Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

寒到来

2010年11月22日 | 園芸
画像は大切に育てている珈琲の木。毎年冬を越す毎に全ての葉が落ちてしまい無限ループの再生を繰り返していた。寒さと日照不足、それに根詰まりが原因と思われた。そこで去年に鉢を大振りのものにして植え替えを行った。根腐れを避けるため水はけにも配慮した。しかし植え替え時期が遅く今年の2月頃にほぼ坊主となる。ひと夏超えて根も張った様なので今年こそはと思う。もう朝晩は冷え込むので部屋に取り込むようにしている。本格的な寒さはこれからだけれど、この冬こそは落葉せずがんばってほしいと願う。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エースを狙え・・・コテッ | トップ | ATP WORLD TOUR FINALS »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆を収穫するのですか? (おーはら)
2010-11-22 22:27:59
こんばんは、長文のお返事誠にありがとうございました。

お店のクルーの相手もしなければならず行けず仕舞いで、申し訳ありませんでした。

先日ですが、似たような悲しい光景を目撃しました。

道端の庭先にババナの草?がありましたが、何とこの時期に花を付けておりました。

きっと、実は生らず空しい無限ループをしてるんだなぁと思いました。

でも何で、バナナの草?がある家ってあまり奇麗な家で無い事が多いのだろうと素朴な疑問です。
マンモスフラワー (研究員)
2010-11-23 00:53:28
大船フラワーセンターの温室内には斑入りのバナナを観察することができます。

バナナの木が庭や川原の土手に生えているのを見かけることがありますが、手入れが行き届いているというよりは、伸びるに任せた放置プレイが多いですね。

コメントを投稿

園芸」カテゴリの最新記事