goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

ダークソウル/2キャラ目1周目終わりそう

2011年10月16日 | ダークソウル
墓王の眷族になって死の瞳使っても自分のところではどうなっているのか分からない…
復讐霊しか来ないし見返りが乏しい。何らかの状況で死の瞳を落としてくれればいいのに。呪いトカゲから集めるのめんどいので2周目で誓約を+1にします。

現在ステータス
LV61 体30記14持28筋24技14耐10理10信12

防具は上級騎士シリーズ+9まで。防具を+10にするためには武器みたいに原盤が必要なのが地味に辛い。


前回より技量を2上げ。
結論として技量上げて大正解でした。
雷のショーテル+5も併せて作製。

このステータスで古竜への道の誓約を結び、最初の火の炉入口付近にひたすら古龍の瞳を使用。たまに生身になって呼んだりも。
ショーテルR2がガン盾相手の状況打破に使えました。もちろんパリィされる危険性は常にありますが、ただひたすら盾構えてチクチクされるよりは格段に良い方向に行きます。

竜のウロコを30個以上集めて古竜に貢いで竜体石ゲット。トロフィーコンプには関係なさそうだけれども一応。

あと、バグはとりあえず実際にやってみるってことで、竜頭バグ試してみたら想像以上に酷くてヤバい。やり方って速射と根本的に一緒なんですね。無限増殖っていうより無限使用って表現が正しいのかこれ。スタミナ切れるまでブツが無くても使い続けられる酷さ。

太陽の戦士の誓約を結ぶためにあちこちでサイン出して被召喚。数回ホストと一緒にクリアしたら誓約を結べるようになりました。
太陽のメダルはもう10枚持っているので2周目で貢ぐ予定。


武器は、
神聖グレートクラブ+10
粗製のグレートアクス+5
邪教のグレートアクス+10
魔法グレートアクス+10

を新たに作成。粗製、邪教、魔法派生は初めて最大強化したので各対応トロフィーゲット。っつーかグレート多い。


まだ取っていないトロフィーは、

闇の王←2周目クリア時達成予定。
騎士の名誉←残りはボスのソウル派生関連だけ。他の黒騎士シリーズや銀騎士シリーズ、その他諸々は全て入手済み。
聖女の祈り←あと取っていない奇跡は、墓王の大剣舞(2周目予定)、太陽の光の槍(2周目予定)、雷の大槍(2周目予定)。順当に行けそう。
最高の武器←存在を忘れていました。原盤もったいないけれども2周目予定。
結晶の武器←原盤もったいない。ジークマイヤーのイベントの2周目は指輪もらう予定なので…3周目とか?あるいは指輪もらうのを3周目にするか。
混沌の武器←混沌の鎌+4まで作製済み。2周目で+5にする予定。
魔力の武器←青楔石の塊はたくさんありますが原盤無し。2周目で+5にする予定。


盛んなレベル帯がいまいち分からないのでレベル上げるに上げられない。

ダークソウル/育成方針最終決定

2011年10月11日 | ダークソウル
森の狩猟者で合計4回撃退して、シバの話を聞きました。
ちょっとソウルで病み村のシバからアイテムひと通り購入して、その直後シバと御供の忍者を倒しました。忍者からゲットした暗い木目指輪便利過ぎてヤバい。

シバ攻撃したので森の狩猟者の誓約が破棄されて誓約なしに。

その後、ダークレイスの誓約を結ぶため、小ロンド遺跡に行って四人の公王を撃破。1周目に比べて武器を適切に強化していたためかなり楽にいけました。
カアスと誓約してダークレイスに。

公王撃破後、飛竜の谷入口(小ロンドから)付近のビアトリス装備を入手。

その後、人間性集めるためにエレーミアス絵画世界でひたすら闇霊として侵入。霊体やホストに比べて侵入はかなりやりやすくて、バンバン侵入出来ました。

バグ強い魔法の盾とか出会いましたが、ひたすら逃げて使用回数切らした後のホストがザコに対応出来ずあっさり殺されるっていうあまりの酷さに萎える。恥ずかしげも無くバグ使うんなら速射で無限に使えるぐらい徹しろというに。
竜頭バグで神の怒り連続無限使用者もいて清々しさすら覚える。
オンの寿命が怪しい。大抵は正常なんだけれどもたまに。

人間性合計60個集めたので、
カアスに30個貢いで(10個最初に貢いで赤い瞳のオーブゲットしてから残り集めました)、ダークソードとか闇シリーズゲット。

その後、混沌の従者の誓約を結んで、人間性を30個混沌の娘に貢いで混沌の従者+2に。イザリスのショートカットの太陽虫倒してから、デーモンの炎司祭、百足のデーモンを撃破(ソラール生存させて太陽のメダルゲット)。
イザリスを通常ルートで進んで、3度目のトゲの騎士カーク撃破。
ソラールさんがうなだれているところを攻撃してぶっ殺し。いろいろ装備品ゲット。
ジークマイヤーは最後までイベント進めたいので、ジークマイヤーが飛び降りる前に下の敵を1体だけ残して生存させました。

その後、混沌の苗床撃破。久しぶりで一番落下死しました。ゴリ押しじゃなくってタイミング読んでダッシュジャンプ使うのを思い出すまでが長かった。

その後、苗床撃破でゲットしたソウルや所持していた英雄のソウル等使って、イザリスのクラーナから呪術全て購入&呪術の火を最大強化。その後クラーナを殺害。
呪術全てゲットしたので、トロフィー「呪術者の絆」を獲得。


エレーミアス絵画世界で対人ちょっとやってて痛感したのが、
大剣や特大剣の大振りな武器だけだと、大盾等で盾受けされた後がスキだらけで辛いということ。盾を通して攻撃出来る何かをサブに入れると万全…ということで、ショーテルのような盾貫通系を備えたい。
ただ技量が現在の12じゃ無理。

現在ステータス↓
LV59 体30記14持28筋24技12耐10理10信12

で、ショーテルの要求技量は14。2上げれば使えるのは魅力的、と同時に、技量が14になれば、気になっていたアヴェリンや大鎌、ピアスシールドや打刀etc.が使えるようになります。
確かに技量を上げるってことはツヴァイヘンダーやクレイモアを使う上では無意味ですが、同じ武器しか使えないってことは状況対応力も落ちるってことで、総合すると技量を上げるメリットの方が高いと判断します。

技量を12→14でLV61ぐらい、あわよくば持久力を30に上げてLV63ぐらいがいいところでしょうか。

ダークソウル/暗月の剣&森の狩猟者達成

2011年10月10日 | ダークソウル
ダークソウル2キャラ目。

武装は特に変わりなく。小ロンド遺跡でいくつかゲットした楔石の塊使って雷のクレイモア+5が出来て、炎のツヴァイヘンダーが+7になったぐらい。

グウィンドリンと誓約して暗月の剣に。
エレーミアス絵画世界を攻略しつつ青い瞳のオーブを使って復讐霊として侵入しまくり。今回は一度きりの復活が無いためバックスタブが脅威だなと思います。
復讐の証を合計10個(ロートレク分含む)さっくり集めて、暗月の光の剣と暗月のタリスマンをゲット。
それにしても復讐霊って見返り少ない…ホスト撃破とかで人間性欲しかった。

その後に、アルヴィナと誓約して森の狩猟者に。これって会話内容にもあったけれども闇霊複数同時召喚されるのが新鮮。そして初めて告罪された、というか告罪される対象になったのも初めてだから当然。
3回撃退して霧の指輪ゲット。効果はいわずもがな。
誓約破棄する前にシバから買えるものは買っておきたい。

罪人録まともに見たのは初めてですが、上位陣がただのバグ使いまくりで恥ずかしいランキングになってるのはオンの常っぽい。能力不足での緩やかな平和の歩みやらバグの強い魔法の盾やら。能力足りてる緩やかな平和の歩みとか霧の指輪自体はゲームの仕様に合ってるから問題ない。
問題あるのは、デモンズ見る限り強い魔法の盾以外ダークソウルでも修正される見込みが全く無いこと。霧の指輪で視認性悪くしてロック外し→緩やかな平和の歩み発動して回避困難に→強い魔法の盾でほぼ完全防御→ろくに動けないところを広範囲の呪術や近接で仕留める。とかの一連の作業のうち、速射使えば魔法3種を呪術の火ひとつあれば出来てしまうっていう。逆にこれで負ける方が難しそう。正直緩やかな平和の歩みひとつあるだけで厄介。



墓王の眷族は、死の瞳が最下層の呪いトカゲからいくつかゲット出来ているのもあって達成簡単そう。

ソラールさんって死んでもコンプに影響ないなら(ry

ダークソウル/魔法速射&能力値不足状態での使用

2011年10月09日 | ダークソウル
デモンズでもあった魔法速射バグはダークソウルでも出来るってことで、試しにやってみました。

やり方自体は調べてなかったけれども
デモンズと全く同じ、魔法使用して振りかえりつつ魔法切り替え→使用ってなんとなくやってみたら普通に出来てしまって笑えない。もうデモンズのときにとっさに出来るようになっていたのでダークソウルで即時運用出来ます。

火球→緩やかな平和の歩みとか
発火→強いソウルの太矢とか
火球→墓王の剣舞とか

試しにいくつか呪術ベースでやってみたものの、能力値不足でも問題なく使用出来ました。
墓王の剣舞は通常使用で20回使用だけれど1回分だけ発生。

能力値不足での発火→治癒とか有用だし、
発火→家路使えば信仰初期値でも篝火に帰れる(YESorNOが出ない)

確かに便利だけれども、間違いなく対人においてのバランスブレイカー。

ソウルの矢→限られた大回復
ソウルの矢→火球
墓王の剣舞→強いソウルの矢
墓王の剣舞→火球(無意味だけれどかっこいい)

など、
呪術→奇跡、呪術→魔術
魔術→奇跡、魔術→呪術
奇跡→魔術、奇跡→呪術

ひと通りの組み合わせで使えることを確認。

デモンズでもあった、
発火→魔法の武器とかでやればエンチャント不可能な武器種(炎派生や雷派生、その他いろいろ)に無理矢理エンチャント出来るのもヤバい。

とりあえず、オンで使用するのは御法度ってレベルっぽい。
人サマに迷惑かけずに一人でやってる分には家路とか有用か。

墓王の剣舞→火球(火の玉も出来そう)はバグの中でも有用性皆無でカッコイイのでオススメ出来る。
有用性ありまくりな能力値不足緩やかな平和の歩みとかはちょっと…

デモンズベースだからといってバグまで持ち越すなというに

竜頭バグの方はまだ誓約してないから…

ダークソウル/2キャラ目感触

2011年10月09日 | ダークソウル
ダークソウル、2キャラ目。
センの古城クリアしたばかりでアノール・ロンドは入ってすらいません。
古城クリア後、地下墓場に突入してバモスに会って、ツヴァイヘンダー+5を一気に炎のツヴァイヘンダー+5にしたところ。

LV43
体23記12持22筋24技12耐10理10信11
武器:炎のツヴァイヘンダー+5 or クレイモア+10(雷派生予定)、ショートボウ(ほとんど飾りだけれどたまに敵おびき寄せに使用)、呪術の火+4(火球&発火)、草紋の盾
防具:上級騎士シリーズ(上から+3、+5、+3、+4)
指輪:いろいろ。ハベルの指輪とか狼の指輪多め。

なんとなく思ったのは技量いらねーなこれってことで、斧槍系使わないとちょっともったいない。弓を生かす?
そして当初予定していたグレートソードじゃなくってツヴァイヘンダー使っているっていう。ダウン奪えるR2攻撃が良さげだったので。
信仰も今は無意味だけれどもマルチやるようになれば12に上げて回復覚える予定。


信仰9の神聖のエストック+1とか+2とかでセンの古城攻略していた1キャラ目と比べてクレイモアとかツヴァイヘンダーの火力高くて快適です。

今後の育成方針として、体力と持久力をある程度まで伸ばして(30ぐらい?)ちょっと余ったら記憶力14にして魔法スロット3に上げる予定です。

ステ振り予定:体30記14持30筋24技12耐10理10信12
体力と持続力の配分変わるかも。

ダークソウル/目的の武器・魔法に対するステータス配分と素性

2011年10月08日 | ダークソウル





2012年10月27日追記:上の表に、ダークソウル ウィズアルトリウスオブジアビスエディション、DLCコンテンツの追加武器、追加魔法の情報を追加しました。青字は追加武器、紫字は追加魔法です。背景に色が付いている場所はどの素性の初期パラメータでも条件を満たすものです。

表の用途としては、「これぐらいのステータスならどんな武器、魔法が使えるのか」、あるいは「この武器を使えるようなステータスでは他にどんな武器、魔法が使えるのか」といったことを知りたいときに使います。


ダークソウル、1周目クリアしてから忙しくて全くプレイしてませんでしたが、いろいろ情報集めて、NPCイベント、武器・防具・指輪をはじめ魔法・奇跡・呪術などの入手条件、誓約のシステム、現状のバグや凶魔法・武装等組み合わせはひと通り理解しました。

改善されていないソラール関連バグとか、ローガンの魔法等いろいろ考えると、新キャラ作って再度やった方が効率よさそうです。

ってことで、新キャラ作りにあたり、育成方針をあらかじめ考えておこうと思います。
デモンズソウルでもやった、自分のステータスに対して何がペナルティ無しで装備出来るかっていう表を作成。両手持ちによる筋力1.5倍(端数切り捨て)補正は考えていない。


で、素性の初期パラとにらめっこして育成方針に合うものを選択。

魔法全く使わないという仮定で、技量を要しない大型武器による肉弾戦特化型の場合、技量・耐久力・理力・信仰の合計が最も低い素性→この場合山賊や呪術師が適している。
オワタ式純魔の場合、記憶力と理力だけあればいい→他の数値の合計が最も低い魔術師が適している。


で、個人的にはいろいろ条件付加して自分なりのステ振り作ります。

1.トロフィーコンプリート目的のキャラ、ローガンからの魔法は書庫で覚えるため理力は初期値。

2.マルチプレイを全くやらないわけではないのと、全道中100%ノ―ダメージ出来る程の技術なんて無いので、信仰12で回復は使えるようになればストレス軽減。

3.今回、記憶力によるスロット数の伸びがデモンズに比べると良く、更に特殊効果を持った魔法が多いため、いくつか使い分けられると楽しそう。→記憶スロット数3~4は欲しい(記憶力14or16)

4.初プレイの感触と、デモンズと同じようなダメージ計算であろうことから一撃の重い攻撃が有効であり、炎や雷の属性武器が不本意ながらも現状では強いため最低限の武器を持てるステータスがあればいい。→まだ迷いはあるものの初プレイで終盤活躍したグレートソードが片手で持てるだけの筋力28、技量10は欲しいのとそれを使えるだけの持久力。技量12や14あるともっと幅が広がるのでそこらへんは追々決めます。

5.体力はとりあえず多めに振って死ににくくするため初期値はどうでもいい。



以上を考慮すると、

体X
記14or16
持X
筋28(両手持ちなら筋19)
技10
耐&理(合計が低いとOK、合計が同じなら耐が多い方が実戦的だが大差ない)
信12

素性としては山賊が合理的。
響きとしては騎士が好き。技量を12にするなら騎士も候補に入る…斧槍系列使えるのは魅力的。

デモンズの上質キャラの経験からすると、沢山の武器使えるとかなり飽きにくくなるため騎士にしようかなー


っつーかコンプリート目指すなら吼える竜印の指輪購入にあたって理力10が…ってことはこの育成方針だと騎士一択か。



----------------------------------------------------------------------------------------


耐久力を除いてLV1換算すると合計値がみんな一緒ってことを考慮して再度作成。

技量・理力・信仰初期値の筋力特化なら山賊か呪術師。記憶力もいらないなら山賊一択。
オワタ式魔法使いなら魔術師一択。

ダークソウル/1周目クリア

2011年10月03日 | ダークソウル
薪の王グウィン撃破

LV61
体26記12持27筋20技12耐12理17信18
武器:炎のグレートソード+10、バルデルの盾+8
防具:魔術師の黒帽子、魔術師の黒コート、ボロ布のマンシェット+3、厚手のブーツ+3
指輪:ハベルの指輪、スズメバチの指輪

白サイン出しながら素材集めていたら、パリィして倒している人がいたのでやってみたら想像以上に楽でワロタ。
一段目をガードしてからだと二段目のタイミングが読みやすくて安全。
掴みや蹴りにだけ気を付けていればあとはパリィし放題。

炎のグレートソード+10だとパリィ後両手持ちして筋力補って致命、
初段169
2段目1441
で合計1610ダメージ×3で倒せました。スズメバチの指輪無しだと5発でいける。

これで1周目はクリア。こっからが情報集めまくりの本番だ…


ダークソウル/佳境

2011年10月02日 | ダークソウル
白竜シース撃破

LV60
体26記12持26筋20技12耐12理17信18
武器:炎のグレートソード+10、サンクトゥス+5、タリスマン(生命湧き)
防具:ハベルシリーズ
指輪:ハベルの指輪、呪い咬みの指輪

炎のグレートソード+10が強すぎた。雷のスピア何それ状態。
ベース攻撃力が高いので、デモンズと同様のダメージ計算だろうから大ダメージ出やすい。
シース相手に両手R2一撃で1036叩きだすのはヤバい。

--------------------
王のソウルが全部そろったので新たな道が…
黒騎士からの素材うめえ

ダークソウル/王のソウル集め

2011年10月02日 | ダークソウル
混沌の廃都イザリス

混沌の苗床撃破

デモンズでいう竜の神っぽいイベントバトル。
最初にそれに気づくまでに死にまくりだけれども…

最初両端になんか丸いゾーンがあったので片方を何気に攻撃→イベント発生、なんか展開
→死んでも継続されている
→もう一方攻撃
→また展開
→ダメージ特大だわろくに近づけないわ手を攻撃してもダメージ通らない(3回ぐらい死亡)
→これはなんか別の条件を満たさなければいけない竜の神系と気付く。
→両端の奥までダッシュジャンプして行くが何もなし
→真ん中の穴になんか木の根通路っぽいのが見える
→ダッシュジャンプ失敗して落下2回
→うまく乗っかれた
→ヒャッハー
--------------
巨人墓場にて、大王の力があったところの前で。
闇霊聖騎士リロイに侵入されました!

人間性×2
グラント、サンクトゥス入手

グラントは筋力50ってなんぞこれ。説明文と魔法攻撃力あるところから神聖効果があるっぽい?
サンクトゥスは審判者の盾っぽい効果。


--------------------
墓王ニト撃破

撃破時ステータス
LV50
体23記12持25筋20技12耐12理17信12
武器:神聖のエストック+8、呪術の火+11(火の玉+火球)、バルデルの盾+7
防具:石シリーズ
指輪:鉄の加護の指輪、邪眼の指輪(意味なし)

周囲の骸骨がウザイだけ。骸骨は数が多いのでニトに倒させながら戦う。
本体のニトは範囲の広い攻撃(遠くまで逃げる)と地面からの攻撃(タイミング合わせてローリング)の2つを特に注意して対処すれば
後は特に問題ありません。炎が効いたので火の玉+火球で削って残りはエストックでちょっと攻撃すれば終わり。

4足歩行の骸骨がプラスされてたらもっと厳しくなっていたかもしれない。

-------------------------
火防女の篝火から鍛冶屋にいくときにアイテムが見えるのでなんとか取ってみた。
エレベーターになっているところの途中から脱出してジャンプやら何やら
不死院西の鍵 ピコーン
卵になってたらカラスが不死院へ…

てっきり不死院がラストダンジョンと思っていたけれども。


久々の不死院
助けてくれた騎士ぶっ殺。
紋章の盾ゲット
と竜紋章の盾って説明文からしてカット率のマイナーチェンジ…

はぐれデーモンってこれなんのデーモンの炎司祭?
楔石の原盤ゲット。
おかしな人形もゲット。ロード中に何度か見てたアイテムだけれども冷たい絵画世界?
-------------------
アルトリウスの門の先で魔力の種火ゲット。ちょっと遠出してたら発見。
ヤマタノオロチいた左奥にいた結晶ゴーレム倒したらウーラシールの宵闇発見。
サイン云々言ってたけれど生身じゃないと…

--------------
アノール・ロンドで太陽の長子の指輪ゲット
レバーいじくってたらなんか行ったことない場所で篝火もありました。同じ方向にレバー倒したからさらに下層にいったっぽい。

--------------------
楔石の原盤まで使い、ストレートで雷のスピアを+5に。初めて雷武器使うけれどもこれって能力値に依存しないってバランスやべえ。

水抜いた後、小ロンド遺跡でとても大きな種火発見。

-----------
四人の公王撃破

撃破時ステータス
LV52
体23記12持25筋20技12耐12理17信14
武器:雷のスピア+5、バルデルの盾+7
防具:黒金糸シリーズ
指輪:魔法方石の指輪、アルトリウスの契約

よく分からんまま倒したボス。複数いるけれども同時にかかってくると思いきやそうならないこともあり…
超接近戦することによりダメージを接触ダメージみたいな感じに抑えられる。
範囲の広い魔法攻撃は逃げるか、間に合わなければ盾受け。
追尾する魔法攻撃が一番対処法が分からない。
初めての雷武器に浮かれてゴリ押しで勝っちゃったので何とも…

------------------------------------

エレーミアス絵画世界

アノール・ロンドの大絵画に触れたらイベント→絵画世界に飛ばされました。
生身で酸の噴射あったあたりにいたら黄の王ジェレマイアに侵入されたーーー
倒したらイバラムチゲット。

半竜プリシラ撃破
撃破時ステータス
LV57
体23記12持26筋20技12耐12理17信18
武器:雷のスピア+5、バルデルの盾+7
防具:ハベルシリーズ
指輪:鉄の加護の指輪、邪眼の指輪

姿消えているときは足跡見ればOK。
それさえわかれば後は出血に気を付けつつひたすら攻撃。
ハベルシリーズで防御高めたためエスト消費ゼロでゴリ押し勝利。

-----------------
公爵の書庫、結晶洞穴手前でカタリナのジークリンデ発見。父と装備が酷似。



ダークソウル/デーモン遺跡~混沌のHEIGHTイザリス

2011年10月01日 | ダークソウル
ダークソウルの新しいパッチが来ていました。内容シラネ、クリア後にチェックしよう。
------------
百足のデーモン撃破

撃破時ステータス
LV48
体22記12持24筋20技12耐12理17信12
武器:神聖のエストック+8、草紋の盾
防具:黒金糸シリーズ
指輪:鉄の加護の指輪、ハベルの指輪

戦闘場所は初期位置周辺のみ。
最初は手を伸ばして攻撃してくるのでただ横移動して近づくまで待つ。基本的に横移動してりゃ腕伸ばしは当たらない。
途中でジャンプして回転しつつ攻撃してくるのでタイミング合わせて回避。
デーモンが近づいたら足元に移動して攻撃⇔回避の繰り返し。
いつも足元にいると足踏みで大ダメージ受けるので基本的にちょっと攻撃したら退避。
ちょっとタメ動作入ってからの掴み→噛み攻撃はローリングで避けるなり、足元に行くなり。
HP減ってくるとジャンプして火球攻撃してくるもののこちらのホーミング性は低いのでちょっと移動していれば当たらない。

ガード可能攻撃もそこそこあるものの、盾受けして反撃は効率悪いので、
草紋の盾でスタミナ回復速度を高め、エストック両手持ちでダッシュ攻撃(2段ダメージ)が楽でした。
エスト消費も1回分で済んで省エネ。

黒焦げた橙の指輪ゲット。熔岩ダメージ軽減って想像以上に効果高くてヤバい。

混沌の廃都イザリス
熔岩地帯を突破。
恐竜っぽい奴はいちいち相手していられないのでシカト。
人間性の双子がある場所の下の隠し篝火発見。

---------------------------
ソラールオワタ\(^o^)/

こんな結末とは…
武具の説明にある、「ソラールの戦士としての優秀さは ただ彼のみの鍛錬によるものであり その装備はごく普通のものだったようだ」ってのがまた…
太陽虫ってこれまさか巨人墓場で使える??

なぎ払う混沌の炎ゲット。混沌無しバージョンとの違いは人間性のみだろうか。

ダークソウル/初オンラインプレイ&デーモン遺跡探索

2011年09月28日 | ダークソウル
ついにちゃんとしたパッチが来たってことで、ダウンロードしてオンラインプレイやってみました。

メッセージ書くことも出来ますし、マルチプレイも出来ました。アノール・ロンドで3回試しに霊体として。
完全に盲点だったのが、霊体としてホストの世界に行くと、エストが使えなくなること。説明書だかなんだかにあった気がしましたが…。
これだと、マルチプレイを十分やるには奇跡の回復とか半ば必須気味になる予感。他の回復手段があれば多少なんとかなるとはいえ、落下ダメージとかも回復出来ないのは地味に辛い。

とりあえず、ちょっとやったらソロでデーモン遺跡へ。山羊のデーモンが大量にいるところの篝火って何気に上から落ちればショートカットしていけますね。
ここに限らずダークソウルは、デモンズと違ってHPさえもてば割と高いところから落ちても死なないのがうれしい。

デーモンの炎司祭撃破。判定掴みづらい前方炎爆発とかに注意さえしていれば行動パターンが読みやすく難易度は低い。デーモンの杖とかゲット。

その先の百足のデーモンは一回だけ戦ってみてなんかちょっと試行錯誤すればいけそうなので、また次プレイするときに倒してみます。

侵入プレイや死の瞳使ったプレイは本編進めてからやりたいと思います。誓約とかの条件も自分自身まだよくわかっていないので、クリアして本格的に情報集め始めてから。

ダークソウル/デーモン遺跡

2011年09月25日 | ダークソウル
そういやクラーグ撃破の先に行ってなかったので行ってみた。

爛れ続ける者撃破。
手を伸ばしたのを斬るだけの簡単なお仕事。

マグマが冷えたので牛頭のデーモン地帯突っ切ってみたら混沌の炎の種火発見。デモンズのクマムシ地帯な感じで。こうまで炎関連多いと炎耐性上げる呪術持ってくるんだった…
山羊頭のデーモンラッシュに辟易…一匹ずつなら大丈夫だけれどこうも数が多いと面倒。もうちょっと見てから別の場所行くかー。
-------------------------
大きな炎の種火ゲット。牛頭のデーモンや巨大ムカデを完全スルーして突き当たりの宝箱。多分殺されそうだけれど戻ってみよう。

-----------------------
黄色い霧前までやってきた…
さーてボスだー

「大王の(ry」


----------------------
帰りに卵背負いのエンジーっぽいの見つけました。選択肢ミスったと思ったのでぶっ殺し。やっちゃった?
クラーグモドキから混沌の大火球ゲット。

帰り道にイザリスのクラーナ発見。これまでいなかったけれども条件が分からん。

なぎ払う炎だけ購入。使用回数80ってのに惹かれましたが果たして効果は…
---------------------
なぎ払う炎、発生や範囲は微妙だけれど威力がなかなか良好。置いて攻撃する感じかな。よく見たらフル発動で21回(1詠唱あたり)消費してるwwwなんだこれーー

---------------------
どこもかしこも大王サマの封印で入れない状況。まだ抜けがあるんでしょうが、どこまでネット情報断ちで粘るか。キャラクターの会話から思い当たる場所はいくつかあるのでまだ…

---------------------
原点に立ち戻ってアノール・ロンド。なんか細い支柱伝って進めそうです。
シャンデリアに乗っかって落としたら(自分は死亡)強い魔法の武器が手に入りました。弓矢とかでもシャンデリアって落ちるのだろうか。実はまだプレイ開始してから弓を一度も使ってない。

--------------------
竜狩りオーンスタイン&処刑者スモウ撃破
LV44
体21記12持24筋20技12耐12理17信9
武器:神聖のエストック+8、呪術の火+10(火球2セット)、バルデルの盾+7
防具:黒金糸シリーズ
指輪:鉄の加護の指輪、ハベルの指輪

軽快ローリング出来るようにしてひたすら防戦。後ろ下がりながらガードを固め。スモウの動きに気を配りつつオーンスタインから撃破。無理せず相手の攻撃後に1~2回攻撃の繰り返し。雷系は横回避。
オーンスタインを倒したらスモウは攻撃に合わせて火球、なくなったら前転で潜り込んだり後進後ダッシュ突きの繰り返し。

装備に対してステ振りを完全にミスっているのが辛い。後でいろんな武器振りまわしたいからってのと、呪術の攻撃力計算を理解していなかったのと、奇跡使っていないのとで理力、信仰、筋力が死にパラ。神聖武器は信仰依存とはいえ信仰9しか無かったりといろいろ酷い。

初プレイ1周目で結論づけるの早いですが、体力と持続力はデモンズより重要度高いんじゃないかと内心思ってます。

王の器ゲット。ずっと欲しかったワープ機能がついたー、って全ての篝火じゃないのか…。

ダークソウル/呪術の火って…

2011年09月25日 | ダークソウル
呪術の火って理力上げても威力上がらないのかまさか…。
これだけソウルで強化していくのが違和感あったけれども、理力上げる前と上げた後で全くダメージが一緒っていう。
もう理力17まで上げているというのに。魔法系武器に転身なるか。
裏を返せば呪術って筋力、技量特化キャラの御供として使える?

あとアルトリウスの紋章使うところの陰に篝火発見。
何気なく装備見てたら頭蓋ランタンってもしかして巨人墓場で灯りとして使える?

---------------------
頭蓋ランタン構えたら明るくなりました。さすがにこれぐらい光源ないと厳しい。

---------------------
巨人墓場の結構下の方行きましたが、大王の力云々でいけない…
アノール・ロンドでもそうだったけれどもなんか条件満たさないといけないのかー


------------------
今更ながらヴィンハイムのリッケルト発見。小ロンドのこんな序盤にいたとは。ゲーム開始から出会えるんじゃないか。ソウル系は理力ガン上げすれば強そうだけれども今は中途半端。初プレイは魔法戦士っぽく器用貧乏になりがちとはいえちょっと不服。
物理特化だといろいろ厳しいし炎と魔法属性、雷とかみんな使えるとベスト
久々に来たらなんか人型敵が増えてる?なんかフラグ立った?

ダークソウル/聖職者御一行死亡

2011年09月25日 | ダークソウル
巨人墓場のパッチに落とされたところに再度落ちたら聖職者御一行のお嬢様発見。
ヴィンスとニコってただのモブと思って倒した奴だったのか。

なんか話していたら近くの敵がこちらをお嬢様諸共攻撃して嬢死亡。生命湧きはもらいましたが、ちゃんと助けていたらなんかあったのだろうか。不本意な結果ですが、白のタリスマンゲット。ただし奇跡は信仰的に…
------------------------------------------
地下墓地で戻っている途中に寄り道したら緩やかな平和の歩みゲット。これって石の騎士とかが使う奇跡かな。
---------------------
センの古城再度探索。下の楔のデーモンとかたくさんいるところまで落下。
------------
センの古城の篝火を頂上付近のゴーレムが爆弾投げる最初の方の着弾点付近から落下して見つけました。あとずっと気になってた突き当たりの穴に落ちてみたら静かに眠る竜印の指輪が…。音を完全に消すって状況次第で良さげな効果。

ダークソウル/センの古城:ミラクル

2011年09月24日 | ダークソウル

携帯画質だけれども。
センの古城にて。
刃振り子に吹っ飛ばされて下にあった別の刃振り子の上に乗れました。

初めて火を注いでみたらエスト瓶の容量が+5から+10に…!
こういう効果だったんですね。
あと生身状態で黒鉄のタルカスを召喚出来ました。初めての召喚ヒャッハー

-----------------------------
アイアンゴーレム撃破。タルカス非常に助かりました。
アイアンゴーレムの核ゲット。
・・・どこのラトリア状態。アノール・ロンド到達。

-----------------------------
戻っていろいろ探索。ヤマタノオロチっぽい奴撃破。
最初は近づき過ぎて落下死2回。
ガードしてりゃ喰らわないので後は一首ずつしとめ。
宵闇の指冠と竜のウロコゲット。

-----------------
鍛冶屋がいつも地下墓地って言ってるのが気になったので墓地探索してたら先に進める道が…!
------------
懐かしの黒騎士ver.斧発見。相変わらずガード→バックスタブ連続でカモい。
三人羽織撃破。エストゼロ、火球ゼロ開始で初見相討ち撃破とカツカツ。デモンズの愚か者の偶像と同じパターン。

撃破時ステ↓
LV37
体18記12持22筋19技12耐12理16信9
武器:神聖のエストック+3、バルデルの盾+5、(呪術の火+10)
防具:石シリーズ
指輪:邪眼の指輪、炎方石の指輪
たまたま付けていた炎方石の指輪が功を奏したっぽい。
防具の石シリーズが想像以上に頼もしい。

三人羽織を倒したら注ぎ火の秘儀をゲットしました。これは大事っぽい。

------------------
巨人墓地でハイエナのパッチいたーー
デモンズそのまんまと思ったら騙しイベントまでまんまかよ!
違うのはデモンズのパッチは再会してもお詫びの品+良いアイテム売ってくれるけれども、ダークソウルのパッチは戦闘になっちゃうところ。倒したら三日月斧ゲット。

巨人墓地内の最初に戻るルートの途中で大きな聖職の種火ゲット。