goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

アイススケート場 OPEN! …

2010-12-24 23:27:15 | ヒルホテル サンピア伊賀 通信






ところで、サンピアのスケートリンクは競技施設ではない、ただのレジャー施設ですが・・・規模が大きかろうが小さかろうがリンクを造るには、同じような工程が行われています。⇒【アイススケートリンクの設営から撤去まで

この作業を毎年続けて、しかも営業期間は12月~3月初旬、
それを民間会社で営業し続けるのは至難の技かもしれん・・・
(スケート選手の大活躍があるにもかかわらず、全国各地でスケートリンク場の閉鎖が相次ぐのは当たり前のこと、かな。)





今年も 宇宙から

2010-12-24 11:38:55 | みなさんにおしらせと独り言
届きました

~~宇宙から メリークリスマス~~

このメールは、地球からはるかかなたの36,000Kmの宇宙空間を飛行している 超高速インターネット衛星「きずな」を経由しています。 こちらは○○様からのご依頼によりお送りしております。

*「きずな」についてはこちらをご覧ください。
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/winds/index.html ~~





クリスマス・メロドラマ in ロビーコンサート

2010-12-24 01:41:02 | みなさんにおしらせと独り言
“メロドラマ”って(昔、よくあった午後1時からの某局のドラマのことではありません(笑))



先ず、今回の衣装について説明してくださる村田さん。
エプロンのようにみえて「紐」はゴムなので、女性が赤ちゃんを身ごもっても(要するにお腹周りが太ろうがやせようが)自由自在に調節できる、しかも大きな袋として使える。機能的な衣装なんです、との紹介から始まります。




さて、メロドラマの始まり~~
「動物の祈り」

語りに近いようでありながら、ピアノ音楽と一体化しています。
メロディーが合ってそこに歌がのっかっている、というのではなく“物語”があって、そのお話を“音楽”が盛り上げるし背景にもなる・・・そんなかんじかな。

目をつぶって聴けば、動物たちが“私たちは、どうしてこの地球で生きているの?”という答えが見つかったような・・・そんな動物を作った神、神の願いによってこの世に生きている動物たちの“声”を彼女の声に重ねて聴いてました。

登場動物は、
雄牛・鼠・猫・犬・蟻・象・亀・キリン・猿・オンドリ・年老いた駄馬・蝶々たち。




ピアノは単なる「伴奏」ではありません、物語の一部です。


そして、「マッチ売りの少女」

クリスマスイヴの夜
一人ぼっちの貧しい少女が、マッチを売りに街にでています。

しかしマッチはひとつも売れません。

家族で過ごす夜、人々は家路を急ぎます。

深夜、売れ残ったマッチをつけると、あかりの中に暖かな食事や暖かなストーブが映しだされますが、マッチが消えた瞬間、消えてしまいます。

少女は次々にマッチをつけます。

やがて、亡くなった両親の代わりに育ててくれた、優しいおばあさんが映りました。

おばあさんは少女に話かけます。

天国でお前のお父さんとお母さんと三人で暮らしている、お前も来るかい?

少女は、どうか私を連れていって下さいと言いました。

翌朝
街の人々が見つけた少女は、倒れて亡くなっていましたが、幸せそうな、安心した顔をしていました。

そんなお話ですが、村田さんや川森さんの演奏によって、そのひとつひとつの場面が目に浮かんでくるんですね・・・感動しました

村田さんからのメッセージ


最後は、クリスマスソング・ホワイトクリスマス




ああ、30年ぶりに懐かしい声を聴かせていただきました。
年齢とともに熟し、人を引き込む声の魔力、再び“とりこ”になりそう~~


もう一度、コンサートがあるようです。

「ふぅ~」っと癒されに行きましょうか~~



追記

中日新聞(12/26付け)