goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG in Atelier.Minami

ゲーム攻略、読書感想文など。

銀英伝人物評82<イザーク・フェルナンド・フォン・トゥルナイゼン>

2004年09月03日 15時52分46秒 | 銀英伝人物評
ラインハルトと同年齢の将官。もともとケンプの部下だったが、要塞対要塞の前に配属先が変わったため、この男は死なずにすんだといえる。本人もそれが自分の運命の強さと信じており、とかく自信過剰な感じがある。

ラグナロック作戦ではラインハルトの直属となった。フェザーンで迎えた新年のパーティーで目立ったのはたいていのファンは記憶してるだろう。その後ヒルダに話し掛けたりもして、たぶん顰蹙を買ってるのではないだろうか。

ランテマリオ会戦後、ヤン艦隊がゲリラ戦術に出たとき、ヤン艦隊のパターンを解析すればいい、といってビッテンフェルトに馬鹿呼ばわりされてる。はっきり言ってこの時点でヘタレ決定なのだが、バーミリオン会戦の時も持ち場を離れてスタンドプレーに走ったためラインハルトの不興を買った。
その後は閑職に回され、著しく精細をかく、とある。

出世のスピードだけみれば実力はじゅうぶんあるように見えるのだが…

それにしても、もう書きたいやつがほとんどいなくなった。50くらいまではほとんどエピソードがない奴でも個人的に好きだから書いていたんだけど。まさかこいつを書くとは思わなかった…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めざせ100 (ta__98)
2004-09-03 18:12:03
頑張って100までは続けてくださいね。一応楽しみにしている人も

いるってことで、、、100はやっぱりどちらかですかね?



しかし、こいつを初め、大将以下はちょっと不甲斐ない。大将の筆頭格

っぽいバイエルラインも、ヤンやロイエンタールのかませ犬だったし。

たしか本編でも、上級大将以上と以下で実力に差があるのが問題だって

言われてましたよね?



まあ、最後のほうになってくると、大規模な会戦も少なくなってきてた

し、艦隊指揮官が育つ必要もなくってきたけど。しかもミッターマイヤー

やミュラーだってメルカッツくらいまで軍人するなら当分、次の世代の

ことは考えなくても大丈夫だし。



内政の方は、ミッターマイヤーがやってもいいし、エルスハイマーとか、

ブルック、個人的にはフェルナーなんかも、重要なポストについても、

やってけると思うんだけどなぁ。あ、ヒルダがいれば大丈夫か!

(フェルナー&オーベルシュタインのコンビが好き♪)



返信する
100はいきますよ! (ミナミ)
2004-09-03 22:57:16
ta_98さん毎回コメントどうもです



帝国の軍人はたしかに落差が激しすぎですね。期待かけてたグリルパルツァーとクナップシュタインもダメダメだったし。まぁ戦争が終わっちゃえば軍人は要りませんから多分未来も安泰でしょう…



実は100以上は頑張って書く予定です。仕事中の暇つぶしなんで、頑張るって言い方はおこがましいですが。別に苦労はないです、上司の目を盗むこと以外は…
返信する

コメントを投稿