石井良司  

       気の向くままに、出来事や感想を書いています   
    

娘がご機嫌伺いに

2020年05月10日 | 日記

5月10日(日) 晴、曇(Fine and Cloudiness) 温度(Temperature)15-25℃ 湿度(Humidity) 65-85% 風速(Wind velocity)1-5m/s.

           

                家庭菜園、とりあえずトマトとバジルの畝づくり(苦土石灰散布終了)

スティホームということで、娘一人でご機嫌伺いに来てくれた。

We were stay home, my daughter alone came to my house with worry.

免疫力を上げる10か条(EM生活、ホームクリニック、ツクイ介護サービス、その他より)
その9.緑茶・紅茶カテキンを摂りましょう。
緑茶が腸内で短鎖脂肪生成を促します。
腸と脳は自律神経系や液性因子を通して互いに影響を及ぼしあっています。短鎖脂肪酸は、腸内環境・便通・過敏性腸症候群などに優れた効用をもたらすことが分かってきました。あるの研究では、エネルギー所要量2,000kcalの人の場合、緑茶カテキン600mgを一日に摂ることが理想です。600mgはお茶約10杯分に相当します。
また、紅茶ポリフェノールの"テアフラビン"は、ウイルスの感染力を弱めると言われています。
ただし、ミルクを入れてしまうと、ウイルスにはたらく紅茶ポリフェノールが たんぱく質に取り込まれてしまい、機能しなくなってしまうので、ストレートかレモンティーで飲みましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする