goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

小生

2005-01-27 18:14:23 | 世の中
先日、仕事でこんなメールをもらった。

> 明日の19時は小生がアポイントが御座いますので、
> 他の営業がお連れしますので、ご容赦賜れますようお願い申し上げます。

一生懸命敬語を使おうとしすぎてなんだか古語みたいになってきている。
そのうち「~たてまつります」とか「~で候」とか言い出しそうだ。
そういえば喋るときもやっぱりこんなかんじでなんだか台詞みたいだった。

そういえば高校の時の英語の先生はすごくおじいちゃんだったのだけど、
その人の英訳が「ジャックが~するところのもの」とか
なんだか古語っぽい言葉で訳すので、
和訳されたものをこっちで更に現代語訳する必要があってちょっと大変だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

療法失敗

2005-01-24 20:31:19 | 世の中
薬飲まない療法で
外にも出ずに土日を過ごしましたが、
わーっと悪くもならず、
かといって回復もせず、
そんなままに月曜日になってしまいそうなので
日曜の夕方に、葛根湯を買って飲んでしまいました。
まあ、漢方なら、いいんじゃないか?、と言い訳。

今日は、声が鼻声になってきました。
打ち合わせでもハキハキといかず、
主張したいことがあろうと
はなたれ小僧気味な声になってしまって締まりがない。

まー要するに薬飲んでもやっぱり治ってない。
だからやっぱり飲まない方がいいのか?どうか?。
よくわかんなくなってきました。
ということで今夜は百薬の長、「酒」に頼ってみることにしましょう!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬飲まない療法

2005-01-21 20:46:14 | 世の中
風邪をひきました。
会社じゅうの人がみんなひきまくっていたのですが
油断してたら私もひいてきたようです。

それにしても、風邪って、絶対に一回ひどくならないと治らないから
薬を飲んでもどうせ一回ひどくなるんだし、
すぐに治らないということは
なんだか飲み損のような気がしてきました。。

なので今回は薬を飲むのをやめてみています。
題して「薬飲まない療法」
ヘタに薬で進行を止めて長引かせるよりも早いトコ終わっていいのかも、
という作戦です。
たしかに狙い通りいつもより順調に悪化が進行。

しかしこの分では土日がヤマだ。
ああ、せっかくの休日が勿体無い。
明日起きたら治ってたらいいなー。と願いつつ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年「鳥曼荼羅」年賀状プレゼント

2005-01-14 22:40:02 | 世の中
そういえば今年も数枚年賀状が余ったので、
恒例の年賀状プレゼントをしようと思います。

以下のフォームより、
・お名前
・住所
・今年の抱負
を書いてご応募ください。
基本的に先着順で差し上げようかとおもいます。

応募はこちらから!

今年もまた、手書き&コピーの作品です。
名づけて「鳥曼荼羅」

曼荼羅といえばさくらももこもよく書いていますが、
ちょっと今年はそれに挑戦してみようと思って書いたのですが
書きながらなんだかいろんなプチ悟りみたいな感触があって面白かったです。

ではみなさまご応募お待ちしています!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼓舞

2005-01-13 00:00:44 | 世の中
「鼓舞する」と書いているものを読むとき
昨日まで私はずっとこれを心の中で

「マイコする」

と読んでいた。
正解は「コブする」だ。
間違っているし、というか、そもそも逆だ。
昨日テレビで、テロップが出ながらこの言葉を言っているのを見て
始めて気が付いた。


そういえば、小学生の頃、国語のテストで
「滞る」の読み方の問題が出されたとき、

「しぶる」

と回答していた。
正解は「とどこおる」である。
頭の中では「渋滞の字だ!」と思ったのだ。で、「しぶる」と答えたのだ。
でも、間違っているし、やっぱり逆だ。


なんかきっと、もっとたくさんこんな勘違いがあるような気がしてならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする