BLOG in Atelier.Minami

ゲーム攻略、読書感想文など。

読書感想文【黒笑小説】その2

2005年05月18日 10時45分59秒 | 読書感想文
感想の続き。

黒笑小説

「巨乳妄想症候群」
目の前にあるものがなんでも巨乳に見えてしまう男の話。
感想:☆☆
なんで男はみんな巨乳が好きなのか、という学説が展開されるが、結構説得力があった面白かった。話自体はやや平凡な印象。

「インポグラ」
研究者の友人が開発したインポになる薬「インポグラ」。この薬は世の奥様たちに旦那の浮気防止薬として大ヒットすることになるのだが…。
感想:☆☆
オチがいまいち説得力がないというか…。

「みえすぎ」
普通の人には見えるはずのない細かい粒子が見えるようになった男の悲劇。
感想:☆☆
世の中がいかに埃まみれなのかを実感してしまう。でもこれもオチが…。長編小説にしてもいいネタじゃないだろうか。

「モテモテ・スプレー」
いつも異性からは友人としてしかみられない男が、ある科学者が開発したモテモテ・スプレーを使って意中の人を射止めようとする話。
感想:☆☆
スプレーの効き目が切れるたびにころころ態度が変わるところが面白い。

「シンデレラ白夜行」
著者自身の代表作のシンデレラ版。
感想:☆☆☆☆
思わずそうきたか!とうなってしまう作品。本著の中で一番面白かった。「白夜行」を読んでいないと面白さは半分になってしまう。

「ストーカー入門」
ある日突然彼女からふられてしまった主人公。それから一週間後、彼女からストーカーになれ、と電話がかかってくる。言われるままにストーカーを続けるのだが…。
感想:☆☆☆☆
おどろおどろしい最後になるかと思ったら、思わずうまいとうならせられるオチだった。彼女のストーカー指南もおもしろい。

「臨界家族」
娘のためにアニメキャラの変身グッズを買わされる主人公。買っても買っても次から次へとアニメでは新しいアイテムが登場してしまい、キリがない。そしてその裏には…。
感想:☆☆
自分にあてはめるとちょっと怖い話だが、主人公のきれっぷりが笑えた。

「笑わない男」
売れないお笑い芸人・拓哉と真悟。営業先で一流ホテルに泊まれることになったのだが、マネージャーからは明日の営業で客にうけなかったらクビと宣告されてしまう。そこで二人は笑いに磨きをかけるためにホテルマンを笑わせようとあの手この手を考えるのだが…。
感想:☆☆☆
何気によくある話かもしれないが、オチのうまさは本著の中で一番。

「奇跡の一枚」
父親譲りの不細工な顔を持つ女が、旅行先で撮った写真を見るととんでもない美人に写っていた。そこでメル友にその写真を送ったら会いたいと言われてしまう。
感想:☆☆
しんみりしたオチで終わる。思っていた展開とは全然違ったなぁ。

読書感想文【黒笑小説】その1

2005年05月18日 10時23分04秒 | 読書感想文
昨日買って一日で読み終わってしまった。
ユーモア短編集といったところか。12篇中4編ある文壇話は登場人物が共通している。他は独立した話。
どの話もちょっと短すぎるというか、腹八分目みたいな感じがした。

とりあえず各話を独断で評価してみた。

黒笑小説

<文壇話>
「もうひとつの助走」
作家寒川はある文学賞の候補にのぼっていた。これで候補となるのは5回目。受賞作の発表当日、今度こそはという思いとはうらはらに、表面上は賞などまったく気にしていないように振舞う寒川。一方、寒川を囲む出版社の人間たちも表向きは寒川をおだてながら、内心ではまったく期待していなかった…。
感想:☆☆
ストーリーは面白かったし、登場人物それぞれの思惑も笑ってしまうのだが、オチがなんかいまいち。
逆にいうとオチ以外は面白かった。寒川のキャラもいい感じ

「線香花火」
新人賞を受賞した熱海。セールスマンをしていた彼は作家と二足のわらじをはくことにした。一方、賞を主催した出版社の方では、熱海の作品も熱海自身も全然印象にない…。
感想:☆☆
これもストーリーは面白かったんだけど(熱海の勘違いッぷりとか)いまいちオチがっ。それにしても熱海の作品が酷評されていたのになんで受賞できたのかは不思議。

「過去の人」
新人賞の受賞から一年、熱海はその間、短編2本と本を一冊だしたが、出版会からはほとんど忘れられた存在となっていた。そして今年の新人賞の発表があり、受賞パーティーに熱海も招待されたのだが…。
感想:☆☆☆
もう少し長い話にしてほしかったなぁと思わずにはいられなかった。相変わらず熱海の勘違いっぷりが面白い。

「選考会」
作家寒川に新設された賞の選考員の話がきた。30年間作家を続けてきた寒川にとって、選考員となることは夢であった。浮かれる寒川。だが選考では3人の選考員が推す作品がバラバラとなり、選考はこじれる…。
感想:☆☆☆☆
オチは読めたんだけど、でも面白かった。

とりあえずここまで。

読書感想文【パンドラ・アイランド】

2005年05月14日 14時49分26秒 | 読書感想文
最近手に入れたのだが、1年前発刊の大沢在昌のミステリー。

パンドラ・アイランド

ストーリー:
1978年にアメリカから日本に返還された小笠原諸島の小島”青国島”。この島には警察官はおらず、かわりに保安官を行政が雇い島の治安維持にあたっている。
警視庁を中途で退官した高洲はこの島の保安官としてやってきた。前任の保安官が任期途中で病死したためだ。
ところが赴任早々、海に落ちた老人が死に、ビーチの看板は焼かれ、あげくに射殺死体が出てきた。死んだ老人が残した”島の財産”や”銃”の存在を気にかけながら捜査を続ける高洲。
やがて警視庁の刑事たちがやってきた。その指揮官はかつての高洲の上司だった。協力して捜査にあたるが、ついに第2の殺人事件が起きた・・・。

感想:
ハードボイルドチックな盛り上がりがあまりなく、淡々と捜査が進められていく。途中で盛り上がるかと思いきや、最後の見せ場まで淡々と進んで終わった。
しかし、青國島の設定は面白く、島の財産の存在や犯人の意外な正体なども見所であった。夢中で読み続けられた

エマ2

2005年05月10日 15時55分22秒 | Weblog
【人物紹介続き】
ハキム・アタワーリ:インドのマハラジャのボンボンでウィリアムの友人。その育ちゆえに破天荒な性格で、ロンドンの街中を象に乗って移動したり、邸の中を自動車で走ったりする。
エマに一目ぼれし、積極的にアプローチするが、エマとウィリアムが惹かれあっていることを知りあっさり身を引いた。
エマが田舎に戻ることを決めたときには、ここに残ってウィリアムとの恋愛を成就するよう勧めたりもした。その後もジョーンズ家に居着いていたが、ウィリアムがエレノアと婚約したため帰国したようだ。

オーレリア・ジョーンズ:ウィリアムの母。上流階級の出身。若い頃は社交が苦手で、パーティーでも知らずに周囲の顰蹙を買っていた。同じく成り上がり者という理由で顰蹙を買っていたリチャードからプロポーズを受けあっさり結婚。しかし社交が苦手な性格は変わらず、三男のコリンを生んだ後に、肺病ということで田舎に療養に行かされてしまう。以後はミセス・トロロープの愛称で限られた友人たちとしか交際をせず、ロンドンのクリスタルパレスを模した屋敷で東洋趣味にこだわる。
友人のメルダース夫人ドロテアに付き添っていたエマを一目で気に入り、後日ロンドンで再会した際にはパーティーのお供にしてしまう。しかしパーティー会場でエマとウィリアムが再会した時の様子から二人のことを察した。
女性としてのたしなみはまったく出来ず、特技は園芸。

グレイス・ジョーンズ:ウィリアムの妹。しっかりもので周囲の異性・同性問わず人気があるようだ。性格は大人で、ウィリアムがエマとの交際を話したとき、ジョーンズ家の人間の中で唯一反対意見を述べなかった。

アーサー・ジョーンズ:ウィリアムの弟。在籍するイートン校では監督生として、後輩を指導する立場になるほどの優等生。上流階級としてのプライドも高く、自身の置かれる立場に疎いウィリアムに辛辣な言葉をぶつける。

ヴィヴィアン・ジョーンズ:ウィリアムの次妹。幼い分、兄弟の中では一番感情的で、エマとの交際には猛反対。エマがウィリアムを訪ねてきたときには、身分の違いをきっぱりと告げる。ハキムに一目ぼれ。

コリン・ジョーンズ:ウィリアムの末弟。まだ幼い子供。

スティーブンス:ジョーンズ家の執事。リチャードが若い頃から仕えている。

ヴィルヘルム・メルダース:ドイツ出身の貿易商でハワースという田舎に邸宅を構えている。エマの新しい雇い主。イギリスの上流階級に対しては腹立たしい思いをさせられてきたこともあり、エマとウィリアムの関係に対しては中立的な態度をとる。エーリヒとイルゼという子供がいる。

ドロテア・メルダース:メルダース夫人。ドイツ出身のためイギリスの階級社会にどっぷり浸かっているわけではなく、むしろ奔放な性格。汽車の中で偶然乗り合わせていたエマを雇った。その後エマがメイドにしては教養が高いことに目をつける。ウィリアムがメルダース邸を訪れた際、エマとウィリアムが抱き合うシーンを見て興奮、二人の関係を応援する立場となる。

キャンベル子爵:エレノアの父。権威主義者で、自分がコケにされるのをなにより嫌う。ジョーンズ家との縁談をそれほど快くは思っていないようだ。爵位を持たないジョーンズ家を低く見ており、リチャードと握手した後、はめていた手袋を捨てている。

モニカ・ミルドレイク:伯爵夫人。エレノアの姉で、妹を溺愛している。ウィリアムとエレノアの中途半端な関係に怒り、ウィリアムのところに直接怒鳴り込みにいくが、結果的に2人の婚約のきっかけになってしまった。

ターシャ:メルダース家に仕えるメイド。エマが田舎に帰るために乗った汽車で居合わせ、それがきっかけでエマもメルダース家に仕えることになった。ドジでお調子者。

アデーレ:メルダース家のメイド長。クールで他のメイドたちをよくしつけている。切れ長の目が印象的。

ハンス:メルダース家の召使。ドイツからやってきた。見た目はワイルドなナイスガイだが粗野なところもある。エマの正体を気にかける。

エマ

2005年05月10日 12時07分24秒 | Weblog
この前たまたまネットでこの漫画の記事を見かけて、ちょっと気になったので5巻一気に買い揃えてしまった。先週はアニメも見た。

作者のHP「伯爵夫人の昼食会

やばい。久々にはまりそうだ。

内容は、19世紀のイギリスを舞台にしていて、上流階級のジョーンズ家の長男・ウィリアムと、彼の元家庭教師・ケリー・ストウナーの家でメイドをしているエマの恋愛の話。

【人物紹介】
エマ:幼い頃に両親を失い、親戚のうちでこき使われていたところを人攫いに攫われロンドンに連れて行かれる。しかし脱出して以後、数年間浮浪児として生活していたところをたまたまケリー・ストウナーに拾われて、そこでメイドのイロハを教わる。美人で清楚で控えめで賢明だからもてまくるのだが、全然男性に興味を持たない。だがなぜかウィリアムはすぐ好きになってしまったようだ。
ケリーの死後、ウィリアムとの恋を身分の差ゆえに諦め、彼に告げられないまま汽車で田舎に帰ろうとした。しかし、偶然汽車で乗り合わせた貴族・メルダース家でメイドとして雇われることに。
新しい場所で、エマは多くの仕事仲間と働く中でウィリアムを忘れようとするが、どうしても忘れることができない。
そんなある日、メルダース家のドロテア婦人のお供でロンドンに行くことに。そこでドロテアの友人であるミセス・トロロープ(実はウィリアムの母)のお供で貴族のふりをしてパーティーに参加することになった。そしてパーティー会場でウィリアムと再会。なんとウィリアムには婚約者がいた。気絶するエマ。しかし、パーティーの後に再びお互いの感情を確認しあうことができた。たまたまミセス・トロロープにも見つかりすべてを告白する。
メルダース家に戻ってからはウィリアムと頻繁に文通をする。以前と違い快濶な性格に変わったエマを怪しむ仕事仲間たち。そんなある日ウィリアムがメルダース家を訪れた。そしてメルダースにすべてを打ち明ける。

ウィリアム・ジョーンズ:ジョーンズ家の長男で、父の仕事を手伝っている。のんびりした性格で、社交嫌い。14年ぶりに恩師のケリー・ストウナーを訪ねたところからこの物語は始まる。エマに一目ぼれしたウィリアムだが、ケリーの死後にエマがいなくなってしまったため、上流階級に徹して生き、最後にすべてを捨てることでこの社会に復讐しようと誓う。
以前とは打って変わって仕事に打ち込み、社交もこなし、それまで眼中になかった子爵家の三女エレノア・キャンベルとも婚約するが、パーティーでエマと再会、焼けぼっくいに火がついた。そこでエマから、突然いなくなった事情を聞いたウィリアムは、婚約したエレノアをほったらかしにして、頻繁に文通をするようになる。
そしてエマの雇い主であるメルダース家を訪問。メルダースにすべてを打ち明けた。

ケリー・ストウナー:18歳で結婚し、20歳で寡婦となった過去を持つ。幼い頃のウィリアムの家庭教師をし、その後たまたま知り合いの貴族が使っていたエマに目をつけ、自宅のメイドとして雇う。勘が鋭く、性格は厳しい。ウィリアムはケリーが苦手なのだが、ケリーは二人の恋愛を影ながら応援しており、エマがウィリアムとデートに行くときには自分の服を貸してあげたりしている。しかし病気で他界。

リチャード・ジョーンズ:ジョーンズ家は産業革命によって成り上がった新興の家柄。若き日のリチャードはその3代目として、社交界に食い込もうと努力するが苦労したようだ。しかし努力の甲斐あり、この物語が始まったときにはジョーンズ家は社交界でも名の通った家柄となっている。社交に向いていない妻を田舎に無理やり”療養”に行かせるなど、ドライな面もある。
そういう経緯があるためウィリアムとエマの交際には猛反対。子爵家の三女エレノア・キャンベルをウィリアムとくっつけようとする。結局その縁談は婚約まで漕ぎ着け、狙いは成功したかに見えるが…。

エレノア・キャンベル:キャンベル子爵家の三女。社交界にデビューしたばかりで、まだ少女のあどけなさが残る。ウィリアムに一目ぼれし、慕い続ける。ウィリアムと二人でオペラを見に行ったときに想いのたけを告げ、結果的に婚約することができた。ウィリアムの妹・グレイスを姉のように慕っている。

とりあえずここまで