそこ雨が降ったあとは、川みたいになると思うので登山は避けることをお勧めします。

で、大体入り口から30分くらいでこんな丸太が見えます。ここまで来るとゴールまであと少し、ここまでひたすら上り坂ですが、大分坂が

ゆるくなります。この丸太の先ですぐに道なりに右に曲がっています。

途中、草が生えて道がかなり狭いですがそのまま行くとこんなところに出ます。

ここままっすぐ行ってください。左からも行けますが大迂回になります。

行くとすぐに鉄塔があります。そこはそのままつっきってください。

すぐに今度はこんな光景が見えます。左下には林道が見えます。

ここでネット沿いに左に下がってください。林道と合流します。

合流して、正味30mくらい行くと山頂みたいなところに出て、ネットが切れていて入れるところがあります。

そこから入って気持ち右下に行く方をおすすめします。 このあたりは好みで分かれるのでお好きに・・

 

あらためて ありがとう381系 お疲れ様。最後にこの光景を見せてくれて感謝です。

ここからは私の独断ですが、ツアープランとしては

9:17京都発亀岡行きで9:44馬堀着

10:05寺入口到着

11:00頃アングル到着

11:40頃通過

11:50下山開始

12:40麓到着

食糧調達(駅なんもないのでトロッコ駅寄るのがお勧めかと)

13:21馬堀発亀岡行き

亀岡乗り換え

13:27亀岡発園部行き

園部到着乗り換え

13:46園部発福知山行

14:15下山到着

14:45麓到着

15:15アングル到着

てな具合の掛け持ちが歩きでも可能です。

皆様の参考になれば幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道 稲沢駅周辺 運用番号入り

2009年10月16日 | 撮影地

撮影場所は知れた場所で・・清洲駅から徒歩10分

場所:35.228785,136.832882

10:30位までは順光 石灰撮る時は秋ー春は面トップです。

みなさんズームレンズが多いですが、面トップを避けるなら24mm35mm前後のレンズで十分です。

【6090レ 稲沢までは6092レ 名古屋ターミナルー南長岡は7092レ】通過時間09:10頃 火、木、土以外は単機で移動

 

【1550レ PF+コキ+ワム8】 通過時間09:25頃 ワムが青いのでアクセントにはなります。

 

 

【臨8660レ キヤ予定】通過時間09:50頃 キヤ98のレール運搬です 無いときはランダムで色々来ます。

 

【5780レ 石灰】通過時間10:25頃 その前に下りが10:10頃にあります 下りは他にも5783レ14:40頃 5767レ16:40頃 上りは臨時8774レ 14:53頃

 

【79レ 石油返空】 通過時間下り 11:50頃

この後対向上りが5282レで12:20頃同じく重連です。

余談ですが炭カルが5280レで上り06:14頃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする