Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

石油ストーブ 点火ヒーター

2012年12月12日 | 修理・工作・技術
注文していた石油ストーブの点火ヒーターが届く。断線していたヒーターと交換し点火を試す。通電し0.5秒ほどで瞬間点火となる。定格電圧3Vのところ4.5Vを流しているのだ。通常だと2秒ほどを待たねば燃焼芯へ火はつかなかったように記憶している。短時間通電、燃焼芯からの距離も一番遠いポジションへのセットなのでヒーターへの負担も軽いように思える。シャープのニオワン(201)のヒーター位置は半固定タイプとなるがコロナなど他社電球タイプの点火プラグでは点火時だけ燃焼芯にヒーターを近づける機構のものもあるようだ。このタイプでは勢いよくヒーター移動するとフィラメントが慣性で伸びていき劣化することもあるようだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Y市の橋 | トップ | ドライブレコーダー ヤケの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理・工作・技術」カテゴリの最新記事