goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

陸奥国一之宮 塩竈神社

2014年10月04日 | 旅行記・おでかけ



ずいぶん時が経ちましたが夏休みに宮城県の塩竈神社に参ってきました。
塩竈神社は陸奥国一之宮、神奈川県相模の国の一之宮は寒川神社ですが、
塩竈神社は陸奥一国(福島県を除く東北)でただ一つの一之宮だそうです。
祭神は塩土老翁神、海や塩に関する神様だそうです。





ものすごい急な石段があり、ここを登らないとパワーがもらえないと妻は一人で登ります。
城めぐりの旅には妻のパワースポット巡礼を混ぜていかないと機嫌が悪くなります。
私は車を回して上の駐車場で車を降りて参りました。







海の神様ということで漁師さんや船乗りの安全祈願として大事にされている模様。
いかりが境内に鎮座しておりました。

雨の参拝となりましたが、営業時間外の早朝にもかかわらず神社の職員さんに無理を言って御朱印をいただきました。
御朱印は志波彦神社と合わせての500円でした。