goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

赤坂_麦

2012-01-24 17:21:43 | 


盛りが多いお店って、良い。

ポテサラのポテトは、潰しきらずに
ほぼ切ったままの状態で和えていた。
食べ応えがあるし、これはこれでいいかんじ。

打ち合わせの場所代わりに使ったもので
カウンターでパソコン広げてしばし仕事しちゃって。
でもお店の人は嫌な顔せずに、席の前の物をどかしてくれたりして
感じ良かった。助かりました。

ちょっと一杯、
のつもりだったのだけれども、
仕事終了した後は、熱燗に手を出しはじめたら止まらなくなって、
お銚子を何本も空けてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKN23_赤羽編(まるますや ~ 立ち飲みいこい、他)

2012-01-19 13:48:46 | 


AKN23(明るいうちから呑む東京23区)という会を結成した。
今年の第1回会合は、AKNの聖地、赤羽にて決行。

13時に「まるますや」集合。
このお店は朝9時から酒を呑んでいるお客さんで満載の、まさに聖地。




まっ昼間なのに、呑んでる人で満員状態の店内。
あのカウンターで一人で混じれるようになったらすごいけど、
逆おのぼりさん状態の我らは、テーブル席にてつつましく。




一日3食限定という、ブリのアラ煮をゲット。




「チューハイ」を注文しようとしたら、
「3杯以上呑むならこっちの方がお得よ」
とお店のおばざんにすすめられるがまま従い、ハイリキをボトルで。

レモン味とか何とか、そういうわけではない、「プレーン」。
でも、食べながら呑むには、けっこう良いぞ。
ほのーかにする甘みは何かと原材料を見ると「糖類」とのこと。。
原材料には他に「焼酎、アルコール」という表記があったが、
焼酎に併記してアルコールって。一体何が入っているのか?!




ハイリキは大人気のようで、カウンターの中の片隅に大量に捨てられた空きボトルが。
そしてまだ昼の2時頃です。

ちなみにこの店、この手の店にありがちなホッピーは無い。
しかし「ワイン(イタリア産)800円」というのはあったりして、気になる。




まるますやは一応「鰻・鯉」のお店らしいので、
鰻&鯉のメニューが充実しているのです。
でもいま鰻は不漁のようで、品切れ品が多かった。

こちらは、鯉のあらい。
味がしっかりあって、美味しい。




「鯉こく(みそ汁)」
と書いてあったとおり、本当にみそ汁のような鯉こくであった。




すっぽん鍋(700円!)。

食後のスープでおじやが食べられる。




ハイリキをほぼ1本空けてしまったところで、
「モヒートセット(100円)」があったことに気がつく。
これは気になりすぎるので、ハイリキをもう一本追加して、モヒートも注文。

ミントがたっぷりやってきた。




なんと。こんなお店でモヒートを飲むことができるとは!。
ミントたっぷりで、さわやか。
そしてお洒落なバーなんかで飲むモヒートの値段で5杯くらい飲めるというお得感。
これは、いい。良すぎる。




最後に乾きものを、とイカ。
でも乾きものではなくて、しっとり系だった。




2件目は「立ち飲み いこい」。
多分16時くらい?
まだ外は明るい。




こちらも、びっしりとカウンターに張り付いて飲むおじさまたち。
カウンターはあまりにも濃すぎるので、
やはりここでも、我らはテーブル席で。
テーブル席といっても、もちろん立ち飲みですが。




店を変えたらまずビールでリセット、はお約束。




まるますやは、魚系のつまみ中心だったので、
こちらでは、肉ものを。




熱燗(手前)。
奥の湯のみ茶碗に入っているのは、焼酎お湯割り。




てんぷら。




なんか色々頼んでるな。
もう、写真見て思い出すような状態。

この後は、カラオケ行って、寿司屋に行って、夜更けにようやく終了。
一日中飲んだなー。というかんじ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿_fummy's grill

2012-01-11 18:25:23 | 


カルフォルニア料理のお店ということで。

定番のマッシュポテト。
きめこまやかでなめらかクリーミー。



白レバーのパテ。
こちらも不思議なクリーミー食感。

クリーミーな割には味が濃くしっかり出ていて、おいしい。



「ウニのフラン」とは何でしょうか?
とお店の人に聞いたら「茶碗蒸しのようなものです」
というので、出てきたこちら。
確かに茶碗蒸しっぽいですが
さきほどのクリーミー系と、やはり似た食感。
ウニが割り増しされて増えた感じだ。
ちゃんとウニの味が出てます。
このお店はこういうクリーミー系が得意なのかもしれない。



「里芋のコンフィ」
コンフィって、よくわからないけど、煮こごりっぽいやつではなかったっけ?
というのは私の記憶違いかもしれないけど。
まあともかく、コンフィなのかどうかはよくわかりませんが、
里芋を揚げたかんじ?
カリカリしていて美味しかったです。



ワインももちろんカルフォルニア系。
お店の人に聞いて選んでもらった。
「そんなの無い」とは言わずに
ちゃんと要望に添ってなんとか選んで勧めてくれた接客はすばらしい。
(あたりまえではあるのだが。)




店内に広がるニンニクの香りに負けて
「あのニンニクの香りのするものをください!」
と、そんなチョイスにて注文したシラスのパスタ。
気をきかせてニンニクをたっぷりかけてくれました。。



スペアリブで、がっつり肉を。




2件目のハワイアンなバー「Tsunami」にて。
メニューにはトロピカルなロングカクテルしかなかったけど
無理矢理作ってもらったショートカクテル。

貝の器に入っているのは、ロミロミサーモン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家にて

2012-01-04 15:57:02 | 


実家で飲んだお酒。

定番の日本酒「初孫」と、
桐の箱に入った屋久島の焼酎「無何有」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初酒

2012-01-01 14:08:10 | 


今年最初のお酒も
新・西山荘カントリー倶楽部の
クラブハウスに用意された樽酒。

今年も健康な肝臓でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする