goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG in Atelier.Minami

ゲーム攻略、読書感想文など。

【ゲーム雑記】Fate/Grand Order 図鑑#159:燕青

2017年08月05日 02時34分07秒 | FGO
【簡単な略歴とか】
「亜種特異点Ⅰ 悪性隔絶魔境 新宿 新宿幻霊事件」で登場したサーヴァント。
中国四大奇書の1つ、『水滸伝』に登場する108の好漢の1人。もともとは北京大名府に住む蘆俊義という大商人に仕えていたが、無関係なのに梁山泊の棟梁にふさわしい人物と目をつけられてしまったが最後。梁山泊の軍師・呉用の罠にはまり部下に妻と店を奪われた挙句、梁山泊とつながりを持つ人物とされて逮捕。それを救出するために梁山泊軍は北京に攻め込む大戦となった末に梁山泊に仲間入り(というよりほかに行く場所がない)。燕青は主人にしたがって成り行きで梁山泊へ。
(個人的には『水滸伝』の登場人物がFGOにでるなら宋江か花栄か林冲かと思ったが)

燕青は歩兵軍頭領という役職を与えられるが、活躍する場面はどちらかというと斥候など搦手の方面で、梁山泊が朝廷に帰順する下地を築いたのも彼。
武芸だけでなく演奏もでき、マルチな才能を持つため、正直蘆俊義より活躍している。

さて、『FGO』1.5部では真名は明かされず”新宿のアサシン”として登場。
新宿の特異点の謎を解こうとするカルデア一行の前に立ちふさがった。

【クラススキル】
気配遮断:C
無頼漢:A

【保有スキル】
中国拳法:EX ※自身のスター集中度とNPチャージ量をアップ(1T)
諜報  :A  ※自身のスター発生率アップ(3T)
天巧星 :A+ ※自身のスター集中度ダウン(1T)とスター獲得

【宝具】
◆十面埋伏・無影の如く(じゅうめんまいふく・むえいのごとく)
 ランク:A
 種別:対人宝具
燕青が始祖と仮託されている燕青拳による攻撃。敵単体へのQuick攻撃と3Tのクリティカル威力ダウン(OCで効果があがる)


【ゲーム内の性能】
スター集中率ダウンという効果が初めて実装されたサーヴァント。使い方はもちろん、自身以外へスターを偏らせること。例えば燕青のカードが4枚でている場合、残りの1枚にスターが集中するのでクリティカルアタッカーとは相性がいい。真逆の「中国拳法」はNPチャージアップとの複合スキルのため、燕青のあまりよくないNP獲得力を補うために、Artsカードとスターがたまっているターンで使いたい。
固有スキルの「無頼漢」はQuick性能とクリティカル威力をアップさせる効果をもつため、クリティカルアタッカーとして期待したくなるが、素の攻撃力が低いのでないと思った方がいい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿