goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

ダークソウル2/14周目終了

2014年09月22日 | ダークソウル2
ダークソウル2、14周目終了。15周目へは行かずに待機。
DLC第3弾は延期になったのでそのまま。

ホストや白の頻度を抑えて、血の同胞で侵入しばらくやってました。
大発火や封じられた太陽とかの呪術が思ったより当てやすくて良い。殺りつ殺られつオーブを消費。
あとは、ファロスの扉道で召喚待ちしてホスト狩りしたり。回復速度は遅いものの、こちらも回復手段が多く使えるので戦いやすい。

防具の補正を軽く調べましたが、ちょっと大変。
武器ほど補正の段階は多くなく、純粋にA~Eで5段階+αしかなさそう。
Aの補正=Cの補正×2というのと、小数点以下が存在していそうなことはわかりました。

(兜の防御力)+(鎧の防御力)+(篭手の防御力)+(具足の防御力)の合計したものの小数点以下切り捨てが実際の防御力みたいなので、場合によっては、各部位の表示防御力の数値を足したものと実際の防御力に3も差が生じる時がある。各部位の表示防御力は全て小数点以下切り捨てで表示されているのが原因。

また、防具の補正とは別に、防具を装備していない部位の防御力は防御(物理)の値に依存する。
全裸時の防御力=防御(物理)×1/2の小数点以下切り捨て。装備無し時の各部位の防御力までは未確認。

上の防御(物理)=(持久力+体力+筋力+技量)/4の小数点以下切り捨ての値に対応している。この数値に小数点以下の計算が無いのは確認済み。

何も装備していなくても全裸補正がかかるので、純粋な防具の補正が調べづらい。



---------------------------
防具補正について、一通り分かりました。

○防具の補正
A:106.4
B+:88
B:72
C:53.2
D:44
E:36

A、B+、Bは鎧のみ、C、D、Eは兜、篭手、具足のみの補正値。



○装備無し時の補正(基本防御力:0)
兜:15
鎧:45
篭手:15
具足:25

何か装備していれば、必ず装備無し時の防御力を上回る(能力不足時含む)。また、打撃、斬撃、刺突それぞれの補正値は同じ。



◆計算例

打撃防御力について、持久力:40、体力:55、筋力:30、技量:20のキャラクターが以下の防具を装備した場合を求めてみる。

・騎士の兜+10(基本:69、補正C:53.2)
・ザインの鎧+10(基本:246、補正A:106.4)
・黒魔女の篭手+5(基本:56、補正E:36)
・素足(基本:0、補正:25)

ステータスについて、
(40+55+30+20)/4=36.25、小数点以下切り捨てで36。
このときに対応する物理防御力は130。

基本防御力について、
69+246+56+0=371

補正値について、
(53.2+106.4+36+25)×130/200=143.39

371+143.39=514.39、小数点以下切り捨てで、打撃防御力=514となる。
表示防御力は整数ではあるものの、実際は小数点以下も被ダメージ計算に使われている可能性はあると思われる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。