フランスオランド政権、イギリスでも経営者の高額所得が問題となっています。同時に高額所得者の税率が政治問題となっています。アメリカ大統領選挙でも高額所得者の税率が政策論争のテーマにもなっています。高額所得者の20%、年収300から500万前後の労働者の税負担、重みはまったく違うものと思います。税を控除しての使える金額を考えればすぐにそのことは分かるはずです。税率が同じでも、税額の絶対値が大きく、不公平だというのが高額所得者の言い分かとおもいます。しかし、国家における徴税制度は、所得の不均衡を是正し、誰でもが等しく、生きることが出来る社会の創設であり、高額所得への税率引き上げは絶対に必要な政治課題です。
格差社会の解消、貧富の差を縮小することは犯罪を減少させ、安定した治安の維持を実現する上でも非常に重要な政策課題であると思います。
<記事>
セブン&アイ・ホールディングス(HD)の鈴木敏文会長やトヨタ自動車の豊田章男社長など年間1億円以上の報酬を得ている経営者は、税と社会保険料を平均的勤労者並みにしか負担していないこと試算でわかりました。
税と社会保険料 高額所得者ほど有利
2011年度の有価証券報告書によると、大企業役員のうち約350人が1億円以上の役員報酬を受け取っています。これらの人々の中には税・社会保険料を年収の19・0%~20%台前半程度しか負担していない人がいます。
セブン&アイHDの鈴木会長は4億6191万円の年収ですが税・社会保険料負担は推計8787万円であり負担率は19・0%にしかすぎません。またトヨタの豊田社長も3億6505万円の年収に対し税・社会保険料負担は推計7654万円で21・0%の負担率です。
一方、11年の総務省「家計調査」によると平均的な勤労者世帯の世帯主の給与年収は492万円です。これに対して、所得税・住民税は38万円、社会保険料は61万円で合計99万円です。年収に対する負担率は20・1%で、高額の年収を得ている経営者とほとんど変わりません。世帯主の年収が800万円程度になると負担率は27・1%となり、多くの「1億円プレーヤー」と逆転してしまいます。
本来なら税などは高額所得者ほど多く負担する累進性を取らなければなりません。それなのに年収1億円を超える高額所得者と平均的な勤労者が同程度の負担しかしないのは、日本の税制が高額所得者ほど有利な仕組みになっているからです。
役員報酬のうち現金で支払われたものは「給与所得」として課税されます。役員の多くは保有する自社株式からの配当を得ています。保有比率3%以上の大口株主でない限り、配当にかかる税率はわずか10%です。
また、年金や健康保険、介護保険等の保険料は標準報酬の上限を超えるとどれだけ報酬額が増えても保険料は定額のままとなります。
人気ブログランキングへ
格差社会の解消、貧富の差を縮小することは犯罪を減少させ、安定した治安の維持を実現する上でも非常に重要な政策課題であると思います。
<記事>
セブン&アイ・ホールディングス(HD)の鈴木敏文会長やトヨタ自動車の豊田章男社長など年間1億円以上の報酬を得ている経営者は、税と社会保険料を平均的勤労者並みにしか負担していないこと試算でわかりました。
税と社会保険料 高額所得者ほど有利
2011年度の有価証券報告書によると、大企業役員のうち約350人が1億円以上の役員報酬を受け取っています。これらの人々の中には税・社会保険料を年収の19・0%~20%台前半程度しか負担していない人がいます。
セブン&アイHDの鈴木会長は4億6191万円の年収ですが税・社会保険料負担は推計8787万円であり負担率は19・0%にしかすぎません。またトヨタの豊田社長も3億6505万円の年収に対し税・社会保険料負担は推計7654万円で21・0%の負担率です。
一方、11年の総務省「家計調査」によると平均的な勤労者世帯の世帯主の給与年収は492万円です。これに対して、所得税・住民税は38万円、社会保険料は61万円で合計99万円です。年収に対する負担率は20・1%で、高額の年収を得ている経営者とほとんど変わりません。世帯主の年収が800万円程度になると負担率は27・1%となり、多くの「1億円プレーヤー」と逆転してしまいます。
本来なら税などは高額所得者ほど多く負担する累進性を取らなければなりません。それなのに年収1億円を超える高額所得者と平均的な勤労者が同程度の負担しかしないのは、日本の税制が高額所得者ほど有利な仕組みになっているからです。
役員報酬のうち現金で支払われたものは「給与所得」として課税されます。役員の多くは保有する自社株式からの配当を得ています。保有比率3%以上の大口株主でない限り、配当にかかる税率はわずか10%です。
また、年金や健康保険、介護保険等の保険料は標準報酬の上限を超えるとどれだけ報酬額が増えても保険料は定額のままとなります。
人気ブログランキングへ