旧学習院初等科正堂 2013年01月10日 | 旅行記・おでかけ 房総のむらの一角に明治32年(1899)建造の学校建築である重要文化財「旧学習院初等科正堂」があります。 学習院がまだ四谷にあったころに建築され、東京で解体されたあと成田市の学校として移築、 さらにここ房総のむらに移築され、その洋風建築の姿を見せてくれています。 明治や大正のお金持ちの子女が通ったんだなあと感慨深く。 皇族方も使われたんでしょうか。
太陽光発電 12月の発電状況 2013年01月09日 | 旅行記・おでかけ 太陽光発電「陽子」の12月の発電状況がまとまりました。 陽子はうちの太陽光の名前です。、 発電量 378kw 消費量 1109kw 売電量 223kw 買電量 954kw 自給率 34% (サンヨーHIT 4.2KW) 電気代があああああ
千葉県立 房総のむら 2013年01月05日 | 旅行記・おでかけ 千葉県立房総のむらに行ってきました。 房総のむらは成田国際空港、成田山新勝寺にほど近い、印旛郡栄町にあります。 古い商家などを模して街並みをつくり体験型のテーマパークを目指しています。 呉服屋、菓子屋、川魚屋、下駄屋などなど。 箸を削り出して作ったり、お煎餅を焼いたり、泥メンコに絵を描いたり いろいろな体験ができるのも楽しいですね。 正月ということで正月らしい催しもやっていました。 獅子舞にパクッと噛まれて無病息災を祈る人も。 皆さんに幸せが来ますように。 幸運! チーバ君に会えました!。