石井良司  

       気の向くままに、出来事や感想を書いています   
    

特定定額給付金申請ミス多発

2020年05月20日 | 日記

5月20日(水)曇(Cloudiness) 温度(Temperature)11-14℃ 湿度(Humidity) 65-85% 風速(Wind velocity)1-2m/s.

武漢コロナウィルス対応について、市民相談がありました。その後、事務所で仕事です。

I had a citizen counseling about Wuhan Coronavirus.

After that, I worked at my office.

        

     持続化給付金について           特定定額給付金申請ミス多発

各市区町村で特別定額給付金のオンライン申請(郵送による給付も始まっている自治体もあるようです)が始まっていますが、申請時の記入項目が多く、申請間違え・ミスも多くなっているようです。

そうした中、オンライン申請を一時取りやめた市もあるそうです。(令和2年5月現在 国のマイナンバーカード交付率16.5% )

最初の間違えが給付金受給希望しない箇所にチェックを入れてしまうケースです。これはトラブルの元です。申請ミスの多くは、金融機関名(旧名記入)、口座名義間違い、生年月日の記入漏れ、書類の添付忘れ等です。オンライン申請は担当者の確認・再確認等、業務が増え、送付の遅れや未送付等が発生し、結果として郵送申請より遅れることにもなるそうです。

噛む口の健康10か条(健康指導リソースガイド、おつまみ研究所その他)より
その9.ガム等噛んでリラックスしましょう。
スポーツ選手、特にプロ野球の選手などはしきりにガムやヒマワリの種などを噛んでいますが、あれは緊張を和らげたり、集中力を高めたりするために効果的だから取り入れているのです。
物を噛むと緊張が緩和され、ストレスが解消されます。
あごの運動が刺激となって脳に伝達され脳の動きが活性化されるという効果の表れの一つです。
手足を動かすのと同じように口もしっかりと動かすと人間の五感や運動能力を活性化することになります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする