goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

ダークソウル/発想転換

2012年11月11日 | ダークソウル
ハベルの指輪使うより寵愛と加護の指輪装備して装備重量調整した方が総合的に見て強いことに気づいてしまった。どうせハベルは外さないんだから同じ外さないなら寵愛でいいんじゃないかと。

1年前も似たようなことやってたけれどもしばらくぶりで忘れていました。
ハベル+寵愛で強靭・防御力確保+大型武器装備も問題無く。

元々軽量武器&防具しか使わないなら単純に寵愛付ければ色々底上げされるし…。

筋力足りないから両手持ちだけれど、ハベルの大盾初めて使ってみたら数値以上に強力に感じられてヤバい。魔法カットが90%もあって受け値も最高なので安定感が凄まじい。これだけのために筋力50にすべきか迷うレベル。
ただ、今のステータスで筋力50にしちゃうとレベル100超えるのがちょっと気がかりで新キャラはもう少しステータス絞るかと思ってみたり。

一方で、技量系とか別のプレイスタイルの方も気になってはいます。技量上げれば魔法系のモーション速くなるみたいだから戦いやすくはなるんだろうけれども。

デモンズのときは火力を最高クラスに出来る上質キャラ作ったら長いこと楽しめたものの、ダークソウルの場合は果たして同じように出来るかどうか。長く楽しめたのってレベル下げ出来てステータス振り直し出来たのも大きいと思う。

ダークソウル/レベルアップ

2012年11月04日 | ダークソウル
ダークソウル3周目のデータ。
アノールロンドから公爵の書庫までスイスイ行ってDLCのところまでもう一度。

LV92
体40記12持40筋39技10耐12理10信12

LV99
体40記12持40筋46技10耐12理10信12

デーモンの大槌と大斧を片手でも振れるように。

大槌はまだ+15になっていないけれども、大斧は+15になっているので主力に。
片手R2が2段攻撃になって打ち上げ属性なのが良い感じ。

ひび割れた赤い瞳のオーブ使えば墓王の眷族でも侵入出来るため、侵入先で墓王の剣舞・大剣舞の威力補正が適用される?

ウーラシール市街は出待ち回避のため、エレベータ下で侵入してました。魔術師2体とかいる地下で出現するため非常にやりやすかったです。篝火からも近いので行くまでも楽。

うっかり白連れてマヌスクリアしてしまい呪いかけられなくなったのが痛い。

ダークソウル アルトリウスエディション/進展

2012年10月28日 | ダークソウル
ひとまず、レベルアップさせてステータス調整。

LV81
体40記12持40筋32技10耐12理10信8


LV92
体40記12持40筋39技10耐12理10信12

スモウハンマーを両手持ちで扱えるようにしたのと、回復を使えるようにしました。
白ファンで有用。

DLCで追加されたマップで白ファンやってみたところ、早速エレベータ乗り遅れで即死の憂き目に。一度死んでからはエレベータに乗るとき慎重になりました。

マヌス戦はもうパターン掴んでるので二人以上だと非常にやりやすい。
カラミット戦は尻尾切りさえ出来れば消化試合だけれど二人でも状況次第じゃいつまでもチャンスがこない。遠距離攻撃で尻尾狙えればいいんだけれどもそういうステータスにしてないっていう。

白ファンやったあとは周回するため残っていた巨人墓場を攻略。
王のソウルとか揃ったので最初の火の炉を開放。ってところで止め。

通常原盤が足りないので周回してサクッと集めたい。デーモンの大槌が+14で止まってたり、防具も+9で止まっていたりなので…。

ダークソウル/DLCアルトリウス

2012年10月27日 | ダークソウル
追記しました→ダークソウル/目的の武器・魔法に対するステータス配分と素性


ダークソウルのアルトリウスエディション。
木曜に買って先ほど起動してみたら、普通にダークソウルのデータが使えるっていう。
トロフィーとかも以前のを共有していて特に変化なく100%のまま。

データが既に終盤のが使えるのでちょっと情報集め。

ちょうど公爵の書庫で止まっていたデータがあったのでそれを使用。記憶曖昧だけれど所有ソウルの様子とか、過去のブログ記事から察するに多分2周目。

ステータスは以前のまま↓
LV81
体40記12持40筋32技10耐12理10信8

雷とか炎とか確かに弱くなっていて、一方デーモンの大斧+15が相対的にかなりダメージが高い感じに。

篝火も城下不死教区とかの転送先が増えたりしました(再度訪れて)。

公爵の書庫で追加で配置されたクリスタルゴーレムを倒して割れたペンダントをゲット。

以前ウーラシール殺害してしまった気がしますが大丈夫だろうか。

-----------------------------
大丈夫っぽいです。ウーラシール救出したところで霧ありました。殺していなかったかまたは…

----------------------------
いきなりの霊廟の聖獣。

初見はむやみに倒そうと思わず、ガン盾で行動パターンひと通り観察。
飛び上がってからの突進後に尻尾斬り落とせそうなのを確認。

エスト使い切ったらゲーム終了⇒再チャレンジ。

2回目はグレートアクス+15使って、2回攻撃して尻尾切り落とせました。1回目は尻尾に当たったか怪しいけれども。そのまま霊廟の聖獣撃破。さすが盾ゲー、慣れない相手も盾構えとけばそこそこいける。デーモンの大斧+15の方がグレートアクス+15よりも強いけれどもスキが多いので慣れない相手には使いづらい。

切り落とした尻尾
→聖獣の尾(ムチ、必要能力値:筋力15、技量10)、毒の追加効果有りのムチで必要技量がたったの10なので今のステータスでもデメリット無しで使用可能です。

あと60000ソウルと聖獣のソウルゲット。
----------------------------
王家の森庭にいた岩の騎士から岩の大斧(大斧、必要能力値:筋力48、技量10)ゲット。R2の攻撃が岩の騎士が使うものと一緒で、地面に刺さってから再度R2で地面ごと持ち上げる攻撃に。筋力32あったのでちょうど使えました。

農具っぽいの持ってるザコはパリィ出来るのでちょっくら練習します。
------------------------------
騎士アルトリウス撃破。
例の如くガン盾で。飛びかかってくる攻撃や突きなどを回避しつつグレートアクス両手持ちで攻撃の繰り返し。2回連続で当てれば怯むので、攻撃喰らいそうでもゴリ押し気味に。溜め突きのスタミナ削りが凄まじく、持ち合わせていた亡者兵士の盾+14だとスタミナ切れギリギリになる。
100000ソウルとアルトリウスのソウルゲット。

ちょっと試練の戦いとか行って戻ったらキアランいてアルトリウスのソウル要求されたので渡しました

ってなことはせず、その前にちょっと調べたら殺害した方がメリットあるみたいなので攻撃。
暗銀の残滅(短剣、必要能力値:筋力6、技量25)と黄金の残光(曲剣、必要能力値:筋力9、技量25)とキアラン衣装一式をゲット。

ウーラシール市街のウーラシール市民から肥大した頭部ゲット。キモイ。

ちょっと進んだら「闇霊 素晴らしいチェスターに侵入されました!」なんか動きが普通のと違う感じ。倒しても素晴らしいもの落とさず。

紋章の鍵を屋内のミミックからゲット。

------------------
シフの小さいバージョンのヤツっていうか元のだか昔の大きさのシフから結界の大盾入手。

深淵の主マヌス撃破。
攻撃範囲が非常に広いものの、盾で基本的にガード可能。アイテムボックスに黒騎士の盾+5があったので亡者兵士の盾+14は要らない。闇魔法は周囲からと上方からと前方からの3種類あるものの全て銀のペンダントで無効化出来るので予兆が見られたら2~3回連続使用すれば問題ない。
スキの大きい攻撃を回避しつつグレアクで攻撃の繰り返し。
深淵の主マヌスのソウルと人間性10、120000ソウルゲット。

エリザベスに再度会ったらエリザベスの秘薬×3をもらえました。

-----------------------
黒竜カラミット撃破。

尻尾切りは、足元うろちょろして背後とって尻尾攻撃誘発するのがちょっとめんどかったものの、攻撃が激しくないためスタミナ回復に余裕があり、倒すのは非常に楽でした。
黒竜の大剣(大剣、必要能力値:筋力20、技量16)の両手R2は周囲に炎属性攻撃っぽい。

災厄の指輪と120000ソウルゲット。災厄の指輪の効果である被ダメージ2倍って完璧縛りプレイの一種。

あと楔石の原盤が入った宝箱がカラミット戦のところに落ちていました。
そして、カラミット倒してからゴーのところ行ったらゴーの大弓(大弓、必要能力値:筋力27、技量20)もらえました。

ゴーが盲目って設定があるので試しに静かに眠る竜印の指輪を装備してみたらドンピシャで、頻繁にこちらの居場所が分からなくなってました。攻撃したら反撃されるものの大分戦いやすくなりました。ゴー倒したらゴー装備一式ゲット。

その後チェスターを殺害してチェスター装備一式をゲット。

--------------------
祭祀場に戻ってドーナルからアルトリウス装備一式を購入。


ゴーの言ってた木槌持ってるヤツはアノールロンドの巨人で間違いないと思われる。
アルトリウスのソウルで大剣+10で深淵の大剣(大剣、必要能力値:筋力22、技量18、理力18、信仰18)、杖にマヌスのソウルでマヌスの大杖(杖、必要能力値:筋力14、理力13)、あったかふわふわ交換も出来るみたいだけれども…
聖獣のソウルどうすんだこれ…。

ザコ敵のドロップアイテムは制覇出来ていないけれどもDLCの追加要素分の大筋はクリアしたっぽいです。細かい変更点はまだまだ

DLC全体の難易度としてはカンストデータを使用していないため、結論付けるのは早いですが、理不尽な攻撃も少ないですし、盾でどうにでもなったりするので良い感じです。結局DLC分の戦闘では最後までグレートアクス+15だけ使っていました。



ダークソウルはデモンズほどハマってはいないので、未だ理力とか信仰特化キャラって作ったことないっていう。追加魔法とか使いきれない…


○追加アイテム
割れたペンダント(公爵の書庫で追加されたクリスタルゴーレムから、DLCの要)
エリザベスの秘薬(王家の森庭途中で入手、エリザベスからも)
臆病者の紫水晶(試練の戦いに入ると自動入手)
人面「申し訳ない」(ウーラシール市街の闇の玉のあったところのちょっと上にいる魔術師から)
人面「いいね!」(ウーラシール市街の最初のミミックから)
人面「こんにちは」(ゴーから購入)
人面「ありがとう」(ゴーから購入)
人面「助けてくれ!」(深淵の大穴、大量の人間性っぽいところ降りていった先)
銀のペンダント(ウーラシール市街で光あれの文字があるところで太陽虫等光系のもので照らして出た隠し通路の先)
紋章の鍵(ウーラシール市街の屋内、多数の敵がいるところの右手側を上って行った先、ミミックから)
聖獣のソウル(霊廟の聖獣から)
アルトリウスのソウル(騎士アルトリウスから)
深淵の主マヌスのソウル(深淵の主マヌスから)

○追加武器
聖獣の尾(ムチ、必要能力値:筋力15、技量10、霊廟の聖獣の尻尾切断)
四又鋤(槍、必要能力値:筋力15、技量12、森庭の園丁がドロップ)
岩の大斧(大斧、必要能力値:筋力48、技量10、石の騎士がドロップ)
暗銀の残滅(短剣、必要能力値:筋力6、技量25、キアランから入手)
黄金の残光(曲剣、必要能力値:筋力9、技量25、キアランから入手)
黒竜の大剣(大剣、必要能力値:筋力20、技量16、黒竜カラミットの尻尾切断)
ウーラシールの枝杖(杖、必要能力値:筋力6、理力10、ウーラシールの魔術師から入手)
ゴーの大弓(大弓、必要能力値:筋力27、技量20、カラミット撃破後のゴーから入手)
深淵の大剣(大剣、必要能力値:筋力22、技量18、理力18、信仰18、アノールロンドの巨人の所で大剣+10にアルトリウスのソウル使用)
マヌスの大杖(杖、必要能力値:筋力14、理力13、アノールロンドの巨人の所で杖に深淵の主マヌスのソウル使用)
結界の大盾(大盾、必要能力値:筋力31、深淵の大穴の隠し通路の先にいるシフ)
ゴーの大矢(王家の森庭、黒竜カラミットのいるところの死体、ゴーから購入)

○追加魔法
闇の玉(魔術):必要理力16(ウーラシール市街の篝火から最初の魔術師が出るところ付近、建物の陰の階段を進んで行った先、宝箱3つ並んでいるうちの一つ)
闇の飛沫(魔術):必要理力16(ウーラシールの地下牢から深淵の穴に入ってすぐのウーラシール市民が群がっているところ)
闇の霧(魔術):必要理力18(ウーラシール市街の屋内、ぶらさがっている死体から)
追う者たち(魔術):必要理力32(深淵の主マヌスのソウルをあったかふわふわ)
黒炎(呪術):必要能力値無し(深淵の穴、ショートカット付近、人間性っぽいのが群がっているところで入手)

○追加防具
アルトリウス装備一式(アルトリウス撃破後ドーナルから購入)
キアラン装備一式(キアラン殺害)
ゴー装備一式(ゴー殺害)
チェスター装備一式(チェスター殺害)
守護者(石の騎士)装備一式(王家の森庭各所)
肥大した頭部(ウーラシール市民)
肥大した魔術師の頭部(ウーラシール魔術師)

○追加指輪
災厄の指輪(黒竜カラミット撃破)

ダークソウル ウィズ アルトリウス オブ ジ アビス エディション購入

2012年10月25日 | ダークソウル
ひっさびさのダークソウル。
DLCのアルトリウスエディションのヤツのパッケージ版購入。

ほとんど情報集めなかったので、追加要素はアルトリウス出るのとちょこちょこ追加魔法、アイテムとか有るぐらいしか分からない状態。
ひとまず普通にプレイしていって自分で変更点とか見つけて、終盤まで行って一段落したらネットで情報集めようと思います。

バイオハザード6は酔うので一旦休み。

ダークソウル/アップデートver1.05くるー

2011年11月10日 | ダークソウル
【修正改善される主な項目】
・オンラインマルチプレイで発生していた召喚サインがみえにくい、召喚されにくい等の問題
・オンラインマルチプレイでの侵入プレイ時の条件緩和
・上級騎士防具のパラメータ再調整


--------------------------------------------------------------------------------

11月10日(木) 12:00より。また予定より早く配信されるのかなこれ。


なんか上級騎士防具だけまた変わるって、どう見てもユーザーにフロムが振りまわされてる感があり、逆に言えばフロム自身に調整の見極めが全く出来ていないことの証明でもある。

言われたから直しましたって。

ひとまず、11月10日にアレが出るので…

ダークソウル/装備見直し

2011年11月07日 | ダークソウル
やっとエレーミアス絵画世界でマッチングしたダークソウル。

死の瞳使いつつひび割れた赤い瞳のオーブを使用。2回侵入出来て2回とも同じホスト&霊体、2回闇霊に侵入されて2回同じ人っつーか直前にクリアしようと思って死の瞳解除したら出てきた白サインの人だった。あと、1回復讐霊に侵入されたけれども眷族サインからでない通常の復讐霊。

もう正直マッチング出来るだけで嬉しい状態。

その後、小ロンド遺跡行って四人の公王を倒してから、楔石マラソンちょっと試し。アイテム発見力410の状態で131体倒して、41個の楔石の塊、3つのダークハンドをゲット。原盤は試行回数少ないせいか出ず。
公王と戦うのはアップデート後初めてですが、一回で倒せたあたりやっぱり弱体化してる?

ジークリンデから原盤ゲットしようと、書庫→結晶洞穴→シース撃破、ジークリンデと話してからイザリス行ってジークマイヤーのイベントこなして混沌の苗床撃破。灰の湖まで行って原盤ゲット→騎士の鎧+10を作製→ジークリンデからダークハンドで人間性吸収。

イザリスのジュラシックパークがアップデートでかなり簡単になっていて、通常ルートだと恐竜に一度も攻撃を受けることなく通過出来ました。火を吐く像って雷派生よりも+15の方が圧倒的に与ダメージが大きいっていう。


現在ステ
LV81
体40記12持40筋32技10耐12理10信8

武器:デーモンの大斧+15 草紋の盾+14、呪術の火+5(強化版)
防具:上級騎士の兜+9、騎士の鎧+10、巨人の手甲+5、巨人の足甲+5
指輪:ハベルの指輪とあとは状況に応じて。
呪術は今のところ必要性を感じない。

↑の装備で、重量は59.8/120でギリギリ半分以下。強靭値は68。アップデート後の上級騎士シリーズの合計強靭値は34なので、ちょうど2倍になった感じ。デーモンの大斧の重量が22と結構重いので、防御力と強靭をある程度備えた防具の組み合わせっていうとここらへんが限界。武器をグレートアクスに換えれば重量に余裕出来て、防御面固められますが、デーモンの大斧の攻撃力とリーチを知ってからだと戻りにくい。

デーモンの大斧以外にもデーモンの大槌とか興味ありますが、+15だとラージクラブとかグレートクラブの方が攻撃力と重量的に…


強化面の今後は、ラージクラブらへんを+15に、ツヴァイヘンダーあたりも+15に。上級騎士の兜も+10に。デーモンの大斧の混沌派生か雷派生もひとつ備えておきたいところ。

ダークソウル/孤独死ver.1.04

2011年11月05日 | ダークソウル
メッセージと幻影だけ見えるダークソウル。

ずっと生身で、以前稼いだ死の瞳使って呪いながら、病み村とセンの古城、アノール・ロンドをクリアしたものの(ボス直前でロード挟んで呪い解除)、一度たりとも侵入されず(LV81)。病み村で思いましたが、猛毒ってなんかHPの減りが激しくなった気がする?

上級騎士シリーズがなんとなくザコ相手でも強靭不足感が漂ってきたので、ちょっぴり強靭高くてスタミナ回復阻害の無い銀騎士シリーズを兜以外採用。具体的にどう強靭によって差が出来ているか分からないレベルだけれども気分の問題か。

攻略本とスペック比較してみましたが、アップデート1.04で銀騎士シリーズが結構強化されているみたいです。銀騎士シリーズは、雷防御が他鎧と比べて優秀って感じになっているので、雷派生相手にいいかもとうっすら思いました。黒騎士シリーズは、炎防御が優秀みたいですが、スタミナ回復阻害が少しあるのと、ちょっと重いので、今は見送り。
今のところは大型武器を振りまわしていたいので、装備はそこそこの強靭とスタミナ回復力が欲しい。どうせまだマッチングろくにしないだろうし細かいことを気にする段階ではない。

黒騎士シリーズの武器にちょっと興味出てきたけれども、使うなら別キャラできちんと作ろう。



ダークソウル/アップデート1.04最初の感触

2011年11月03日 | ダークソウル
ダークソウルのアップデートファイル1.04が来たってことで、
試しにダウンロードしてちょっとやってみました。

デーモンの大斧と草紋の盾で装備重量カツカツだった上級騎士がちょっと余裕出てもう一本サブ武器持てる感じに。
で、読みはそこそこでデーモンの大斧+15が割と満足のいくダメージが出るようになってました(筋力32両手持ち→筋力48時)。多分序盤のザコには属性武器の方がダメージ出ると思いますが、後半の防御力高い敵相手や対人だとどうなることか。

上級騎士シリーズの頑強弱体は騎士シリーズとの差別化が目的と解釈しています。最大強化すると上級騎士って重量の割に防御力が高く、騎士シリーズがちょっと軽いだけの劣化版だったのでこの調整は妥当と言える。とりあえずもうちょっと上級騎士シリーズ使い続ける予定。実際対人では狼の指輪とかと組み合わせればなんとかなる。アップデートしてからずっと生者にも関わらずマッチング一回もしなかったけれども。


死の瞳マラソンやってみましたが、アイテム発見力410の状態で、460体呪いトカゲ倒して96個死の瞳ゲット出来ました。マラソン1周で10体の呪いトカゲがいて、1周あたり2個前後死の瞳ドロップする感じ。かなりドロップ率が上昇しているのが分かります。これで墓王の眷族+3に出来て墓王の剣舞、大剣舞が強く…信仰、理力初期値だからベルカのタリスマンはおろか普通のタリスマンも期待出来ないけれども。

あと呪いトカゲの配置が微妙に変わっていました。篝火からのマラソンで、
1体目が微妙に遠くなっていて、2、3体目のところで以前は鉄格子越しに2匹とも倒せたのが、1体だけ遠く配置されていたり、4体目も若干遠くなっていたり。それ以降はあまり場所変わっていない感じでした。
途中のネズミからの人間性ドロップ率も上がっているみたいで、マラソンの過程で38個の人間性もゲット。

小ロンドのダークレイスからの楔石関連はまだ見てないっていうかまだ鐘のガーゴイル倒して、山羊頭のデーモン倒しただけっていう。イングウァードぶっころでもいけるものの、順番に行きたいと思います。

個人的には周回難易度は楽になる方向のアップデートだと感じました。基本今のところ大型武器で回避主体で戦っていて、魔法もろくに使わないので順応は差し支え無さそう。

理力、信仰特化をどのタイミングで作るか…

ダークソウル/パッチきたーーー

2011年11月02日 | ダークソウル
ダークソウル アップデートファイルver1.04配信
11月2日12時ってことは帰ってきたらもう来てるね!



【修正改善される主な項目】
・一部の魔法、効果の見直し
  「魔法の盾」、「強い魔法の盾」
  「緩やかな平和の歩み」などのスロウ効果
  「霧の指輪」
  「鉄の体」
・属性武器に対する、能力武器のバランスの見直し
・その他の武器/防具/魔法 の調整
  「呪術の火」の魔法威力修正の調整 など
・マッチング、マルチプレイ条件の調整
・マルチプレイでボスを倒した時のホストの入手ソウル量の調整(全額入手
「ひび割れた赤い瞳のオーブ」を使用して侵入に失敗した時、使用回数が減らないように修正・敵を倒した時のソウル取得量を調整
・敵を倒した時のアイテムドロップの調整
  一部ボスが「人間性」および「帰還の骨片」をドロップ
  ドロップ率が特に低かった強化素材および誓約アイテムのドロップ率調整・人間性によるアイテム発見力上昇効果の調整
・ショップラインナップの調整

不死の商人(男)
「底なしの木箱」 を追加
不死の商人(女)
「普通の矢」、「大きな矢」、「木の矢」、「ノーマルボルト」、「ヘビーボルト」、「ウッドボルト」 を追加
鍛冶屋アンドレイ
「普通の矢」、「大きな矢」、「木の矢」、「ノーマルボルト」、「ヘビーボルト」、「ウッドボルト」 を追加
ゼナのドーナル
「普通の矢」、「大きな矢」、「木の矢」、「ノーマルボルト」、「ヘビーボルト」、「ウッドボルト」 を追加
火継ぎの祭祀場に移動後、「万能鍵」 を追加
巨人鍛冶屋
「普通の矢」、「大きな矢」、「羽根矢」、「ノーマルボルト」、「ヘビーボルト」、「スナイパーボルト」、
「楔石の欠片」、「楔石の大欠片」、「緑楔の大欠片」、「光る楔石」、
「武器の鍛治箱」、「防具の鍛治箱」、「修理箱」 を追加
鍛冶屋バモス
「普通の矢」、「大きな矢」、「木の矢」、「ノーマルボルト」、「ヘビーボルト」、「ウッドボルト」、
「楔石の欠片」、「武器の鍛治箱」、「防具の鍛治箱」、「修理箱」 を追加
癒し手イングウァード
「一時の呪い」 を追加
・誓約「太陽の戦士」の誓約条件を下方調整 (信仰+マルチプレイ成功回数×5≧50 ⇒ 信仰+マルチプレイ成功回数×5≧25
・免罪の必要ソウルを下方調整 (レベル×2000 ⇒ レベル×500)
装備重量基準値の調整・ロックオン、およびロック切替の調整
・ハングアップするケースの修正
・レベルアップメニューのソウル表示の変更
・特定の操作で魔法やアイテムが無限使用できる現象の修正
・攻撃の発動が1秒ほど遅れることがある現象の修正
・2周目で、「アストラのソラール」のイベントが進行しない現象の修正
・「王の探究者フラムト」に楔石を食べさせることで、楔石の所持数が99個を超えた場合、所持数が0となる不具合の修正
・特定の場所でマップにハマってしまう現象の、進行不能回避
・海外版の変更に伴い、英語で表示される演出字幕の一部の変更


--------------------------------------------------------------------------------


赤文字が個人的な注目ポイント。死の瞳が楽に手に入るかも?贈り物で万能鍵一択も改善される?周回しても鍵持ったままになっていればいいけれども他の鍵と同様リセットされないことを祈る。

ダークソウル/パッチを見越して

2011年10月31日 | ダークソウル
素性:呪術師
LV81
体40記12持40筋32技10耐12理10信8
防具は上級騎士シリーズの+9(鎧だけ+10)

武器は、デーモンの大斧+15、グレートアクス+15、雷のグレートアクス+5、炎の車輪盾+10、あと混沌のツヴァイヘンダー+4(+5予定)、と混沌のクレイモア+4(+5予定)
草紋の盾を背中に。

今2周目ですが、1周目で寵愛と加護の指輪付けて武器に雷のグレートアクスと草紋の盾だけ(あと呪術の火)持たせてみたら攻略も対闇霊・復讐霊も楽過ぎてヤバい。

寵愛と加護の指輪は外したら壊れるとはいえ、ハベルの指輪の代わりにつけても問題ない装備重量だったので強化状態を満喫。

ただ、新パッチが来ると多分フロムのことだから+15武器がぶっ壊れ性能になるはずと踏んで、グレートアクス+15を作製。
あと、筋力32にしてみたら両手持ちでデーモンの大斧が持てちゃうのでついでに+15に。クソ重いけれど、寵愛指輪を諦めてハベルに戻しました。単純火力で見ればデーモンの大斧はグレートアクスより高いので多分パッチ来れば狂武器になるかも。松脂もつけられるのでちょっぴり火力上げも出来る。

原盤2つも使ったものの、試しに侵入してきた闇霊相手に+15で戦ってみたら火力面はダメージ計算の関係かそんなに悪くない。実際に当て比べやってみたいところ。

雷のグレートアクスの方は現在の属性武器的に普通に強い。一回よろければ連続ヒットするので…
バックスタブで一撃死狙いか強靭高めて相手に合わせて攻撃かぐらいしか現状のオン状況的に無いっていう。

炎の車輪盾は強攻撃が連続ヒットしてくれればかなりの火力になるものの、致命が狙えない時点でちょっと高ダメージ狙えるネタの領域を出ない。

技量を14まで上げたい衝動に駆られつつ、パッチの状況見たいと思います。

墓王の眷族相変わらずハイリスクローリターンで暇過ぎる。

ダークソウル/貪欲者の烙印ゲット

2011年10月29日 | ダークソウル
パッチの来ないダークソウル。

新キャラでセンの古城のミミックから貪欲者の烙印ゲットしました。
結構なレアアイテムってことですが、ロイドの護符153個使って何度も眠らせて入手。

ロイドの護符の用途が意外過ぎてこれ普通気付かないだろ…
眠らせてちょっと経たないとアイテム判定出ないからすぐ起こすとまずいのだろうか。

貪欲者の烙印が実用的かと言われると、正直重量10もあるしHP減少が想像以上に激しいしでネタの域を出ない。


→アップデートver.1.04あてたら、ロイドの護符10回かからずに貪欲者の烙印入手出来る感じに(アイテム発見力410のとき)。とりあえず27回のロイドで4つの貪欲者の烙印入手出来たり(センの古城で1つ、アノール・ロンドで3つ)

ダークソウル/新キャラ育成

2011年10月27日 | ダークソウル
トロフィーコンプしたので、次のキャラはよりパラメータ絞って育てます。主に理力や信仰とか。
今日明日にはパッチが来るはずなので武器派生で物理特化とか流行りそう。黒騎士系列とか多数の光強化武器が日の目を見ることが想定される。逆にその辺の能力補正強かったものが極端に強くなりすぎるかもしれない。

あるいは、パッチ意味ないレベルの消極的な結果になるか…

万能鍵取れば、小ロンドの方からアンドレイに会いに行って鐘のガーゴイルと戦えたり超自由になるのはいかがなものか。
っつーか万能鍵が最初の贈り物でしかゲット出来ないのは開発者の誰も止めなかったのか。他の贈り物の残念っぷりに対してメリットしかない。


ダークソウル/トロフィーコンプリート

2011年10月24日 | ダークソウル
ダークソウルのトロフィーコンプリートしました。
3周目で、アルトリウスの大剣と大王の大剣を連続で作って、
「騎士の名誉」と、「ダークソウル」のトロフィーゲット。

今回は運が絡むアイテムドロップに関しては人間性や指輪で賄えるため、デモンズに比べると大分コンプリートが楽。

LV80
体37記14持36筋28技14耐10理10信12

やっぱり我慢できずに筋力を24→28に。スタミナ面で持久力一気に上げ。ついでってことで体力も上げてキリのいいLV80に。
気付いたのが、ダークソウルってデモンズソウルと違って、同じレベルにおけるパラメータの合計値が素性によって違うってこと。耐久力以外の合計値が一緒みたいですが…

今回のパラだと騎士よりも山賊の方が若干得っぽい。

装備は、上級騎士の兜+9、上級騎士の鎧+10、ハベルの手甲(上級騎士の手甲+9)、上級騎士の足甲+10
対人は現状最悪な頑強固めて高攻撃力武器でガン盾ケツ掘りゲーってことなので、装備重量と相談してハベルの手甲を混ぜています。一本道でもバックスタブ狙おうと頑張って後ろ取ろうとするのがただの作業感を浮き彫りに…
攻略でも頑強高いのは攻撃喰らいながらの回復とかカウンター面で便利。

武器は炎のツヴァイヘンダー+10、雷のグレートソード+5、混沌の大鎌+5、雷のショーテル+5、雷のクレイモア+5あたりを使いまわし。技量14あると筋力武器以外のバリエーション増えて楽しい。

炎や雷などの属性武器ばっかりですが、多分アップデートで派生間バランスが変わって属性一辺倒にはならないと思う(低レベル以外で)。ですので、作っておいたグレートソード+15とか活躍するのを期待。人間性維持さえ出来れば炎よりも混沌派生オンリーになると思われる。

このキャラは一応まだ使う予定ありますが、オワタ式でない、理力特化キャラとかも作っておきたいところです。

アノール・ロンドで侵入されまくりでLV80とかもそんなに悪くないと思いました。

とりあえず、何度か使ったものの、死の瞳稼いで9個あるので、墓王の眷族になってまだ残してあるエリアで呪っておこう。
最下層で呪いながら集めたものの、復讐者からゲット出来たのがゼロであとはみんな呪いトカゲからっていう。
これって自分が動くと墓王の眷族サインも移動するみたいだから、目立つ場所にじっといないと関係ない復讐者とか闇霊ばっかり入ってくる…

ダークソウル/死の瞳の使い方わかった

2011年10月21日 | ダークソウル
ステータスは前回と変わらず。

墓王の眷族で、復讐霊倒しても死の瞳ゲットできねーと思ってたら、
復讐霊の中でも墓王の眷族のサインに触れて侵入した相手からしかもらえないみたいですね。

普通に他の暗月の剣にも侵入されるから紛らわしい。
復讐霊&闇霊ってのも体験しやすいのが面白い。

っつーか死の瞳落とす相手よりも普通にソウルだけもらえる復讐霊の方が多いっていう。篝火前で呪いかけているんだけれども相手側でどう見えているのかわからない。

パッチ来るってことで、
バグ技系列はやり方把握していても頼りにはしてないので問題無し。
属性武器というか他の能力補正有る武器が強くなってくれれば、筋力や技量上げる意味も出てくる。

現状バグ使わずともただのケツ掘りゲーっていう。スズメバチの指輪付けて一発致命入れりゃ大抵の武器で即死に出来るのでそれを狙うこと自体は間違ってない。
ショーテル持ってるだけで、盾構えてバックスタブしか狙わない相手は大分楽。ちょっと気にしていましたが連続斬りあまりしないせいかパリィされることはショーテル使いだしてからはゼロ。そしてクレイモア使ってて片手でも十分強いと思う。
混沌の鎌作りましたが、R2が便利。ただR1が縦斬りなので範囲狭いのがネック。

あと、結晶の武器作って気付いたのが、最大強化にした後に画面閉じずにそのまま放置していれば勝手にトロフィーゲット→右上のセーブ中を表す炎が出ないのでPSボタンでゲーム終了すればゲフンゲフン

結晶だけでなく、二つ以上同じ楔石使うようなものでトロフィーを同一周回で取りたいときに使えると思いますが…