晴れ時々休み

雨でも晴れでも地球は回る。夏でも冬でも日は昇る。だから一歩ずつ時々休んで前向いて歩く♪

・江夏の28番

2007-05-30 | ●青梅山里暮らし


月末の週は雑務も増えてあわただしく、毎月のことだけれどなかなかゆっくりした時間がとれない。それでも通勤車内で「博士の愛した数式」(小川洋子・著 新潮文庫)を読了。面白かった♪ 小川洋子さんの著作を読むのも初めてだし、50万部のベストセラーだったことも、先ごろ映画が公開され、テレビでも放映されたことさえ先日聞いたばかり。

下の妹が、文庫を手に入れたからと貸してくれたのだ。うむ、数学かぁ、と躊躇しながらも読み始めたら一気に最後までむさぼった。寺尾聡が主演と聞き、博士の風貌、イメージがふくらんだ。たぶんとてもいいキャスティングだったと思う。

江夏の28番にこめられた数字の秘密。80分だけの記憶…。そうかぁ、そんな展開ができるのだ、数字、数式で、と意外性が楽しく、素数、完全数など、ふだん考えたこともない数字の不思議に引き込まれる。写真は今朝のベランダの鉢植えの紫陽花。この規則性、順番、ガクの形、成長など、自然界の不思議にも目が向く雨の夜。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・パンを焼く | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数字の奥行き (masa)
2007-05-31 01:01:57
映画でもTVでもみました。
原作は読んでないけど。

ぜひ映像もお勧めです。
寺尾聡もさりながら深津絵里がよかったです。
返信する
Unknown (axbxcx)
2007-05-31 02:32:46
算数はともかく数学はさっぱりですが、A Beautiful Mindも面白かったですねえ。 プリンストンのHPから、Jon Nashの僅か32ページの博士論文NON-COOPERATIVE GAMESをダウンロードしましたけど、そのままです。(^^;
返信する
映画版>masa (saki)
2007-05-31 17:14:44
そうそう、「家政婦」役は深津絵里だってね。
まだ若い女優さんですよね。って調べたら73年
生まれというから34歳。そっか、小学生の子ども
がいてもおかしくないんだ。

ハルや踊る大捜査線にも出演、ふむふむ。なかな
か素敵ですね
返信する
数学といえば>axbxcx (saki)
2007-05-31 17:19:58
Harryさんを思い出します。たしか米国で数学教授
されてたんですね。何度か囲碁大局したことがなつ
かしいです。当時はこっちのほうがちょっと分が
よかったんだけど、ふふふ。

グラディエーターのラッセル・クロウですね。これは
予告編しか見てないのですが、真理探究の数学者
という点では一緒かなと思います。すごい人がいる
ものです
返信する
Re: 数学といえば (axbxcx)
2007-05-31 18:10:08
ハハ、そのようでしたね。 Harryさんはいまは北海道です。 フランス映画の字幕で、ときどき弟さんのお名前も拝見します。

"A Beautiful Mind"、本を読んだら映画とはちょっと違ってました(特にノーベル賞受賞時のスピーチ)が、いい映画だと思います。
返信する

コメントを投稿

●青梅山里暮らし」カテゴリの最新記事