晴れ時々休み

雨でも晴れでも地球は回る。夏でも冬でも日は昇る。だから一歩ずつ時々休んで前向いて歩く♪

ライオンと自転車

2017-02-27 | ●陽はまた昇る
昨日は、春を先取りした来園者が多く、公園は終日にぎわっていた。あれやこれやでけっこうしんどかったから、休みの今日は10時近くまで目覚めず、爆睡。春眠。それでも大急ぎでジムに向かい、おおあわてで帰宅し歯医者へ。治療を終えて戻ると、小さな子どもが待っている。夜7時まであずかる約束。夕飯までは間があるから、ちょっと風が冷たくなってきたけれど、駅前を散歩する。自転車はこの位置を、こちら方向に走りましょう、 . . . 本文を読む
コメント

桃色黄色

2017-02-25 | ●花咲く乙女たちは
園内南東の池のほとりに咲くシュゼンジカンザクラが満開。いつもこの時期、一番早く春を呼ぶ花、隣りあわせのマンサクとサンシュユの池をはさんだ反対側に豪華に咲きほこる。さほどの華やかさはないけれど、サンシュユ(ミズキ科)は別名「ハルコガネバナ」(春黄金花)。ひだまりの縁側のようなあたたかさがいい。だからサンシュユの梢越しにカンザクラをのぞくのがおすすめ、と来園者に耳打ちする。すぐとなりには、謎の生命体の . . . 本文を読む
コメント

プレミア付き

2017-02-24 | ●陽はまた昇る
ちょっとお高いプレミアムビールが飲み放題、あるいは安くなる日、ではないなとうすうす気づいてはいた。プレミアムフライデー。月末の金曜日は3時に仕事を終えて、あとは買い物するなり旅行するなり飲みに行くなりして消費を喚起しよう、という「官民一体」のイベントだと知る。週末。土日休みをひかえたサラリーマンが「花金」に浮かれていたのはいつの頃だったか。英語でも「TGIF」(Thank God Its Frid . . . 本文を読む
コメント

見上げてごらん

2017-02-22 | ●陽はまた昇る
夕暮れ。そろそろ家に灯をいれようかという頃。あるいは夜更け。玄関から続く二階の暗がりを見上げて、みゃおぅみゃおうぅと猫が鳴く。ふだんはぼーっとしている特にクリ。そこには誰もいないのに、見えない誰かに呼びかけるように何度も鳴く。先代のコロリンの気配が残っているのかな。見えるのかな、と不思議。小さい子ども、幼児もときに遊びの手をとめてそこいらを見上げ、さすがになきはしないけれど、不思議そうな顔つきを見 . . . 本文を読む
コメント

身心脱落クモの糸

2017-02-20 | ●陽はまた昇る
ソテツの葉にクモの卵を見つけた。夏になると近くにはジョロウグモが何匹も巣を作っているから、その子孫の卵だろうか。と思って調べたら、どうも形状が異なるようだ。この卵、ぐるぐる巻かれた糸の中にたくさんの卵がはいっていて、全体を卵のうと呼ぶとのこと。春、温かくなったら「蜘蛛の子を散らすように」中からうじゃうじゃと子グモが飛びだすのだ。おお…。今読んでいる道元の「正法眼蔵」(の現代語訳のさら . . . 本文を読む
コメント