徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり841日目 オケキタ解脱!

2014年04月30日 | 寝台列車

この日は朝からオケキタでの課題だったあけぼのと651の配給が早朝にあるので掛け持ちすることに

ついでに調べればあけぼのとほぼXでS回もあるので・・・とりあえずS回から

毎度のPトップ日が出ると逆光ですが、まだ、出て間もないのでなんとか絵になりました。

で5分としないで

お~ラッピング外されて211 これで長い編成は見納めかな・・・

続行で

お~~~期待通りひげをたくわえてかっちょいい64登場しかも1052号機!!

あと5分もしたら雑木林で曼荼羅だったのでギリギリでした。これにてオケキタ解脱!

で、651を撮るべく北上

やることも無いので

115を撮ったり・・・さすが上越始発、こっちからは想像つかない真っ白け

朝の4連を撮ったりと時間をつぶしてるのですが・・・来ない、所定を1時間過ぎても来ない

ここで、某氏が知り合いのウテシに確認、聞いたところやはり雪で大幅に遅れており、2時間以上遅延とのこと

こちとら御茶ノ水で11時からアポがある身の上、待ってられるかボゲェってなことで離脱

 

するも、悔しく、面談終わったところちょうどヒガウラで間に合いそうだったので、近く331配給もあるのでロケハンがてら行くことに

ついて15分ほどで

小汚い651登場。再利用するんだしもう少しメンテしてから輸送したら良いのにって思うのは私だけですかね、まるで窓下はグレーの

塗装にみえますが、単なる汚れです。いくらなんでもひどすぎじゃぁ・・・

ちなみに今回、短編成はなんとかなりましたが、長い編成撮るには雑草がひどいのなんの・・・331までに保線さんが綺麗にしてくれることを祈って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり840日目 ご利用は計画的に?

2014年04月29日 | 雑多

仕事で長野と新潟のあたりをウロウロすることが多いので、信越山線は攻めやすい環境ですが・・・行くなら計画的に準備しないと痛い目に合うと言うことで・・

この日は32Countさんから当日入電があり、N101が運用入っているという情報もあり、長靴+背広という簡易装備でしたが定番古間のカーブへ

が、予想はしていましたが、誰も歩いた形跡無い+雪が思ったより深い

結果断念して、コメリにもどり、安いカンジキを購入して、撮影強行、途中歩いていると上りが来たので

で、この子が豊野で交換なので、待つこと20分ほど

やはり面まで日が回らないですねT^T

それでも銀世界の国色は良いですね。

これにて仕事に復帰しました。  あ~我儘なんでしょうけどあさま色が欲しい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり839日目 やる事が無いわけでは無い

2014年04月28日 | 115

というと偉そうですが^^;

まぁ仕事はあるのですが、せっかくの長野での仕事、ネタも回収したいのですが、そのネタが無い上に

どうもやる気が出ない・・・

ってなことでお手軽に

毎年恒例の雪の辰野支線のハンドル訓練、去年はインフルエンザだったのを思い出しました。

一応昨年からの課題の流し撮りも

また、失敗T^Tでもこの為に時間つぶす気にはなれないし

この子も来年度で最後という話ですね211が訓練車仕様で作られているのがあるとか・・・

辰野支線内は結構飽きているので良いのですが、山線ではまだまだ撮りたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり838日目 惰性で

2014年04月27日 | ローカル私鉄

復路は意外にスジがたっており、とりあえず、途中の駅で団臨の撮影会のおこぼれにあずかり数枚

で、出てすぐに松と鉄橋を絡める撮影地があるので、そこでドサイドに

ここから先は電はノンストップ

最後伊豆高原の入れ替えを一枚

これにて終了となりました。まともに編成写真を一枚も撮ってないので、再履修かなと思いながら撤収しました。

ご一緒しました。皆様ありがとうございました。

また、団臨を手配されました、某団体の皆様、おこぼれの御相伴にあずかりありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり837日目 海よぉ~青い海よぉ~♪

2014年04月26日 | ローカル私鉄

てなことで、前回の続き、運転が分かりましたが、まぁ色々びっくりなことに、知り合いから某会社の団臨と聞いてはいたのですが

知り合いが乗車・・・しかも先にみられて、「来てるの?」とメールが来たと言うお粗末っぷり。

ま、そんなこんなで、団臨のおこぼれにあずかりながら・・・

まずはタイトル通り海バックで!(タイトル前につけたような気もするが)

AFできり位置変えて

まだ、側面弱いのですが、風が強かったこともあり、海の白波がちょっとしたスパイスな感じで良い感じで撮れました。

で、この後は王道の伊豆急のHPにも使用されている?面どかんで海が入る構図へ

交換の踊り子号を尻打ちで

で本番

この日は太平洋らしい濃いコバルトブルーの海でアクセントとしては文句なし。

多少、障害物があり五月蠅いですが十分納得の行く出来になりました。まだまだ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする