酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

エキサイティング那珂湊港

2009-09-25 16:30:37 | 旅行記


茨城県は那珂湊港のお魚市場にやってきました。
何度来ても、見るだけでもワクワクして楽しい。

イカの干物ぐるぐる製造機が店頭でお出迎え。




外には大量の各種干物が干されています。




サザエ、ごろんごろん。




殻つき牡蠣の山。
お店のおじさんは簡単に次々を牡蠣を開いていくのだが・・。




どでかいムール貝。
普通のムール貝の3倍くらいの大きさ。
こんなのパスタに入っていたら、びっくりする。




カニはおもちゃみたいに赤い。




サガボ?
細長い魚なのでしょう。
これは何だとよく聞かれるのか、
「切り身にします」と書いてある。




黒い縁取りがおしゃれな
舌平目。




「生きてるイカ」の絵入りPOPがかわいい。




さすがに、生きているだけあって、
つやつやのイカ。




バケツに突っ込まれたカツオ。




筋子が入ったまんま開かれた鮭。




アワビ。




岩牡蠣と帆立。
これを買っていったのだけど
開けるのに、一苦労。




黒い犬の顔のように並ぶ、まぐろカブト。
今回は季節じゃないのか?少なかったな。




べたっと平べったい、ヒラメ。
水族館を見に来てる気分になってくる。




伊勢海老。
これを一匹まるごと食べたいんだよなあ。




魚の詰め放題1回500円
なんてのもありました。




2匹で1500円のアンコウは、
お腹を切り開いて売っていた。




1匹1000円のアンコウ。
こちらを1匹お買い上げ。
これを吊るし切りますよ!




とっても小さなアンコウの干物も売っていました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小白沢ヒュッテのまわり | トップ | あんこう吊るし切り! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
那珂湊すごい (大隊長のような探検先輩)
2009-09-26 06:20:30
なんと!
昨日は仕事で東海村まで行っていたのだが、
これを読んで
次回は是非とも那珂湊に寄ろうと心に深く刻み込んだ。
Unknown (作者)
2009-09-26 09:40:39
>大隊長のような探検先輩さま
それはそれは。
是非とも寄るといいです。
エキサイティングなお土産を仕入れられますよー。

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事