goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

蒲田 三洲屋 ~ 信濃路

2012-10-02 18:05:29 | 
蒲田 三洲屋 ~ 信濃路



明るい時間から、蒲田で飲む。

まずは、駅前すぐの「三洲屋」。




同行者が来るまで、ビール飲んで待つ。

目の前には、梅ちゃん先生のポスター。




この春菊胡麻和えが、美味しかった!




肉豆腐ならぬ「鶏豆腐」。
意外とちゃんと出汁が出ていて、美味しい。

酒蒸しのあさりの身もぷっくりとして美味しかった。




アボカドとカニのサラダに、
野菜サラダ(ポテトサラダ)。




鯛かぶと煮。




2軒目は、定食屋的な「信濃路」。




カウンター席のみ。
そして、カウンターの幅が、とても狭い。




定食をはじめ、つまみメニューもびっちりたくさん。




人気商品、ハムカツ。
ハムが分厚くて食べごたえあり。




オムレツ。

先のお店もそうだけど、
付け合せにレモンがたっぷりついてくるのが
蒲田スタイルか?




並べたら、すごい色合いになった。




チーズを、海苔で巻いて食べるのが、
なかなか美味い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西馬込_インドアジアン レストラン&バー ビンディ

2012-08-31 10:27:11 | 


近所のインド料理屋さん。
初めて入った。

タンドリーミックスグリル。
色々盛り合わさっているようであるが、
鶏肉の味付け違いのが3つあるので、
ほぼ「鶏肉3種盛り合わせ」というかんじ。
これでけっこう、おなかいっぱいになる。



生春巻きには卵焼きが入っていた。




インディアンクチュンバサラダ。

これ、美味しかった。
角切り野菜をスパイスであえたもの。
使っているスパイスを聞いたら
「サットマサラ」
とのことなのだけど、たぶんその辺では売っていないであろう。
でも作ってみたい。
ガラムマサラとかでもいいのかもしれない。




リーズナブル系ワインですが。
インド料理は意外とワインが合うなあ。

最後にカレーを食べたけど
ナンが分厚くて巨大で。
完食できなかった・・無念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋 玉や ~ 魚金本店

2012-08-20 11:23:59 | 


新橋っぽいお店を適当に探して、
やきとんのお店「玉や」に入る。
あ、ここ、前に来たことがあるな。




やきとんの串は大きい。
ちょっとレアがすぎるような気もする。
かなり生生しい。




よく見ると、肉類に関してめずらしいメニューが多い。

「ぶれいん」
豚さんの脳みそです。白子の様な―ポン酢でどうぞ。

うわー。
一匹分がまるごと、ぽん、と出てきたらどうしよう。
心構えをしつつ、待つ。




が、出てきたのはちゃんと、切ってあり、
原型をとどめたものではなかった。

しかしやっぱり、脳みそっぽい。
白子より、とろっとしてるかな。

何だかわからなければ白子みたい!
と、無邪気に食べられるけど、
何だか知っているので、無邪気にはなれない。




生ビールを飲んだら、ホッピーへ移行。
「どうせ飲むならボトルの方がいいよ」と言われたのでボトルで。
ホッピーの定番、キンミヤ焼酎でした。




もつ煮。
野生的な味がする。




「エゾ鹿肉のたたき」
もちろんハンター物です!

だそうだ。
気になる。




野性味あふれて美味いです。
思ったほどクセはない。
というか、酔ってきた頃に食べたので
正確な感想が不明だ。

このお店は、このご時勢でも強気に
肉の刺身メニューが各種豊富なのである。
一応「レバ刺し」だったと思われる箇所は黒く塗りつぶされていたけど




マッコリはやかんに入ってくる。



なぜかこの店のメニューの中では高価な
オイルサーディン 800円。

そして毎度、酔っ払って強気になってきた頃にようやく注文するので
それほど美味しかったのかどうかを、
きちんと覚えていない。




2軒目。
もう肉はいりませんー。
ということで、お魚中心のお店「魚金」。

いつも入れないんだけど、
なんだかたまたま席が開いていた。




チリコンカン。
刺し盛りの後は、なんだかこんなかんじのメニューを
注文し始める。




これ、何だっけ?
ジャンボメンチカツ、とかかな?。

そして「明るい農村」のボトルが入れてある。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂 一鳥

2012-07-20 11:46:07 | 


連日忙しく一緒に働いている仕事仲間たちと
逃げ出すように会社を出て、飲む。

宮崎地鶏のお店。
お昼はチキン南蛮しかないが夜はいろいろな鶏メニューあり。

奥のは鶏の刺身3種盛り。
砂肝の刺身というのがめずらしかったけど
薄切りながらコリっとした感触の名残があって美味しかった。

手前のチキン南蛮のタルタルソースは
きめ細やかで非常にクリーミー。

お酒は、黒霧島の水割りを寝かせてマイルドにしたもの。
飲みやすくて危険。





なぜか大将が焼酎の熱燗を振舞ってくれる。




その他にも、手羽餃子とか、
何種類かのツマミをサービスしてもってきてくれた。
どうしたのだ。このサービスの良さは?!




これはサービスだったか、注文したのかは忘れた。
ゴーヤのお新香。




あの割り水焼酎を、ウマイウマイ!と絶賛して飲んでいたから、
熱燗(右の「黒じょか」という入れ物に入っている)を
サービスしてくれたのだろうか。
熱燗も褒めちぎっていたら、もう1瓶、サービスしてくれた!

素敵!また来ます!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮球場 ~ 元祖札幌や 青山店

2012-05-17 09:26:31 | 


神宮球場でビールを飲みます。

試合開始の1時間前から入って
練習などを見ながら飲み始める。




バックネット裏すぐの良い席。
近すぎて人も少ないと
二軍の試合を見に来たみたいな雰囲気。




写真的には遠くから撮った方が
プロ野球の雰囲気は出る。




2次会は、青山で女子会。

なんとか居酒屋飲みのできる店を探し出し
ラーメン屋のおつまみメニューで対応。

「食べる?飲む?」と聞かれて
「飲む」と答えると、地下に通された。
1階のラーメン食べるべくカウンター席とか
違う雰囲気の地下。




球場では乾き物程度しか食べていなかったので
がっつり食べる。




スピルナ入りねぎ塩焼きそば。
緑色が「スピルナ」なのか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする