goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

KATTO

2008年12月21日 | 思いつくまま書いた乱文
慣性ラグを少しでも抑えるために意味無く逆方向にQBを混ぜる

慣性のせいで切り返せずその場で停滞する

攻撃喰らう

攻撃喰らわないようにするには速度がノる同一方向にひたすら引く

ラグが激しくなる

ラグらないよう意味無く逆方向に(ry

(ry

以上が昨日のオン対戦で特に思ったこと。重二とかタンクで切り返そうとするともれなくいろいろ喰らいます。かといって引きまくっていると自分が酷くラグってそうで申し訳なくなる。公式だと引きまくりでしょうか。お疲れ様です。

EN武器が使えるようになって何よりです。カノープス痛かった。減衰どんだけ抑えられたんだろう?

1.20の図面一斉削除しました。新たに10ちょいだけ作成。
1.30仕様にした機体の使用ジェネがソブレロorランスタンっていう極端な感じ。6門グレタンだけアルギュロスだけれど重スギワロス。中二、重二は全てランスタン、軽二はアサルトキャノン機体だけランスタンで他ソブレロ。

軽二はソブレロ安定くさい。ランスタン以外の何かも選ばないと…。軽スナ砲は当たる方。腕マシは横方向やらに動かれると途端に当たらなくなるけれど気軽に使えるように。モーターコブラはラグが少ないときは強い。気づいたら図面がマシ機だらけでした。重ショ痛い。Wマシが一応使える?063腕で射撃安定と精度高めてインブルーで並列(+ロック速度)高めてとかいろいろやっていますが…軸が合えば結構。軸外れると(ry アルゼブラFCSは試していないけれどロック速度遅いのはストレス溜まるんで。なつかしのインブルーWマシ+旧16連+軽プラ+閃光軽二っていう4の終盤バトで愛用していたアセンが出来る。軽プラはレーダーに変えたりとかも。

マシライは非公式で出していいものか迷って結局出せずじまい。4のガチ対戦用で使っていたモタコブ+102はオフでやってみたら結構使えると思ったけれども。いい加減ライフルアレルギー無くさないといけません。ちょうど良い中距離武器にライフルがあるのに無意味にバト用のアセンするときに避けているのが自分の悪い癖。いやね、4の1.10とか1.20らへんでライフルがトラウマになってもうそれから。日曜は気にせずいってみますか。欠点が少ないアセンって正直気分的に使いづらいです。

軽二のブースタはヴァーチュシェダルが基本?というかそれしか私は使えない。私は軽二で引き型にしてよくなった試しがないです。MBアリーヤもいいかもしれんけれど結局ヴァーチュに落ち着く。サイドもオーギルとかあると思うけれどなんというか推力と燃費の関係というか。試行錯誤していないってのが問題ありでしょうが。

閃光弾を4のときのように当てることができるようになりました。戦闘スピードとかの関係でそこそこ。相手画面で当たっているか分からないのが怖い。

今の視力だとパラボラと雪原は相手機体がマップと同化して見え、その上頼みの綱のレーダーがアレなので更新速度遅くてノーロック機体だとマジで地獄。赤色のサイトがあるだけでも大分助かります。年末ってそもそもめがね屋さんやってるのだろうか。帰省しても閉まっていましたってパターンは勘弁。

キリ番AP30000ってことでたまにはいいかなと軽四脚使いました。ラグりっぷりは知るのが怖い。

やはりというか周囲のAA使用頻度がやけに少なくなりましたね。非AA搭載機体とかも多分増えてそう。実際自分の機体も非AA搭載の方が多くなりました。


あと昨日のバトに関係あるんですが、なんでもありとか自由にとか書いても、基本的に問題あり気な人は優先的に…。自由だからといってガン逃げで時間浪費させるのとか。自分のエゴでしょうが何でもありってことは個人の都合で誰を集中狙いしようとも自由とも言えますよね。気分悪くなるけれどそういうの潰せるようになるためにはもっと操作上手くならないと部屋崩壊が進みやすくなる。普段はAP多い人とか武装的に面倒そうな人とか選びつつ戦っているけれどガン逃げ最優先ってのは相変わらず。楽して勝とうって面白くもない考え持っている時点で相容れないので。何が面白くて何が面白くないのか、それも当然個人差がありますので結局私のエゴですサーセン。勝ちたければ公式行けばいいってのが以前から変わらない意見です。


いろいろ文句も言っていますけれど、fAだけで見れば、

1.30>>>>1.20≒1.10>1.00

なので特に慣性とか逆関バグラグ以外はそんなにむかつくほどの不満は無いです。いろいろパーツの調整は必要でしょうがそこはさておく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。