goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

ツイッター開始

2010-06-11 12:00:26 | その他
いや。前からアカウントはとっていたのだけど
いまいち面白みがわからなくて、
なんと4回だけつぶやいて、ずっとほったらかしにしていました。

前回のつぶやきが
「モーグル見てます」
という、バンクーバーオリンピック中のものだった。
つぶやかな過ぎだー。

しかし!この度、お勉強も兼ねて、
いや、兼ねてっていうか、かなりお勉強なのだけど。
まあ、ともかく、またちゃんとやってみることにしました。

でもなぜかgooのブログにはウィジェットが貼りこめないんですね。
gooっていろいろと、できないことが多い・・なんでだ。

ちなみにライブドアの方のブログには貼れました。
へんてこえ日記

まあ、なので、この場では、
やってますよー。という告知のみしておきます。

twitter ID:sakefrake

なんとか、面白みがわかるまで飽きないでがんばります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丁堀 maru

2010-06-11 11:23:49 | 


八丁堀maruでビールとワイン。

ここは、酒屋「宮田屋」の一部が
スペインバル的なスタンディングバーになっているお店。

八丁堀は社会人になって最初に勤めた会社があった場所。
この地で飲むのは10年ぶりくらいかなあ。

勤めていた後半くらいにこの店が出来たのだったと記憶している。
最近はカジュアルな立ち飲みとか角打ちも増えてきたけど、
その頃はこんなかんじのスタイルは珍しかった。

当時のこの店の客層はもっと普通のサラリーマンだらけ、
ってかんじだったと思うけど、
今や、八丁堀風(?!)ではないような、お洒落系な客が多かった。
いったいどこからやって来るのだ?




いわゆる角打ちなので、ボトルを入れるときは店頭で売ってるお酒を選んで
持ってって、開けて飲む、というスタイル。

棚を見てどれにしようか迷っていると、
店員さんが「どんなのがお好みですかー」と声をかけてくれるので
「この辺のリーズナブルなあたりの赤で、重めの。
っていっても中の上ぐらいの重め。」
なんて、やわやわなボキャブラリーで好みを伝え、
オススメされた中からチリのワインをチョイス。
あ、写真も銘柄も忘れた。
でも、味はしっかりしてるけど後味軽めなかんじで、
飲みやすくて美味しかった。

そして今は、2階、3階には座れるダイニングバーまでできている。
そしていつも満杯のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする